粘土遊び(りんご組)

今年度初めて粘土遊びをしました。粘土をすることを伝えると、「やった♪」と嬉しそうに準備に取り組むりんご組さん。約束事をみんなで確認し、早速遊び始めました。両手で丸めて団子のようにしたり、粘土板に押し付けて型を取ったりしてできたことを保育者に伝え、柔らかい感触や伸びる楽しさを味わっていました。

これから梅雨の時期に入り、部屋での活動が増えてくるため、ハサミや粘土等指先を使って遊ぶ活動を沢山取り入れ、生活の動作へと繋げていきたいと思います。

燦燦(さんさん)散策

梅雨もまじかですが、天気の良い日には歩行活動を楽しまれています。気候も暑さを感じる季節となってきており、梅雨明けには夏の到来をまじまじと感じるのではないでしょうか。とはいえ、夏を心待ちにされている利用者さん。早く、燦々とした太陽のもと身体をいっぱい動かしたいものです。

さあ、ペンを取ろう!

暑さを感じる季節となってきました。こうなってきますと、ハートフルの利用者さんの中でも涼しい場所で何か創作を楽しまれる方が多くいらっしゃいます。「何を作ろうか…」、「勉学に励んでみようか…」と思いをはせながら楽しまれています。かの芥川龍之介も 「文を作るのに欠くべからざるものは、何よりも創作的情熱である。」と言っています。ハートフルの利用者さんも、情熱いっぱいです♪

めばえ交流

 

5月26日にぶどう組は児童発達支援センターめばえと交流をしました。

今回初めてZOOMでの交流ということもあり、緊張しているぶどう組さんたち。交流が始まると、大きな声ではきはきと石谷の森保育園の紹介をしたり、自己紹介をしたりとお兄さん、お姉さんらしさを発揮することができていました。めばえのお友達の自己紹介の時にも、椅子に座り、話をしっかり聞くこともできました。出し物で「手のひらを太陽に」を歌いました。振り付けも完璧にできており、めばえのお友達も大きな拍手で喜んでいる様子でした。

今後も様々な形で交流をしていきながら、子どもたちのコミュニケーション能力を高めていくことができればと思います。

 

 

  

 

第6回 しろやま運動会

紫陽花が咲き始め,梅雨の季節が近づいている今日この頃,放デイでは,5月28日(土)に梅雨のジメジメを吹き飛ばす為,第6回 しろやま運動会を行いました。
今年最初のビックイベント,皆さんもやる気満々な様子でしっかり準備運動をし,競技に挑んでいました。

競技は,「玉入れ」「大玉転がし」「障害物競争」の三種類でしたが,皆さん自分の番をまだかまだかと待ち,「勝った!」「負けた」と一喜一憂していました。身体を動かすことが大好きな皆さん,「楽しかった」「またやりたい」など,嬉しい言葉も沢山頂きました。

 

次回は9月に第7回を予定しています。それまでに,様々なイベントを計画していますので,ご期待ください。

今日の給食

 

今日の献立はチキンカツ、ツナサラダ、ご飯、味噌汁、バナナです。

チキンカツは衣の食感良く、また適度に硬さがあるので、かじり取る練習やよく噛む練習にもなります。

 

 

今日は気温も湿度も高く、夏のような気候でした。

子どもたちは暑さ関係なく、園庭で元気いっぱい遊んでいました。

 

気温が高くなると、体力を奪われ、エネルギーが不足しやすくなります。

効率よくエネルギー源を確保するにはご飯やパンなどの炭水化物をしっかり摂ることが大切です。

 

しかし、炭水化物が不足したときにはたんぱく質も重要なエネルギー源になります。

たんぱく質は普段の食事からは意外と不足しやすいです。

お肉やお魚、卵の他に今日のようなツナ缶などの缶詰を取り入れるのも、不足分を補えるのでおすすめです。

 

炭水化物とたんぱく質をしっかり摂って暑さに負けないからだをつくりましょう☆

 

利用者勉強会 ~生活保護について~

ときわの丘では、利用者の方を対象にした勉強会(講座)を月に2回実施しています。

勉強会の内容は、健康や病気、お金(生活保護)、コミュニケーション等さまざまな

内容があります。自分の病気がどのようなもので、どのようなことに気を付けて

生活をする必要があるのか等分かりやすい内容で説明をしています。

 

今回は、お金にまつわる『分かるようで分からない生活保護』について勉強会を実施しました。

  

 

生活保護を受ける人の義務や生活保護を打ち切られるケース等、スクリーンを使って

説明をしました。また、ときわの丘で利用者の方から実際にあった質問を例にあげて

話しをしました。みなさん真剣な眼差しで勉強会に参加をされていました。

 

勉強会を通して理解や知識が深まり、地域での生活に少しでも近づけるように今後も

勉強会を実施していきたいと思います。

放課後等デイサービス 5月施設外活動(買い物の流れを確認する,季節の野菜に触れる機会をもつ)

5月28日(土)の施設外活動では,買い物学習の一環として無人販売所にお買い物にいきました。子ども達は職員と一緒にお財布をもって販売所まで行き,並んでいる野菜の中から買いたいものを選んで料金箱にお金を入れて購入するという流れでそれぞれ取り組みました。野菜を買うことができると,「帰ってお母さんに渡す!」「じゃがいもがあったよ!」等笑顔で職員に話してくれる様子もみられ,楽しみながら買い物を体験することができました。

今回は無人販売所での買い物練習を行いましたが,今後も施設外活動等の機会を活用し,子どもたちが様々な経験ができるように活動内容を工夫していきたいと思います。  (脇田)

5月の自治会

今年度に入り、2回目の自治会になります。食堂に集まり、パワーポイントを用いて来月の行事の発表や誕生会メニューの紹介などをしていきました。自治会長さんの挨拶から始まり、皆さん真剣に職員がする始まりの話に耳をすませています。利用者さんが希望・要望を伝える時間では元気よく手を挙げ、自分のやりたい活動や食べたい物などを挙げていました。今回の自治会で出た要望は活動にも反映をさせて頂く予定です。

 

クッキング(ぶどう組)

今年度初めてのクッキングは、園の畑で育てて収穫した玉ねぎを使って「玉ねぎのピザ風」を作りました。

エプロン・三角巾・マスクを着用し、しっかりと手洗い、消毒を行ってクッキングスタート!

最初に玉ねぎの皮むきから行いました。「目にしみないかな~」と言いながらきれいに剝くことができました。

次に輪切りにした玉ねぎを軽く加熱し、その上にケチャップ、ハム、コーン、チーズをトッピング。それぞれ個性的な玉ねぎピザに仕上がりました♪

焼いている間に玉ねぎの栄養や効能についてのお勉強もしました。「玉ねぎを食べると血がサラサラになるんだよー!」と教える前に答えてくれた子もいましたよ!お家でも保育園でもたくさん食べて健康的な体を作ろうねと最後にお約束をしました。

 

完成した玉ねぎピザは給食の時間においしくいただきました♪