施設内ボランティア

地域貢献の1つとして6月25日に施設外ボランティアを予定していましたが,雨天につき中止となりました。代わりに,生活面の成長を促すために施設内ボランティアとして,日頃から使用している活動室・廊下とこれからの夏休みで水遊びの場ともなるお風呂場の清掃を行いました。役割分担として,この3か所にそれぞれ移動し,雑巾での拭き掃除,モップかけ,スポンジでの磨き掃除に取り組みました。自分たちが使用する場所の掃除ということで,意欲があり,掃除道具を手にすると自然と身体が動き,集中して掃除に取り組むことができました。自宅でも,これからのお手伝いの1つとしてできるのではないでしょうか。ぜひ,取り入れてみてください。

6月 親子療育

6月25日に親子療育を行いました。今回は、「フォトフレーム作り」「きらきらスライム作り」と2部構成で実施しました。事前に参加する活動を選択してもらいました。

フォトフレームづくりでは、スティック棒を用いて、枠作りから始めました。ボンドを使い、四角や五角形等、「こうかな?」「四角がいいんじゃない?」と親子で形を相談しながら決める姿がみられました。枠が決まると今度は装飾です。レゴブロックやボタン、ペン等を用いて、「ここにブロックをつけたい!」「かわいいね!」等、楽しく取り組むことができていました。

 

 

 

 

きらきらスライムづくりでは、スライムの材料を確認しながら計量用のコップを使い、親子で一緒に作りました。材料の分量を確認しながら多すぎず、少なすぎないよう分量に合わせて取り組めていました。最後はきらきら光るグリッターの登場です。「青がいい!」「赤と黄色混ぜてみたい!」等、好きな色を選びながら混ぜて楽しみました。実際に感触を楽しんだり、親子で会話をしたりしながら変化を楽しんでいました。

 

 

 

 

今後も感染症対策にも留意しながら親子で楽しめる活動を企画していきたいと思います。今回はお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。(下池)

 

七夕コンサート

7月7日七夕の日に、保育園の園庭で七夕コンサートを開催しました。

天気に恵まれ、「七夕コンサートできるね!」と始まる前からとても楽しみにしていた子どもたち。ペープサートで七夕についての話を聞いたあと、幼児クラスがこの日に向けて練習してきた歌や合奏を披露しました。

りんご組は歌「にじ」

みかん組は合奏「アイスクリームの歌」

ぶどう組は歌「きらきら星」と合奏「世界中の子どもたちが」

 

最後には手作りしたマラカスを使い、みんなで「ミッキーマウス・マーチ」を演奏しました。

織姫さまと彦星さまに届きそうなくらい元気な歌声や楽器の音色が響き渡り、乳児クラスも拍手をしながら楽しんでいました♪

コンサートの後は給食!

天の川をイメージした七夕そうめんや七夕ゼリーに、子どもたちはさっぱりと食べることができて、ペロリと完食でした!

地域の方から頂いた笹に、願いごとを書いた短冊を飾りつけました。

みんなの願いごとが叶いますように…★

生活体験(3G)

奏の丘では、隔週土曜日に生活体験の活動を行っております。3グループの生活体験では、メラニンスポンジを使用して青マットをこすっての掃除や新聞紙を使用して窓拭きなどの活動に取り組んでいます。
6月25日の生活体験では、掃除機を使用して活動室の清掃を行いました。皆さん表情良く掃除機を手に持ち、必要な際には職員が手添えを行うことで普段使用している活動室の清掃に取り組むことができました。
生活体験では、今後も日常的な作業を楽しく取り組めるように、活動の提供を行って参ります。

施設見学

6月10日に鹿児島市立桜ケ丘養護学校の中学部2年生のみなさんが校外学習として、職場見学にいらっしゃいました。

 

主任からの挨拶のあと、ウィズの施設概要を説明させていただきました。

 

食欲をそそる良い香りもしてきたところでホクレアのランチを楽しまれ、お腹が満たされてからは3Fスタジオで日々行っている作業内容を実際の流れにそって説明し、2Fレストランホクレアで行っている営業内容とそれぞれの作業についても説明を行いました。

普段、何気なく着ている洋服が人の手で作られていく過程を真剣な眼差しで見ている様子です。

水風船・しゃぼん玉(2G)

6月の活動で、シャボン玉と水風船を行いました。シャボン玉をゆっくりと吹いたり、力強く吹いたり、風に吹かれていくシャボン玉を触ったり、眺めたりして、皆さん楽しく活動に取り組まれていました。水風船にも興味津々な様子で取り組まれ、握ってみたり、触ったりして感触を楽しまれました。屋外での活動でしたので、皆さんとても気持ちよさそうな様子で取り組まれていました。徐々に気温も高くなってきましたが、熱中症対策等徹底しながら屋外での活動も楽しんで頂ければと思います。

放課後等デイサービス 7月活動(制作:風鈴を作って涼感をもたらすとともに,音色を楽しむ)

梅雨も明け、本格的な夏が訪れました。今回は暑さが続いている毎日に涼感をもたらすと同時に、音色を楽しむことを目的に夏の風物詩である風鈴作りをしました。

紙コップにシールやペンで好きな模様を描いていると「キラキラしたものつけたい。」とアイディアを出してくれる子どももいました。キラキラしたビーズを一つ加えるだけで,涼感がより増したように感じます。また,風鈴に短冊をつけお願い事を書いていきました。みんなの願いが叶いますように!

風鈴が完成した後は,クーラーから出てくる風や窓から入ってくる風になびき,風鈴がチリンチリンと音を響かせていました。今回の風鈴作りでは,ペンやシールなど様々な物でアレンジをして世界に一つだけの風鈴を作り,夏らしい音色を楽しむことができたと思います。(中園)

 

~食育(歯について)~

6月は「歯と口の健康週間」ということで、食育を通して歯と口に関する活動を行いました。

たんぽぽグループとつくしグループでは、
「よく噛んで食べよう」というテーマで、絵本の読み聞かせと○×クイズを行いました。
『かむ にんじゃ』という絵本を見て、いっぱい噛む大切さを学んだ子どもたち。その後の○×クイズでは自信満々に、手を大きく○、×にして答えることができました!
給食の時間には、「いっぱい噛もう!」「30回噛めるかな~」と噛むことを意識しながら食べていましたよ‼

よつばグループでは、
「歯みがきの大切さを知ろう」というテーマで、自分の歯の観察と歯磨きシアターを見る活動を行いました。
歯の観察では、子どもたちは鏡に向かって「あー!」「いー!」と口を動かしながら、鏡に映った自分の口を興味深そうに見つめていました。


歯磨きシアターでは、おやつを食べた後に歯みがきをしないで虫歯になってしまったクマさんのお話をしました。クマさんが虫歯になる様子を心配そうに見ていた子どもたち。クマさんの歯を磨く場面では子どもたちも歯みがきに協力しくれました!

ご飯をよく噛んで、歯を大切にすることは、美味しく食べることや健康な体作りに繋がります。今回の活動を通して、子どもたちの噛むことや歯磨きへの関心が高まると嬉しいです。(中川)

今日の給食

 

今日の献立は豚肉の生姜炒め、ミニポテト、小松菜とちくわのマヨ和え、ごはん、けんちん汁でした。

 

 

豚肉の生姜炒めはお醤油とお砂糖、みりんで子どもたちの食べやすい甘めの味付けでした。

生姜を使用することで、これから食欲の落ちる季節も食欲増進効果が期待できます。

 

小松菜とちくわのマヨ和えは、見た目が野菜ということもあり、残念ながら食べ進みはあまり良くありません・・・

しかし、マヨネーズで和えることで、野菜の色が軽減されたり、マヨネーズ味は好きなお子様が多いので、好きな味だと分かれば食べるきっかけになると思います。

 

提供の仕方もマヨネーズなど好きな調味料を目の前でかける、自分で付けながら食べるなど工夫することで安心感が得られて食べてみようかな、と気持ちに変化が得られるかもしれません。

 

センターでも個別で対応できる点は提供方法などを工夫して、少しでも食事に変化が出るよう試行錯誤しています。

 

 

 

七夕

7月前から梅雨明けし、途端に猛暑、そして台風襲来と今年の気象は「何をそんなに急ぐのか?」と思うほど

記憶にない慌ただしさ。

いこいの丘でも追い立てられるように梅雨空の飾り付けをしたり、それにゆっくり浸る暇もなく七夕の飾り付けの始まり、

今年もAさんに笹竹の選択していただき、飾り映えする枝振りの笹が届きました。

早速皆さんで飾り物の作成開始。

最近ご利用者開始された最高齢の方もとっても協力的で、アッという間にお願いした飾りがテーブルの上に積み上げられていき、

その方の記憶力と身体能力には目を見張り頭が下がります。我々もこんな【スーパーご長寿】になれるでしょうか・・・?

その他の方々の協力もあり、見る見る華やかな七夕飾りが出来、今度は皆さんの願い事を書いた短冊を結びます。

今年もやはり「健康祈願」が殆どでしたが、こうして又一緒に七夕を迎えているという事は、昨年の皆さんの願いは

叶ったという事ですね!良かった良かった!

職員の願いは【来年も又ご一緒に七夕を迎えられること】、皆さん元気で夏を乗り越えましょう!