10月30日(土)に照国公園や中央公民館などで「音とあかりの散歩道」が実施されました。このイベントは音楽・伝統芸能・美術の各分野で市民が参加するものとなっています。当日は小雨が降る中でしたが、しろやまの風・いこいの丘・奏の丘・サポート明星と共同で作成した灯篭などが美しく道を照らしてくれていました。
投稿者: siroyama
ハロウィンに向けて
こんにちは。だんだん気温が下がり,冬が近づいてきたことを実感できるようになりましたね。放デイの子どもたちも,半袖から長袖へと衣替えをしているようですが,活発に動き回るので,長袖はまだ暑いようです。
さて,10月も残りわずか,一大イベントのハロウィンが近づいてきました。子どもたちもお菓子を貰えるとわくわくしているようですが,活動室の雰囲気がまだ,ハロウィンではない。「早急に準備をしなくては!!」との事で,皆でハロウィンの飾りつけを作りました。
大きなカボチャの枠にペタペタと色紙を貼ってカボチャを作ったり,画用紙を切ったり貼ったりして,立体的なおばけカボチャを作ったりと,ワイワイガヤガヤしながら作っていました。
「目はここ,口はここに張る」と色々相談しながら作っていくうちに,大量のカボチャが出来上がりました。後は,部屋を飾って31日を待つだけです。生憎,31日は日曜日なので,しろやまでは,一日早い30日にハロウィンをします。どんなハロウィンになるかはこうご期待。
さかなつりに挑戦!
こんにちは☀今年度上半期がおわり,朝晩は過ごしやすい気候となりましたね。これから,さらに気候が大きく変化してくる頃ですので,皆様体調管理には十分お気をつけください。
放課後等デイサービスの子どもたちは,「まだまだ夏気分を味わいた~い!」といった様子です。ということで … 先日の活動では,「さかなつり」を行いました。今回は,さかなを作る段階からスタートです。職員が事前にさかなの型紙をたくさん準備したものに色を塗ってもらいました。子どもたちは,「これは何のおさかな?」と普段見かけることのないさかなに興味津々✨子どもたちにとってのお気に入りのさかなを見つけたようです。
作品が完成すると,みんなが楽しみにしていた「さかなつり大会」の開幕です!なかなか釣ることが難しいさかなたちでしたが,職員が釣るときのコツを伝えることで,みんな上手にさかなを釣りあげることが出来ました!
今後も,子どもたちの意見を取り入れながら,季節にあわせた活動を行っていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします🍂
みんなでCooking☆
こんにちは☀暑い夏もあっという間におわりに近づいてきましたね。皆様,たのしい夏の思い出をつくることは出来ましたか?
先日,放課後等デイサービスでは,夏の思い出づくりの1つとして 「 しろくまづくり 」 を行いました🐻活動前から 「はやくしろくま食べたい!」「何味のしろくまにしようかな。」とクッキング活動をたのしみにしていましたよ!今回のクッキングは,氷を削るところからトッピングまでの工程を行いました。1人ずつ順番に行うかたちであったので … 「まだかな~。」と待ちきれない様子のこどもたち。いざ順番がまわってくると,ドキドキ。どんなしろくまが出来るのかな??
完成すると,「先生みて。かわいく出来たよ!」と嬉しそうな表情のおともだちやあっという間にぺろりと完食してしまうおともだちも!!
新型コロナウイルス感染が拡がっている今,帰省や旅行が出来なかった方々も多かったことでしょう。そのような今だからこそ,感染対策を行いながら楽しむことが出来る活動を提供していけたらと思っております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!