保育園生活最後の発表会(ぶどう組)

明日はいよいよ発表会!これまで自分のセリフや出番を覚え,「もっと~したらカッコいいよね」「こんな振り付けにしよう」とお互いにアイデアを出し合いながら練習に励んできました。他のクラスの友だちにお客さんになって見てもらうことで、本番に似た緊張感を感じる姿も見られました。

10月19日には祖父母参観もあり,ドキドキしながらも一生懸命発表することができました。明日は石谷の森発表会が行われます。子どもたちは練習した成果をお家の人に披露することを楽しみにしています。ぶどう組らしくみんなで力を合わせて頑張りますので,応援よろしくお願いします!

社会体験(レストラン)

☆本日のメニュー

・ごはん

・唐揚げ

・ハンバーグ

・スパゲティサラダ(キャベツ,きゅうり,トマト付き)

・味噌汁

・ゼリー

社会体験として同,法人の「レストランホクレア」で保護者の方も一緒に食事を摂りました。前日からとても楽しみにしている声が聞かれ,当日は,笑顔でお友だちとバスに乗って移動したり,少し恥ずかしそうにしながら保護者の方と一緒にレストランホクレアに来られたりしました。

 

ホクレアに着いてからは,小さな声でお話することや室内では歩いて移動すること等のお約束を守り,食べる時の挨拶や食具の使い方を確認しながら食べました。いつもと異なる楽しい雰囲気と保護者の方も一緒に食事を食べることで,子どもたちもニコニコ笑顔で「美味しいね。」等お話しながら意欲的にたくさん食べることができていました!また,苦手な野菜にも挑戦し,食べれたことを嬉しそうに報告してくれ,改めて食事を食べる環境や雰囲気が大切であると感じました。

      

今後も,子どもが積極的に食べたいと思えるようなメニューや環境作りなど様々な工夫を行い,少しでも多くの物を食べられるようにしていきたいと思います。  (中間)

 

発表会までがんばるぞ! (もも組)

26日の発表会まで残り僅か。もも組の練習もいよいよ最終調整になりました。

 

今年は大好きなお化けと動物を取り入れた歌と演奏に挑戦。自分で飾り付けした楽器を持ち,練習を楽しみにしていました。初めは曲を覚えることも難しく,楽器を持っても動きが固まってしまうこともありました。また,舞台練習では普段の生活と異なる雰囲気にそわそわしていた子どもたちですが、年中・年長さんの練習を見学すると,「お兄ちゃんお姉ちゃんかっこいいね。」と目を輝かせて見ていました。それから少しずつ発表会の意識が芽生え始め、舞台に立って元気良く歌い,楽器を演奏し,練習の前には「〇〇ちゃんここだよ。」と友達に立ち位置を教える姿もありました。

 

そして先日の祖父母参観では,緊張した顔をしながらも,最後まで楽しく表現できました。2か月という短い期間の中で沢山成長した子どもたち。発表会当日も楽しんで表現できたらと思います。

 

育児サロン(成長の記録)

野火止保育園では、地域の子育て支援を目的として、毎月園庭開放を行っています。その一環として、不定期ではありますが『育児サロン』も行っています♪

11月20日(水)は『成長の記録フレーム作成』を予定しています。5月は3名のお子さんが参加してくださいました。参考までに前回の様子をアップしますので、ぜひご参加ください。育児サロンは申し込み制となりますので、お電話でお申し込みください。(048-487-7826)

運動会

10月12日(土)に運動会を行いました。
運動会当日に向けて、楽しみながら練習を頑張っていた子ども達。お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんなど、ご家族の方が応援に来てくれることを当日までとても楽しみにしていました☆彡
<1部>
もも組(0歳児)…初めての運動会。緊張しながらも親子で一緒にダンスや障害物走を楽しみました!


たんぽぽ組(1歳児)…始めは硬い表情の子どもたちでしたが、親子で一緒にダンスや障害物走をしていくうちに笑顔も見られました!

<2部>
すみれ組(2歳児)…観客に応援されながら、ダンスや障害物走を一生懸命頑張りました!


ちゅうりっぷ組(3歳児)…忍者に変身して、忍者修行の障害物走に挑戦したりダンスを踊ったりしました!


<3部>
ひまわり組(4歳児)…リレーとパラバルーンと合同綱引きを行いました。パラバルーンで全員で息を合わせて演技する姿がとても素敵でした!


さくら組(5歳児)…リレー、ソーラン節・組体操と合同綱引きの3つの競技に取り組みました。
リレーではお友だちとバトンをつなぎながら最後まで全力で走る姿がとても素敵でした。ソーラン節や組体操ではお友だちと力を合わせたり、声を掛け合いながら演技を行う姿がさすが年長組さん。とてもかっこよかったです!


また、最後には昨年同様大好評だった、保護者競技”ダンシングつなひき”も‼ 今年度は”ゾンビダンス”の曲で大いに盛り上がりました。

ご来場の皆様のたくさんのご理解とご協力を頂けたことで無事開催することができました。ご家族の皆さま本当にありがとうございました。