ほし スヌーズレン

 保有する感覚を総合的に活用することと自律神経のバランスを整えることをねらいとし、音や光、ボールの感触などを楽しむことを目的としてスヌーズレンをしました。スヌーズレンとは、周りの環境を探索する能動的な側面とリラックスした静態的側面を併せ持つ活動です。センターのスヌーズレンルームには透明なボールプールとビーズクッション、ファイバーライト、ハンモックがあり、部屋を暗くして様々な色に変化するライトをつけ、オルゴールを流しています。

 

 はじめは暗い部屋に驚く子どももいましたが、キラキラ光るファイバーライトを触ったり揺らしてみたり、いろいろな遊び方を自分で見つけて遊ぶことができていました。ボールプールは透明なボールを通して光の変化が映し出され、ボールに全身の重みを預けたり、ボールが体にまとわりつく感触で安心感が得られます。ハンモックでは身体がゆっくりと揺れることで気持ちが安定し、そのまま気持ちよくお昼寝をした子どもたちもいました。子どもたちみんなこの部屋が大好きになってくれたようでした。

 

ほし 生活体験(片付け)

今年は例年よりも早い梅雨入りだったので,5月は外で遊ぶ機会が少なくなりましたが,室内でも元気に身体を動かす子どもたちです。室内遊びでは,子どもたちの好きなアンパンマンブロックやお花形ブロック等を高く組み立てたり冠を作ったりする姿が見られます。今回は,遊んだ後の玩具の片付けを練習しました。優しく箱の中に入れること,綺麗になったことを支援者と一緒に共感することをねらいにしました。

  

集中できるように,今回は廊下で2~3人ずつに分かれて取り組みました。子どもたちに箱を提供すると,複数個取って箱の中に入れたり他児が入れる様子を見たりする姿がありました。競争形式にすることで子どもたちも遊び感覚で入れることができ,最後まで集中して取り組むことができました。マットが綺麗になると「もうないね。」と職員に伝える姿もあり,綺麗になったことを大いに褒めて喜びを共感することで嬉しそうにする子どもたちでした。

       

生活体験では,玩具の片付けだけではなく着替えや食事,トイレなどの身の回りのこと等,様々な経験を通して少しずつ自立できるように取り組んでいます。今後も様々な経験を通して1人でできた時の達成感や満足感を得て,自信へと繋がるように取り組んでいきます。(大坪)

 

ドリームキッズ 6月のお便り

 

こんにちは♪

子育て支援センタードリームキッズのブログをご覧くださり、

ありがとうございます(*^-^*)

 

最近は雨の中、たくさんのお友だちが遊びに来てくださって、

スタッフ一同嬉しい限りです♡

 

 

6月のお便りができました~!

 

6月はカレンダー製作はもちろん、

芋ほりや父の日のプレゼント製作、

お誕生日会(6月生まれの方対象)、

トイレトレーニングなどのイベントを開催します。

 

トイレトレーニングは、講座形式で行います。

講座の間は、スタッフがお子さまと一緒に遊びますので、

安心してご参加ください♪

 

イベント申込の期間は5月21日(金)まで(^_-)-☆

申込が多い場合は抽選となります。

参加が決定した方にのみお電話をいたします。

(参加できなかった方々は本当に申し訳ございません(:_;)

 

 

ご不明な点などございましたら、お気軽にお電話くださいね♡

ふれあいスポーツランドに行ってきました♪

5月13日(木)生活介護の利用者さんで,ふれあいスポーツランドへ出かけました。あいにくの曇り空でしたが,心配された雨は降らず公園散策を楽しむ事が出来ました😊

  

芝生で,皆さんで購入したお菓子を食べながら休憩です。日差しも強くなく過ごしやすい一日でした。

  

コロナ禍の中,自由な園外活動は厳しいですが,感染対策に留意しながら楽しんで頂けるような活動を,今後も提供していきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

創作活動

暑さを感じる、今日この頃。思いっきり外での活動ができる気候となり、

頑張られる利用者の皆さんではありますが、涼しい室内で落ち着いた活動というのも

嬉しいようです。

 

今回は、塗り絵や点つなぎ、段ボールクラフトに取り組まれています。

塗り絵や点つなぎは、簡単に見えて奥が深く、成人の皆さんは特に趣向を凝らされていました。

 

段ボールクラフトには、児童利用者の方が挑戦されました。

頭を悩ませながらの創作だった為、完成した際には満面の笑顔でした。

 

だんだん暑くなってきますが、室内での活動も取り入れながら、来る夏に備えていきます。