きいれの丘に春がきた

 

 新年度は,入所者様28名,看護・介護・支援・事務等スタッフ20名,嘱託調理員10名でのスタートとなりました。

入所者様一人ひとりが健康で楽しく過ごすことができるよう,職員一同連携をとって務めてまいります。本年度もよろしくお願い申し上げます。

 

4月初旬は,廊下の長椅子に腰掛け,いぶすきスカイラインの樋高展望台を望む裏庭の桜を眺めることができました。

中旬には花が散り、葉桜を眺める毎日です。

4月7日は花見弁当でした。松花堂弁当に一口大のご飯が三種,煮物,焼き物,和え物,果物に三つ葉のすまし汁・・・と華やかな昼食でした。

「お花見弁当,おいしいね。」や「いろいろ食べられて,いいね。」と好評でした。

きいれの丘は広い庭に囲まれ,四季折々の花が咲きます。次はどんな花が咲くのか楽しみにしています。

買い物学習

4月中旬に泉石蔵へ行き、学校で予定されている遠足のおやつを児童の皆さんで買いに行きました。

 

 

遠足に持って行くおやつを「どれにしようかなぁ」と迷いながらも、自身でおやつを選択し、購入することができました。購入したおやつを「学校のお友達にもあげようかなぁ」と遠足を楽しみにされる皆さんでした。

 

 

今後も学校行事に楽しみを持ちながら、参加できるよう支援に努めていきたいと思います。

にじ 戸外活動

にじグループでは、「外にでて季節を感じること」「遊びを通してコミュニケーション能力を高めること」などをねらいとして、戸外活動を取り入れてきました。

お友達と手を繋いで歩いたり、バスに乗ったりして色々な公園に行ってきました。

遊具で遊んだり、水遊びをしたり虫や魚を探したりと子どもたちの元気いっぱいな姿が見られました。

今後も天気の良い日には戸外活動をたくさん取り入れていこうと思います。

新年度レクリエーション

新年度になり、利用者の皆さんは新しいグループになり、少しずつ環境にも慣れてきているようです。
4月19日(土)に新年度レクリエーションが開催されました。天気予報では、雨の天気となっており、心配しておりましたが、皆さんの期待に応えるかのように見事な快晴になりました。

日差しも強く、暑い中でありましたが、こまめに水分補給を行いながら暑さに負けずに全員で玉入れ・大玉転がしを楽しみました。これからも利用者の皆さんが楽しく協力しながら参加できる活動を提供していきます。