花グループ活動

11月19日(金)にグループ活動がありました。花グループは今回、買い物練習とテラスでお茶会を行いました。買い物練習では、本当の買い物のように商品をかごに入れ、レジに持って行くと皆さん楽しそうな表情で会計を行いました。その後はテラスにてお茶会を行い、購入したお菓子やジュースをおいしそうに召し上がっておりました。普段とは違う雰囲気の時間を過ごすことができ、充実した活動になったと思います。

 

MBCラジオに出演しました

鹿児島市が認定するエコ保育所等宣言園として、かごしま環境未来館広報誌Vol54に、本園のエコ活動の様子が掲載されています。

その取り組みについて12月10日、ぶどう組の子ども達と職員がMBCラジオに生出演しました。

エコ活動をどのように行っているのか、実施してきて子ども達はどのように変容してきたか等のインタビューを職員が受けました。

子ども達へは、廃材で作ったクリスマスツリーについてのインタビューで、緊張することなく堂々と答えてくれたぶどう組さんでした。

法人全体でもSDGsに取り組んでいますが、私達も「みんなで小さなエコをコツコツと!」を目標に、地球にやさしいエコ活動を今後も続けていきたいと思います。

クッキング

今月のクッキングは、ぶどう組がスイートポテトを作りました。

園庭の畑で収穫したお芋を使ってのクッキング。子ども達は楽しみにしていました。

作り方をしっかり聞いて、グループのお友達と協力して作りました。

ホットプレートで焼くときのいい匂いに思わず「おいしそー」と話すぶどう組さん。

お芋が苦手な子も、自分達で作ったスイートポテトは完食していました。

 

お世話になった方へ、スイートポテトやお芋をプレゼントもしました。「ありがとうございました」と、保育園の代表として渡す姿は立派でした。

皆で夕食を手作り

鹿児島市にあるサポートハウス石塚で、利用者が夕食を作りました。

この日の夕食は、ハンバーグとパスタでした。

ハンバーグを手作りしています。

一つ一つ丁寧に丸めていきます。

こちらではパスタを茹でる準備をしています。

 

作った後は、美味しそうに食べていました。

とても良くできています。

こうして皆で夕食を作るのも良い気分転換になりそうです。

折り紙(りんご組)

先日、幼児組全体で折り紙を折る練習をしてからりんご組さんでは週に1回、折り紙を折る時間を作っています。簡単なものから難しいものまで、みんなで最後まで完成させられるよう頑張っています。

最初は、「むずかしいよ」「できない…」と諦めることが多かったりんご組さんたち。完成した折り紙を見せたり、上手に折れた部分を褒めていくと、「先生あってる?」「できたよ!」と折れたことが嬉しくなってきたようで、日を追うごとにどんどん上手に折れるようになってきました。

折り紙は折るだけでなく、集中力を持続できるようになったり、手先の巧緻性を高められたり、目と手先の協応ができるようなったりと様々な成長がもたらされる大切な遊びの一つです。ぜひご家庭でも親子で過ごす時間に一緒に遊んでみてください。