社会貢献の一環として・・・

ゴールデン八光さんから社会貢献の一環として,石谷の森保育園,奏の丘,めばえにお菓子を頂きました。

皆さん喜んでいました。ありがとうございました。

奏マーケット

幼児組では,奏マーケットにお招きいただき,ぶどう・みかん組による竹太鼓や,りんご組のお遊戯,全員によるお遊戯・合唱を発表しました。朝や夕方の時間を使った合同の練習を頑張ってきた子ども達,「遠くに声を飛ばすんだよ。」「舞台から降りてもかっこよくするんだよ。」を合言葉に,練習を積み重ね,本番では堂々と発表することができました。

竹太鼓(ぶどう・みかん組)

     

お遊戯(りんご組)

発表の合間での,演目紹介も自信を持ってかっこよく行うことができました。

     

お遊戯・合唱(幼児合同)

     

1G社会体験♨

今回の1G社会体験は、八重山公園とゆるりの湯に行きました。

まずは事前に選んだお弁当で腹ごしらえをしました。あっという間に完食され満足そうな表情をされていました。
昼食後は温泉です。初めての温泉で少し緊張されていましたが、皆さん「気持ちいいね」と嬉しそうな様子でした。温泉後はコーヒー牛乳やアイスを食べてリラックスされていました。

「次はどこに行くのかな」と次の社会体験も楽しみにされているようです。

食育~りんご組~

今回はりんご組で食事マナーとお箸の使い方について話をしました。

最初に、職員が食事の仕方の良い例、悪い例を実演し、直した方が良いところはなかったか、子どもたちに発表してもらいました。「て(ひじ)をついてたべていたのがだめ」、「おさらをもっていないよ」など、悪いところにすぐ気づくことができていました。

他にも、食事の前後には感謝の気持ちを込めて挨拶をすること、食事中は遊ばない、席を立たないこと、姿勢に気をつけて食べることなど様々なマナーを確認しました。

3歳児クラスになると、個人差はありますが、箸を使って食べる子も増えてきます。スプーンやフォークの3点持ちが安定してきたら、箸に移行していきます。

みんなで正しい持ち方を確認したあと、まずは箸1本を親指・人差し指・中指の3本で持ち、上下に動かす練習をしました。慣れてきたところで箸を2本に持ち替えて、大きさが様々なデコレーションボールや厚紙をつかむ練習をしました。つかんで運ぶのに苦戦していましたが、集中して取り組む姿が見られました。

そのあとの給食の時間では、マナーや箸の持ち方を意識して食べることができました!これからもマナーに気をつけながら、楽しく食事ができる環境を整えていきたいと思います。

給食

毎日楽しみにしている子どもも多い給食の時間。給食が近くなると給食室からする匂いに「いいにおい!」「おなかすいた!」と言っている子どもや「今日は、カレー?パン?」と給食室までメニューの確認に行く子ども、それぞれわくわくした様子です。この日は、大人気のメニュー、ハンバーグの日!みんなでいただきますをするとすぐにハンバーグをもぐもぐ食べ「おいしい!」「ソース、ちょうだい。」など気持ちを伝えてくれます。食事が苦手な子どももその子どものペースで食事が楽しいものになるよう支援します。苦手なものを食べられたり、完食できたときは、職員と一緒に喜び、誇らしげな表情を浮かべています。(安藤)