施設外活動(動物園)

3/18(火)に2Gで動物園に行きました。動物園到着後はお弁当を食べました。「お弁当おいしい」とみなさんお弁当をおいしそうに食べられていました。お弁当を食べ終えると、園内の散策をスタートしました。オオカミやクマ、カバ、サルなど動物園でしか見れない動物を見てみなさん興奮していました。「楽しかった」、「また行きたい」とみなさん感想を職員に伝えてくださいました。
最後にみんなで記念撮影をして素敵な思い出になりましたね。

 

 

 

就学を祝う会

3月22日、高砂発達支援センターでは就学を祝う会が行われました。
スーツやドレスを着て、家族と一緒にセンターの入り口を入ってくる子どもたちの姿はいつもよりぐっとお兄さんお姉さんに見えました。
緊張している様子の子ども、いつもと違う雰囲気のセンターに不思議そうな表情の子ども、おめかしして嬉しそうにニコニコ笑顔の子ども、たくさんの表情が見れました。
会では、自分の椅子に座り、名前を呼ばれ保護者と証書を受け取る姿にとても感動しました。
高砂支援センターで過ごす時間の中で、たくさんの挑戦する姿や成長を見ることができました。
4月から楽しい小学校生活が送れるよう職員一同応援しています。またいつでも遊びに来てくださいね!就学おめでとうございます。(安藤)

 

 

          

ほし 親子遠足

今月のほしグループでは、「今年度最後の思い出を作る」をねらいとして昭和記念公園で親子遠足をしました。

寒い中でしたが元気いっぱいに遊んでいた子どもたちです。

ローラー滑り台やふわふわドームなどで遊び、身体をたくさん動かしました。

たくさんの保護者の方に参加をしていただけたため、普段はなかなか行けない広くて遊具がたくさんある公園に行くことができました。

お弁当も美味しそうに食べていました。

1年を通して、大きく、たくましく成長し、子どもたちの成長を近くで見守れたことを嬉しく思います。

新年度でもみんなが楽しく元気に過ごせたらいいなと思います。

第8回 卒園式

3月22日(土)に、第8回野火止保育園卒園式を行いました。
登園してお友だちのお顔を見ると嬉しそうに会話を弾ませていましたが、いざ入場となると緊張した表情で足を進めていました。
式では一人ひとりが園長先生としっかり目を合わせて卒園証書を受け取りました。
そのまなざしはとてもたくましく、1年間、年長さんとして他のクラスのお友だちのお手本になって引っ張ってくれた頼もしい姿でした。

式後のクラス会ではひとりずつお家の方にお手紙を渡し、心あたたまる時間となりました。

小学校でもお友だちとたくさん遊んで、たくさん勉強して、すてきなお兄さん・お姉さんになってくださいね。そして、また保育園に遊びにきてください☻ずっと応援しています♫