季節体験 花見(都市農業センター)

 本日は季節体験で都市農業センターにお花見に行きました。お天気にも恵まれ元気いっぱいの利用者さん。一面に広がる菜の花畑をキラキラとした表情で観賞していました。菜の花の匂いを嗅いだりミツバチを観察したり,春の雰囲気を楽しむ様子もみられました。また,公共の場でのマナーを守り散歩をしている一般のお客さんにも進んで挨拶をすることができましたよ。次回のお出掛けが楽しみですね!(竹迫)

ほし組 しっぽ取りあそび

 スカーフを使ってしっぽ取りあそびをしました。始めはルールが難しく,立ち止まる様子が多くありましたが,慣れてくると「待て待てー。」と大きな声を出しながら追いかける姿がみられ,とても可愛らしかったです。最後には職員のしっぽを皆で取ろうと協力する姿もみられ,仲良しなほし組の天使たちの姿にほっこりしてしまいました。今後も皆で共有し楽しめる遊びを提供していきます!!(田下)

にじ組 クッキング(お弁当)

 クッキングにてお弁当作りを行いました。はじめにお弁当に入れる食材を提示すると「沢山あるね!ウインナーいれる!」などと期待感を膨らませる子ども達。お友だちと一緒に食材を選んだりお弁当箱に詰める場所を決めたりしながらお弁当を作ることが出来ました。また給食時間に自分達で作ったお弁当をお友だちと見せ合ったり食べたりし,満面の笑みを見せる子ども達でした! (弓指)

放課後デイ ダンボール

  本日は、ダンボールを使用し,活動を行いました。活動前から「ダンボールでお城を作りたい!」と笑顔で伝えてくれる場面があり、活動を楽しみにされている姿がありました。ダンボール箱を頭の上に被ってみたり、破いてみたりと、様々な使い方を見つけ、活動に取り組むことができました。また、キャラクターの絵が描いてあるダンボール箱の中に、順番を守って一人ずつ入る姿もみられました!活動後は、皆で協力して片付けを行うこともできました。(小窪)

ほし組 季節体験(ひな祭り)

今日はめばえの全クラスでひな祭りの人形飾りを作りました。ほし組では,花形の千代紙をたくさん付けてお雛様の服を飾り付けました。「たくさん貼って綺麗な服にしたいな。」と言い,意欲的に取り組むことができた様子で,お友達が取り組む際は応援する姿もみられました。
 午後からはめばえの皆で作ったお雛様,お内裏様,三人官女を貼り合わせ,大きな雛壇をつくり記念写真を撮りました。「みんなで作ったんだね。」と満足した様子の子ども達でした。
 これからもめばえの皆が楽しめるような,季節の行事を企画していきます。(前田)

ほし組 クラス間交流(にじ組)

 今回は粘土あそびとボールあそびのグループに分かれて交流しました。粘土あそびではさまざまな作品を作ってお友達と見せ合い,ボールあそびでは「はい,どうぞ!」とボールを手渡して仲良く遊ぶ姿がみられました。対面時は少し緊張した様子の子ども達でしたが,時間が経つにつれて笑顔が増え,楽しい時間を過ごすことができたようでした!
 これからもクラス間交流を通して,たくさんのお友達と関わる機会を作っていきたいと思います。(前田)

放課後デイ クッキング

 明日はバレンタインデーということで,本日はクッキングでチョコレート作りを行いました。クッキングは午後からの予定でしたが,午前中から意欲十分の利用者さん。「チョコレートたべたい」「早く作ろう」などの声が聞かれました。クッキングが始まると,チョコを溶かしてタルトカップに入れる作業に集中する様子がみられ,楽しい中にも真剣な表情を見ることができました。今後も,楽しくクッキングを行っていきましょうね。(迫)

にじ組 社会体験(お買い物)

 社会体験にて,子ども達が楽しみにしていたお買い物へ行きました。支援者と一緒に手を繋いで店内を見て回り,買いたいものを探しました。その場で「これ可愛い!」と一目ぼれした髪飾りを手に取る子どもさんや,はじめから決めていた玩具を買う子どもさんもいて,みんな思い思いにお買い物を楽しむ姿がみられました。レジでも「これを下さい」「ありがとう」などと上手に伝えることができました。これからも社会体験を通して様々な活動に挑戦してほしいと思います。(玉利)

ほし組 家族通所

 ほし組ではバレンタインデーに向けて親子クッキングをしました。職員が「今日は何をするのかな?」と問い掛けると「ドーナツだよ。」とニコニコ笑顔で答えてくれて,活動前から楽しみにしている様子でした。ホイップを絞ったり好きなチョコレートを選んでトッピングしたりして,素敵なドーナツができあがりました。「美味しいね。」と言って食べる姿がとても可愛らしかったです。
 また,今回は保護者交流会も行いました。レクリエーション等を通して,保護者の方同士の交流も深めることができたようでした。今後も親子で楽しむことができるような家族通所を企画していきたいと思います。(前田)

誕生会

 1月の誕生会を行いました。職員からのプレゼントは,ドアから次々にプレゼントが出てくる仕掛けのお話でした。ドアを開ける際にジェスチャーを交えながら「トントントン。」と言う天使たちの姿はとても可愛らしかったです!最後には天使たちが大好きなキャラクターのメダルが登場し,喜んでもらえたようでした。
 お誕生日のうたを大きな声で歌ったり一生懸命拍手をしたりと,天使たちの思いやりが伝わってくる素敵な誕生会となりました。またひとつお姉さんになった天使のこれからの成長がとても楽しみです!(外西)