新成人を祝う会

 1月7日(金)に鹿児島市民文化ホールにて、知的障害者福祉協会主催の新成人を祝う会が開かれました。今年度サポート明星では、1名の方が二十歳を迎えられ、スーツに身を包み誇らしそうに参加されました。
1月11日(火)にはサポート明星でも新成人を祝う会を行いました。新成人の抱負では、「活動を頑張りたいです。」と発表しました。プレゼントした写真の中に好きなキャラクターの写真があり、とても喜ばれていました。最後に担当者と写真撮影を行い、改めて新成人に向けて拍手を送りました。今後も、様々なことにチャレンジする姿を応援していきたいと思います。
新成人、おめでとうございます!

グループ活動(星)

11月10日(水)に、星グループのグループ活動で輪投げを行いました。今回は西原商会アリーナから道具を借り、普段のニュースポーツの輪投げとは少し違いましたが、とても上手に輪っかを投げられていました。輪っかが入ると、皆さんとても大笑顔を見せてくださいました。時間いっぱい楽しく輪投げができ、楽しい活動になったことと思います。

クリスマス会

12月11日(土)に恒例のクリスマス会を行いました。今年度も感染症予防の観点から、利用者と職員だけのクリスマス会となりました。最初にオリジナルバックの作成に取り組み、それぞれ特色の出た作品に仕上げることができました。昼食もクリスマスメニューとしてオムライスやツリー型のハンバーグ、イチゴのケーキ、食後のコーヒーなどを堪能され、笑顔の多い楽しい食事となりました。午後からは、レクリエーションとしてマジックナインとボウリングを楽しまれました。その後、スライドショーにて、一人一人今年がんばったことを発表し、自分が映ると照れたり、流れる画面を嬉しそうに観られたりする姿がありました。最後に、サンタさんからのプレゼントを一人一人受け取って笑顔で楽しかった一日となりました。

花グループ活動

11月19日(金)にグループ活動がありました。花グループは今回、買い物練習とテラスでお茶会を行いました。買い物練習では、本当の買い物のように商品をかごに入れ、レジに持って行くと皆さん楽しそうな表情で会計を行いました。その後はテラスにてお茶会を行い、購入したお菓子やジュースをおいしそうに召し上がっておりました。普段とは違う雰囲気の時間を過ごすことができ、充実した活動になったと思います。

 

コスモス観賞会

10月25日(月)、10月26日(火)、10月28日(木)、10月29(金)の4日間に分けて都市農業センターでコスモス観賞会を行いました。秋晴れの空の下、マスクの着用、アルコール消毒など感染症対策を行いながら色鮮やかなコスモスを観賞することができました。コロナ禍の中、行事で外出できない日が続きましたが、久々の外出を心待ちにされていた利用者さんたちは、表情良くコスモスを観賞されておりました。

 

グループ活動(海)

10月8日(金)に海グループのグループ活動として、買い物体験を行いました。一人ずつ好きなジュースとお菓子を選ばれた後はレジに並び、お金を渡して「これください」とやり取りしながら買い物することができていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

商品とレシートを受け取る際には「ありがとうございます」とお礼の言葉もバッチリ!買い物体験を無事に終え「買えましたよ!」と商品を見せて皆さん誇らしげでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体験後はお菓子とジュースを手にグラウンドへ移動し、ピクニックをしました。「美味しいね」と外で食べるお菓子やジュースは格別で幸せそうな表情をされていました。

全体クッキング①

9月8日に全体クッキングでフルーツゼリーを作りました。最初にプラスチックカップに一口大に切ったフルーツをいれ、水に溶かしたゼリーの素を流し込む工程に取り組みました。皆さん、「どれにしようかな」と楽しそうに選ばれていました。次に青りんご味とオレンジ味のゼリー2種類を作り、冷蔵庫で冷やしお茶休憩の時間に試食しました。久しぶりのクッキングということもあり、皆さんとても楽しみにされており、真剣に取り組んでいらっしゃいました。試食の際はパクパクと食べられており、皆さん満足そうでした。季節の食材である桃も使い、清涼感のあるクッキングになったと思います。次回は2月です。また楽しいクッキングになるように計画してまいります。

 

夏祭り

7月31日(土)に夏祭りを行いました。午前中は、スタンプカード作りを行い、支援員と一緒に楽しそうな様子で紙皿に色塗りをされていました。午後からは、バッゴーとスカットボール、スマートボールを行いました。ニュースポーツの時間に、1度は練習しましたが、ほとんど初めて取り組む内容に皆さんワクワクされており、スマートボールでは、枠にボールが入ると「やったー」と喜んでいらっしゃいました。それぞれ取り組んだ後には、クッキーやうまい棒、ジュースなどの景品があり、お渡しすると、とても嬉しそうにされていましたよ。最後は、3種類の中から利用者の皆さんに選んでいただいたアイスを食べて、夏らしい雰囲気を味わうことができました。来年の夏祭りも、みなさんに楽しんでいただけるようレクリエーションや企画を考えていきたいと思います。

星グループ活動(的入れ)

7月21日(水)、星グループのグループ活動で的入れを行いました。最初に活動の説明を行うと、興味津々なご様子の利用者の皆さん。カエルの形をした的に、職員が事前にダンボールや新聞紙で作ったあめやピザ等を口に入れる流れであり、楽しそうに投げられました。投げる物を変えていくと少し苦戦している様子でしたが、職員と向きや投げ方を考えながら真剣に取り組まれていらっしゃいました。普段とは違う活動内容に、利用者さんも終始笑顔で参加されていました。

 

7月14日(水)に花グループの活動で、ジュースを自動販売機で購入し、テラスで楽しむティータイムを行いました。最初に自動販売機の利用方法等の説明を受けて、写真の中から好きなジュースを選び、その後に、明星学園やサポート明星にある自動販売機で、ジュースを購入しました。ボタンを押すのが、楽しくて何回も押そうとされる様子やジュースを手に取って笑顔を見せる利用者さんもいました。最後は全員でテラスで美味しそうに飲まれて、ゆっくりとした時間を楽しまれました。