敬老会

9月19日午前、ときわの丘では敬老会を行い70歳以上の方のお祝いをしました。
約1か月前から入所者全員で会場飾りの準備を行い、綺麗に飾りつけされた会場で、午前中だけの短い時間でしたが、施設長のお祝いの言葉で始まり、お祝い品贈呈、ハンドベル演奏、カラオケ、職員によるギターの弾き語りの出し物でお祝いし盛り上がり最後は記念写真を撮り、会は終了しました。
70歳以上の方には胸にリボンを付ることで特別感を持ってもらい、お祝い品をもらう時などでは嬉しそうな様子が伺えました。
カラオケでは手拍子、職員のギター弾き語りの「ヤングマン」ではYMCAと一緒に踊りをする等楽しい時間を過ごされた事と思います。
70歳以上の方だけではなく、入所者全員が今後ますます元気で過せることを願っています。

第4回 ときわの丘 夏祭り

8月、ときわの丘では4回目となる夏祭りが開かれました。

午前の部はステージ発表、午後の部はレクリエーションとかき氷フェス、と分かれて行われました。

午前の部のステージ発表では、音楽クラブによるハンドベル演奏、入所者の方によるカラオケ大会と

マジックショー、そして全員で盆踊りをしました。手拍子や合いの手を入れながら盛り上がられていました。

   

午後の部は、射的・お菓子釣り・ゲーゴルを準備しており、狙った景品をゲットできるよう皆さん気合十分で

レクリエーションを楽しまれていました。

   

その後は、毎年入所者の方が楽しみにしているかき氷フェスがあり、「かき氷が出てくると、夏って気がして

いいね」と、入所者さん同士でお話しされていました。

会場の飾りの準備や出し物の準備等、入所者の方も色々な場面で今年の夏祭りが開催できるように

取り組んでくださっており、楽しい一日を過ごせたご様子でした。

施設外活動(買い物)

7月の行事は施設外活動です。

コロナ感染の対策が長く続き、あまり外出する機会がありませんでした。
ゆっくりと買い物をすることがなかったので、今回は欲しいもの、食べたいものを選んで買ってもらうことにしました。

日常に必要なものが何でも揃う100円ショップと安くて美味しものが買えるお菓子屋さんに行くことが決定。

まずは100円ショップへ行きました。
行く前から買うものを決めている方、行ってからあれもこれもと悩んでいる方それぞれでした。

「これも買っていいかな?」と漢字の本を手に取る入所者のがいて、漢字の勉強をしたかったのかと
職員の知らない一面を見ることができました。

 

次はお菓子屋さんです。
「ケーキが買える!」と行く前から楽しみにしているようでした。

いざ店内に入ると、食べたいものがたくさんあったのか時間をかけて選んでいました。

 

施設に戻り15時のティータイム。あんなに時間をかけて選んだケーキをあっという間にペロリ!

 

食べ終わったあとすぐ
「次はいつケーキが買える?」と聞いてくる入所者の方もいました。

入所されている皆さん方は、今回本当に楽しそうに買い物をされていました。

 

まだコロナ感染はなくなっていませんが、以前のような日常に早く戻れるように
計画的に施設外活動にも取り組んでいこうと思います。

 

サツマイモ植え

6月20日。入居者の皆さんでときわの丘の畑にサツマイモを植えました。園芸クラブの方々が中心になり行っていました。畝を作ったり苗を植えたり、暑い中、汗をかきながら一生懸命取り組まれていました。

皆さん作業後は、疲れたご様子でありましたが、笑顔で大きく育ったらいいねと談笑されていました。

秋には、大きなサツマイモが実る事を楽しみにしたいと思います。

 

 

 

春のショッピング

今月、ときわの丘では春のショッピングと題して、衣類の購入をしに入所者の方たちが外出されました。

サンキュー、しまむら、ワークマンの中から行きたいところを選んで頂き、買い物を楽しまれました。

皆さん、悩まれながらもいろいろな商品を買われ、満足のいく買い物ができたようです。

 

  

学習会「生活保護について」

新年度になって初めての学習会を実施しました。
月に2回行っており、今回は「生活保護について」です。

 

学習会の内容は、
保護費はどのくらいか、もし仕事をしたらどの程度控除されるのか、
保護を受ける人が守らなければならないことは何か、
今まであった質問のQ&A などです。

難しい内容もありましたが、入所者が知っておくべきことを伝えています。

 

ときわの丘に入所する理由はさまざまです。まずは今の環境を受け入れて、
現状を知っていただくことで新たな道が開かれると思っています。
これからも入所者の生活の糧になる学習会を提供して、より良い人生になるようにサポートして参ります。

 

 

自治会総会

自治会総会を実施しました。

 

入所している皆さまから選ばれた役員の任命式です。

少し緊張している様子はありましたが、入所者全員の前で、

「1年間宜しくお願いします」

とやる気に満ちた口調で伝えていらっしゃいました。

 

総会では、ときわの丘の方針を施設長から説明しています。
その他にも苦情についてや日常生活のお約束事の話しをしています。

共同生活の場であることから、決められたことを守って生活していくことが重要です。
入所している方々がより良く生活をするにはどうすればいいかを話し合ってもらう役目も
自治会にはあります。

入所者が楽しくときわの丘ライフを送ってもらうために、自治会役員には、ぜひ皆を一つにまとめてもらい、
職員は自治会の運営のサポートをしていきたいと思います。

 

救命救急講習🚑

先日、ときわの丘では救命救急講習が行われました!

南消防署 谷山分遣隊より2名の隊員の方に講師としてお越しいただきました。

 

講習の内容は、一次救命処置の心肺蘇生法やAED(自動体外式除細動器)の

使用方法といった傷病者を発見した時の処置・対応についてでした。

参加した職員からは、「胸骨圧迫をしてみたけど、押すテンポや力の入れ

具合とか難しいね」といった声も聞こえました。

実際に講習を受けてみて多くの気付きが生まれていたようです。

  

 

夕方のミーティングでは、AEDの設置場所や救急車要請時に必要な書類の

保管場所等を職員間で確認・情報共有を行いました。

緊急時に慌てずに迅速な対応ができるよう平時から準備をしてきたいと思います。

 

春の足音

まだまだ北風の吹く肌寒い日はありますが、ときわの丘の隣にあるグラウンドでは梅の花が3分咲き程になっています。満開が楽しみです。

先月、希望者による寄せ植えを行いった花が今、綺麗に咲いてます。それぞれ花を選んで、寄せ植えを行ったものです。
白い花はノースポール・ピンクはデージーその他青い花のネモフィラや小さな赤い花はバーベナです。


パンジーは紫に薄黄色が映えますね。

花が咲いてるのを見ると春の足音が更に近づいてるような気がします。三寒四温で寒い日もありますが、花を見て暖かな気持ちで春を待ちたいと思います。

節分

コロナ禍,3年が過ぎようとしています。
入所されている皆さんにとっては,外出もままならない中で,少しでも季節の移り変わりを感じて頂くと共に,新型コロナウイルスの終息を願い,節分の催しを開催しました。

最初に施設長から節分についての説明の後,年男年女の方々の紹介の際には,他の方々からも拍手をされ,とても良い雰囲気に包まれました。
レクリエーションでは,何が出てくるか楽しみな様子でしたが,昨年より,鬼の数が2名から3名へとバージョンアップし登場すると,爆笑に変わっていきました。内容も濃くなり,施設侵入者対応を想定し護身術を交えた寸劇,そして,転倒時の外傷を防止する目的で柔道の基本の受け身の実演も有り,大変有意義な催しでした。

今回の行事を通じ,季節の移り変わりを感じて頂くことが出来た様子でした。

来年度こそはコロナが終息,若しくは,より良い共存状態を築けることを願い,良い一年にしていきたいと思います。