放デイ 魚釣り

魚釣りの活動を行いました。池に見立てたマットに泳いでいる魚を狙っていきます。力いっぱい釣竿を動かしても狙いが定まらずなかなか釣れません。

魚釣りの何度か経験している子どもたちは“コツ”をしっかり掴み,ゆっくり慎重に釣り糸を垂らしたり,狙いが定まるように両手で釣竿を持ったりと,扱いがとても上手になってきました。

微妙な力加減を要する活動でしたが,真剣な表情で集中している姿もあり,釣り上げた時の嬉しそうな表情も印象的でした。

また,複数人で取り組む中では「釣る人」「魚を集める人」「数える人」などの役割分担をする姿もありとても盛り上がりました。

9月21日 音を鳴らさずに進もう!スローモーションゲーム

今回,身体の動きを調整する力の向上をねらいとして スローモーションゲームに取り組みました。

 

初めに,鈴を持ってサーキットに取り組みました。鈴を持つことで身体のゆっくりとした動きを意識しながら前進するよう働き掛けました。子どもたちは鈴を鳴らさずに進むにはどのように動くと良いのか考えて,忍者のように動いたり足元を確認して慎重に進んだりしながら活動に取り組むことができました。

次に,サーキットの中に中心を強く踏むと音が鳴るミュージックパッドを追加し難易度を上げて行いました。ミュージックパッドを見ると「難しそう…。」と不安そうな子どもたちもいましたが,支援者が手本を見せながら説明すると,動きを模倣し音を鳴らさないようにゆっくりと進んだり,道具の端を踏む等工夫したりしながら取り組むことができていました。

普段は身体の使い方や力の入れ方を確認するために取り組むことが多いサーキットですが,今回はゆっくりとした動きを通して身体の動かし方を調整することに焦点を当てて取り組みました。“ゆっくり動く”ということを頭では分かっていても実際に身体を動かすことは難しいため,忍者やカメ等イメージしやすい物を例に見立てたり,鈴やミュージックパッドなどの道具を用いたりしてボディイメージを高められるよう働き掛けています。今後も子ども達が楽しく達成感がもてることを一番に考え工夫をしながら様々な活動を提供していきたいと思います。 (松元)

にじ ボールあそび(バトンリレー)

本日は,お友達に声掛けをしながらボールを落とさずに繋いでいくボールあそびをしました。今回の活動では,1つのボールを橋渡ししていくことで声掛けをし合い,お友達にペースを合わせたり「どうやったら相手が受け取りやすいかな?」という意識を向けたりすることで協力する気持ちが芽生えることをねらいとしました。

 

まずは,どのように手足を使ってボールを渡していくか様々なポーズを決めて,渡すルールを作ることで身体の動かし方を確認しました。支援者のお手本や同じチームのお友達の動きをじっと見ていたり実際に身体を動かしたりとイメージ練習している子ども達の姿があり,とても意欲的でした。

 

ボールをお友達に渡すときは「はい,どーぞ!」の掛け声で渡すことをみんなで決めて,チームのお友達にゆっくり渡していきました。その際,落とさないことがルールなのでボールを気にしながらお友達と自分の手元や状況を見ながら渡すことができました。

 

 

今回のボール渡しのリレーでは,相手の様子を気にしたり合わせたりする社会性への支援だけでなく相手の動きを模倣する等,見て考えた通りにイメージして身体を動かすというボディイメージへの支援にも繋がります。

これからも子ども達のコミュニケーション力を育みつつ,運動面や認知面等の様々な部分にもアプローチした活動を考えていきたいと思います。(箱丸)

そら サーキット

今年度も半年が過ぎ,子ども達も様々なあそびになれ,毎日楽しく過ごしています。本日のサーキットの活動では,身体の動かし方を確認して運動あそびの楽しさを感じることができるよう,それぞれのあそびにねらいを設けて,トンネル,はしご,滑り台等のあそびを提供しました。

トンネルでは,身体を低くしたまま動かす練習を行いました。途中で立ち止まってしまう子どももいましたが,後ろから声を掛けて追いかけると「わー!」と言いながら笑いながら逃げていました。

はしごでは,手元を見ながら手足を交互に動かしながら渡っていました。中には,怖くてはしごを渡ることが難しい子どももいましたが,支援者が近くで身体を支えてあげることでみんなチャレンジしてくれました。

すべり台では,自分で階段を登って滑って楽しんでいました。

最後に,10分程度時間を設けて自由あそびの時間を設けました。自由あそびの時間には,マットも提供して,あそびの幅を拡げられるよう促しました。また,はしごの上に立って歩いて遊んだりマットを山のように積んで登って遊んだりして子どももおり各々好きなあそびをみつけて楽しんでいました。今後も様々なあそびを通して楽しく身体の使い方を確認していきたいと思います。(藤田)

 

クッキング

今回のクッキングでは,ホットケーキを作りました。登園してからクッキングを行うまでの時間,とても楽しみにしている子どもたち。作り方の説明中は椅子にしっかりと座り,支援者の話を聞くことができていました。

  

卵や牛乳を入れ,混ぜる作業を細かく分担し,真剣な子や嬉しそうな表情で取り組んでいました。

焼く時には,絵本(しろくまちゃんのホットケーキ)を交えて生地の変化を伝えたり自分で実際に生地を焼いたりしていると,とてもいい匂いがして「美味しそう。」や「早く食べたい。」等たくさんの声があがりました。その後は,ホイプクリームやフルーツをたっぷり盛り付け,完成したものを見せてくれたりこっそり味見をしたりしている子どももいました。

また,給食もいつもより早くたくさん食べた子どもたち。おまちかねのデザートは笑顔で完食していました。

次のクッキングでは,「お好み焼き」を作る予定です。楽しく活動していきたいと思います。            (中間)

放デイ バランス

今回は自分たちでコースを作って体幹を使って渡る,頭のなかで思い描いた形をウレタンブロックで表すことで表現力を育むことを目的にバランス活動を行いました。

最初は,ジャンプマットやウレタンブロックを自由に並べてコースを作りました。ジャンプマットを何段も重ねて高さのある場所を作り,登ろうとしていましたが足が震えて登れない子どももいました。しかし,友達が手を貸したり,職員に「手伝って。」と言葉で伝えたりすることで無事頂上までたどり着き,笑顔がみられています。

ウレタンブロックの積み木では,形や組み立てやすいブロックを選びながら積み上げていきました。途中,崩れてしまうこともありましたが,バランスをみながら慎重に積み上げて,完成すると「○○ちゃんのお家できた。」と自由な発想を拡げながら友達同士で共有していました。

今後も,身体を動かす活動を取り入れることで気持ちの発散に繋げていきたいと思います。(中園)

 

 

放デイ 成人事業所見学会(しろやまの風)

めばえの放課後等デイを利用されている中学生・高校生の保護者の方を対象に,子どもさんの将来の進路選択の参考になればとの思いから,常盤会の成人事業所の見学会を企画しました。

今回は7月と9月の2回に分けて「しろやまの風(生活介護・就労継続支援B型)」の見学を行い,参加された保護者の方からは施設の事業内容についての質問や,「じっくりと見学することができ,とても分かりやすかった。」「進路選択の参考になった。」「学校での施設実習等で利用したい。」などのお声をいただきました。

他の成人事業所についても,現在準備を進めております。今後も,様々な事業所の見学を通して子どもさんの将来について,一緒に考えていきたいと思います。

ほし 園庭あそび

外に出ればまだまだ汗ばむ季節ではありますが,少しずつ秋の訪れを感じているこの頃。プールも終わり,子どもたちは有り余る体力で園庭あそびや室内あそびをおもいっきり楽しんでいます。今回は,身体をたくさん動かすことをねらいに園庭あそびを行いました。

まず初めに,2~3人のグループに分かれてかけっこを行いました。「いちについて,よーい,どん。」の掛け声に合わせて走り出すよう,最初にあそび方を伝えたりポーズの手本を提示したりすると,子どもたちも職員を見ながら真似をしスタート準備をすることができました。

 

初めてかけっこをする子どももいたため,いざスタートすると,どうしたらいいか分からず困った様子の子どももいましたが,職員が子どもたちの横を走ったり「こっちだよ。」とゴールから手を振りながら声掛けしたりすると,最後まで走ることができました。中には,自分の影が気になり物珍しそうに追い掛けたり逃げたりする子どももいてとても可愛らしかったです。

 

最後は,自由に好きなあそびを選択することができるよう,砂場道具やボール,ぽっくりなど複数の道具を提供しました。砂場では,アイスクリームを選択し,コーンにたくさん砂を入れた後,上にアイスをのせ「できたよ。食べてみて。」と職員に持ってきたり「バニラ味のアイス美味しい。」と嬉しそうに伝えたりする様子があり,季節は少しずつ秋へ移り変わろうとしてきていますが,まだまだ夏を感じる一面でした。また,初めてぽっくりに挑戦しましたが,最初は「難しいよー。」や「できない。」と諦めてしまう様子もありましたが,職員が身体を支えたりあそび方を伝えたりすると,前に進むことができとても嬉しそうにする子どもたちでした。

   

今後も,身体を動かしたりたくさんのことを経験したりすることができるよう,様々なあそびを提供し子どもたちの発達や成長へと繋げていきたいと思います。     (大坪)

そら 社会体験(レストラン)

今年度初めての社会体験で同法人のレストラン“ホクレア”に行ってきました!

地域で食事経験や人と関わる経験を重ねることをねらいとした活動です。

初めての場所,初めての園外体験にワクワクするする姿が溢れ「初めて通る道だね!」「飲み物何にする?」など,向かう道中様々な声が飛び交いました。

バスの中では,レストランでの流れや約束事の話を写真付きで説明し,見通しをもち移動したり食事をしたりすることができうように丁寧に伝えました。

 

レストランに着くと,自分の顔写真の付いたテーブルのところに着席。

みんなで“いただきます”をして食事を始めました。お子様ランチプレートの美味しそうなおかずに,すぐにハンバーグや唐揚げに手が伸びていました。普段の給食以上に賑やかな食事となりました!

 

↑右は子どもたちのメニューです。ジュースは好きな物を選ぶことができました。

初めての場所ということで,到着当初は戸惑う子どももいましたが,美味しそうな食事を見てすぐに気持ちを切り替えることができていました。今後もこのような体験を重ね,様々な場所での活動や経験を一緒に取り組んでいきたいと思います。 ( 川﨑 )

めばえ 地域清掃

めばえでは,月に1回職員で地域清掃を実施しています。地域清掃の内容としては,めばえ付近の公園や道路,送迎でお世話になっている場所を主にゴミ拾い,落ち葉集め等を実施しています。その際に近所の方と挨拶を交わすこともあり,気持ちが良いものです。

今回はめばえ付近にある公園と公園の道路周辺を清掃しました。たばこの吸い殻やガラスの破片,食べ物の袋等の様々なゴミが捨てられており,子ども達や地域の方々が安心して過ごせるように収集,清掃しています。これからも地域清掃に限らず,めばえ全体で様々な地域貢献に努めていきたいと思います。(箱丸)