よつば 楽器あそび

よつばグループで楽器あそびを行いました!まずは,1人ずつ順番にウッドブロックやトライアングル等の,楽器に触れました。「いち,にの,ポーン!」の合図で,リズムよく鳴らす子どもたち♪

まだ鳴らしたい気持ちから,次のお友達に変わることが難しかった子どももいましが,繰り返し支援者と確認することで,隣にいるお友達に「どうぞ」と渡すことができるようになりました!


最後に,「やまのおんがくか」の歌に合わせて,みんなで演奏をしました。お友達の前に立って,少し恥ずかしそうな表情や嬉しそうな表情になる子どもたち。みんなで,歌を歌いながら楽しく鈴を鳴らすことができました!

今後も楽器あそびを通して,楽器の名前や音の違いを知りながら,お友達と一緒に演奏する楽しさに繋げていきたいと思います☆(坂上)

 

運動あそび~鬼ごっこ~

1月21日のたんぽぽグループでは,運動あそびとして鬼ごっこをしましたよ!

事前にロールプレイをしたり,クイズをしたりしてルールを確認した子ども達。以前は「鬼になりたくない!」「もうしない!」と怒ったり泣いたりする姿も見られましたが,繰り返し経験することで,鬼になることや,タッチされることを理解したようで,怒ったり泣いたりすることなく,みんな鬼になりながら楽しく遊ぶことができました
これからも一緒に確認しながら楽しく遊ぶ経験に繋げていきたいと思います!(鈴木)

クッキング~どら焼き作り~

ひこばえでは1月16日にクッキングでどら焼きを作りました!
イラストを見せながら手順を一緒に確認し,さっそく調理開始!子ども達にはあんこや生クリームを生地に挟む作業をしてもらいました

「あんこと生クリームいっぱいつけたい!」「あんこは苦手ー。生クリームだけにする。」とそれぞれお好みでどら焼きを作っていましたよ

調理後はみんなでおやつタイム!「おいしい!」と言って,自分の作ったどら焼きに満足そうな子ども達でした☆

月に一度実施しているクッキングを通して,子ども達の食への興味関心を高めていきたいと思います!(鈴木)

つくし 宝探し

「あけましておめでとうございます!」と元気いっぱいに通所する子ども達の挨拶でひこばえも新しい年を迎えました!今年も子ども達の健やかな成長を願い,サポートして参りたいと思います。
本日は7日につくしグループにて行った”宝探し”の様子をご紹介します。今回は,はてなボックスいっぱいにカラーボールを入れ,その中に1つ型はめのピースを隠しました。子ども達には型はめのピースを手の感覚で探してもらい,見つけたら型はめまで取り組んでもらいました。視覚的な情報ではなく,手の平の感覚に意識を集中させ,質感の違いを感覚を頼りに探っていくことが求められます。見えない箱の中身を探す期待感も高まる遊びです。
まずは,順番を待つ時間を考慮し,2グループに分かれる環境設定を行いました。子ども達には分かりやすく,赤と青チームで色を分け,くじ引き形式でそれぞれの順番を決めていきます。「わたし赤の1番だった!」「僕,青の3番だったよ。」と順番を確認し合う子ども達。「ほんとは2番が良かったけど…ぼく頑張るよ。」と好きな順番でなくても前向きに捉える子供もおり,成長を感じる一幕もありました♪

順番決めの後は,遊び方の確認をします。「え,何が入ってるの?」「はやくやりたーい!」と興味の高さがうかがえました。それまで乗り気ではなかった子どもも「え,なになに?」と身を乗り出すことも☆彡

遊び方を確認した後はいよいよスタートです!「いちについて…」の合図で背筋が伸びる子ども達…!「よーい,スタート!」の掛け声で一生懸命ピースを探し出します。

      

「あれ…ないなぁ。」と探りながらも「あ,あった!」と見つけた時の表情はとても嬉しそうでした。

    

見つけたピースは最後に形やイラストを確認しながら型にはめていきます。「ここかな?」「あ,こっちだ!」と考えながら当てはめていくことができました。

今後も子ども達の「やってみたい!」という意欲と成功体験を大事にし,活動を提供していきたいと思います。(下池)

よつば 制作あそび

クリスマスイブの日に,よつばグループの子どもたちは,クリスマスリース作りに挑戦しました!!

「今日はクリスマスリースを作るよ。」と見本を見せると,「ちょうだい!」「やりたい!」と興味深々の子どもたち。シールを貼ったり,毛糸を巻きつけたりと飾り付けをしました。時には,「できないよ~。」「お願い。」と支援者にお手伝いを求めながら,最後まであきらめずに取り組むことができましたよ!!

完成したリースはお家に持って帰りました。家族に見せたり,飾ったりしてクリスマスの雰囲気を味わうことができたらと思います。    (奥)

よつば 楽器あそび

  音楽やお歌が大好きな子どもたち!

そこで今回は野菜や果物の形をしたマラカスや動物の形をしたカスタネット

タンバリンを使って楽器あそびを行いました

はてなBOXの中で音を鳴らすと指差ししたり,ニコニコ笑ったり,

「なになに?」「シャンシャン言ってるー!」等それぞれの方法で興味を支援者に伝えてくれました♬

ひとつずつ名前と音,使い方の確認をした後,自由に鳴らして楽しみました!

楽器を鳴らしながらお友達と笑い合ったり,身体を左右に揺らしてみたり

楽しい気持ちを共有する姿がみられ微笑ましかったです!

子どもたち同士で楽器を交換する姿もみられ,時間いっぱい楽しむことができました。

次は音楽に合わせてらしてたり,いろいろな種類の楽器に触れたりして遊んでみたいと思います★(長谷川)

 

つくし 巧技台あそび

巧技台あそびでは,平均台やはしごのコースに挑戦しました。今回は3種類のシールを選び,最後のクリスマスツリーに装飾する遊びも取り入れました!

事前に,コースの途中にある鈴型のシールを取って,最後に画用紙に描かれたクリスマスツリーに貼ることを説明すると,「青がいい!」「赤がいい!」とそれぞれが好きな色を答える様子がありました。

そして巧技台をクリアして実際に3種類のシールを前にすると,どれにしようかなと悩む子どもがちらほら…

これだ!と決めたシールを手にクリスマスツリーの前に行くと,そこは躊躇なく,バシッとシールを貼る様子が見られました。

そして完成したクリスマスツリーを見つめて、「すごいね」や「あれ私が貼ったシールだよ」と口にする子ども達。

是非,次回も季節を感じる遊びを身体も一緒に動かしながら楽しみましょう♪

よつば 感覚あそび

よつばの子ども達と初めて小麦粉粘土遊びをして遊びました!
まず始めに,小麦粉のみのお皿と小麦粉に少し水を入れたお皿を準備しました。子ども達は興味津々で,目を大きく見開いてジーッと見たり,手を伸ばして触ろうとしたりしていました。実際に触ってみると,サラサラ,ベトベトした感触に笑顔で喜ぶ子ども達!

 

 

 

 

 

次に,支援者が捏ねた小麦粉粘土を1人ずつ渡しました。支援者が粘土の遊び方の手本を見せると,丸めて遊んだり,両手でひっぱったり,へびのように細くしたりして,粘土の形が変化するのを楽しんでいました。

いろんな遊びに興味を持って遊ぶよつばの子ども達。これからも,様々な感覚遊びを提供し,遊び方を知る機会を作っていきたいと思います。(弓場)

たんぽぽ 感覚あそび

12月に入り,子ども達の気分は早くもクリスマス♪
サンタさんが来る日をカレンダーで確かめている姿がとてもかわいいです!

感覚あそびではクリスマス気分を感じられるようクリスマスリースをつくりました!指先を使って折り紙を色々な大きさにちぎる工程では,それぞれ違う形にやぶれる度に「こんな形になった!」と見せてくれましたよ☆さける音も楽しく,豪快にやぶる姿もみられました!

たんぽぽ1グループでは糊付けの際,指に直接糊をつけることに苦手さを感じる子もいましたが,ウェットティッシュを準備することで安心して最後まで貼り付けることができました♪金色の星やシール,最後にリボンの絵を貼り付けて可愛いリースが完成しました!

たんぽぽ2グループではお友達とペアになり,一緒に協力して1つのリースを作りました。折り紙を貼る順番や飾りつけをどこに貼るか等を子ども達同士で話し合って取り組みました!「これ一緒に貼らない?」「さっきは僕が決めたから○○くんが決めていいよ!」等,優しい言葉かけがたくさん聞こえましたよ♪

完成したリースをみんなで教室に飾り,クリスマスがより待ち遠しくなった子ども達でした☆(卜部)

家族通所:交通安全教室

10月26日の家族通所では,交通安全協会の方にお越しいただき,交通安全教室を行いました。大型紙芝居や腹話術を用いて,分かりやすくお話をしていただき,親子で楽しく,交通ルールを確認することができました。

 

 

 

 

今回の活動のメインとして,“信号の渡り方”の実践練習を行いました!
子ども達は,ご家族と一緒に「トントンと~まれ!」と合言葉を言いながら,信号が変わったことや左右の車が止まったかを確認し,安全に渡ることができました!
ぜひ実際の道路を横断する時にも,家族みんなで交通ルールを確認してみて下さいね!!

 

 

 

 

 

 

交通安全協会のみなさん,ありがとうございました。 (奥)