3組 買物の日

8月1日(土)
 本日は2ヶ月に1回の買い物の日で、伊集院のタイヨー・だいわに行って参りました。衣類や個人のアルバムなどを購入しました。皆様、満足されていたようでした。買い物の後は都市農業センターに移動し季節を感じながらとても美味しそうにおやつを食べておられました。(成人部 赤池)

社会体験活動・温浴の日

7月19日(日)
 社会体験活動・温浴の日として伊集院にあるゆすいんに行きました。2ヵ月に一度の温浴は皆様、とても楽しみにされています。ゆすいんへ向かう途中のコンビニへ寄っておやつを買いました。その後、ゆすいんでいつもより、ゆったりと時間をかけて温泉に入り、涼しい休憩室でティータイム。皆様、とても満足そうな顔をされていました。(成人部・木下)

韓国の大学院生による社会福祉現場学習

 7月9日(木)9:30~12:45
 韓国のハニルジャンシン(社会福祉関係)大学の学生6名、引率教授1名、通訳1名の計8名の一行が、社会福祉現場の研修のため訪問されました。
 理事長あいさつ、各施設長の説明、質疑応答、施設見学と3時間余りかけて、熱心に研修されました。社会福祉に携わる関係の方々だけに、日本と韓国の福祉施設の違いや、利用料の補助、利用のあり方、施設運営、日中活動など多岐にわたり質問されました。
 外国の方々の見学は、珍しいことであり、私どもの施設(知的障害施設ではただの一箇所)を選んでくださったことに対し、大変有難いことであり、その対応に一生懸命務めることでした。今後とも、多くの方々に選んでいただける施設を目指して、職員一同頑張って参りたいと存じます。
 見学の際は、どうぞ社会福祉法人 常盤会 をよろしくお願いいたします。見学はいつでもできます。ご連絡いただければ、対応いたします。連絡先 099-238-0664 

ギックリ座公演見学

 7月5日(日)
 本日、ひこばえ学園卒園児の保護者の方々が主催する「ギックリ座」見学にふれあい館へ行きました。ギックリ座の見学は初めてでしたので、利用者の方々もとても楽しみにされていました。
 会場へ入ると全て手作りされた舞台が設置されており、それを見ただけで皆様のテンションが上がっている事が一目で分かりました。会場にはリトミックで明星学園にも来ていただいている牧角先生も居られ、皆様のテンションは更に高くなりました。公演が始まると保護者の方々扮するサルやゾウといったたくさんの動物たちが次々と出てきました。歌に合わせて踊ったり、時には見学者を巻き込んだりしながら楽しい時間を過ごしました。1時間の公演でしたが、あっという間に過ぎてしまいました。公演終了後もいつまでも余韻に浸っていたいのか、誰も立ち上がろうとはされませんでした。
 帰りの車中では、また、来年の公演も見学にいきたいという声が利用者の方々からあがりました。来年も行事予定に入れて見学に行きたいと思っております。(成人部・木下)

1組社会体験活動・温浴

 7月4日(土)
 社会体験活動・温浴の日として、ゆすいんへ行ってきました。二ヶ月に一度のこの日を皆様大変楽しみにしておられます。ゆすいんでは、家族湯を借りてゆったりと過ごします。本日は梅雨の晴れ間で天候に恵まれ、湯船から見える緑も大変美しいものでした。温泉に浸かってすっきりした後は、もう一つの楽しみのティータイムです。お店で好きなお菓子とジュースを購入して、眺めのよい場所でいただきます。皆様おいしそうに召し上がっていました。帰りの車内では、「楽しかったね、次は9月だね」という声が聞こえていました。その満足そうな笑顔に、次もこの笑顔になってもらわなければと力が湧いてきます。成人部・宇都)

クラフト大会

6月28日(日)
 国際大学でクラフト大会が行われました。フィールドハウス内で劇を見ました。また、白杖・触覚体験にも参加されました。白杖体験ではアイマスクを着用し、視覚の見えない体験に少し戸惑う様子も見られましたが、楽しそうに体験に参加されておられました。笑顔の絶えない時間となったようです。(成人部・弓指)

社会体験活動 1組買い物の日

 6月6日(土)
 伊集院のタイヨー、Aコープに買い物に行ってまいりました。皆様、2ヶ月に1度の買い物をとても楽しみにされております。CDや時計、衣類など事前に立てていた購入計画に沿って買い物を行いました。帰園すると、早速音楽を聴いたり本を読んだりして楽しまれておりました。写真はマクドナルドでティータイムをとっているところです。(成人部・押川)

ふれあいサークル来園

5月24日(日)
 本日、国際大学からふれあいサークルの方々が来園されました。こいのぼりに色を付けたり、カーネーションを作ったりと季節感を味わう事のできるレクリェーションをしました。皆様、積極的に参加され、楽しい時間を過ごせたことと思います。(成人部・赤池)

ご家族ふれあい旅行 IN長崎

 5月9日(土)~10日(日)
 ご家族ふれあい旅行(第2班)がありました。今回の行き先は長崎方面への旅行でした。1日目は長崎の女神大橋をバスで渡りました。この大橋からは長崎の市街地、海が一望でき、皆様歓声をあげておられました。また夜には、各部屋から長崎の「100万ドルの夜景」を見ることができました。2日目は長崎市内の平和公園を見学、散策いたしました。晴天のさわやかな気候のもと、公園内を散策いたしました。昼食後は島原から熊本への高速フェリーに乗り、あまりの船の速さに皆様びっくりされていました。今回の旅行はお天気にも恵まれ、非常に充実した旅行となりました。利用者の皆様お疲れ様でした。また旅行に参加してくださったご家族様、お陰様で大きな事故、怪我等なく今回の旅行を終えることができました。ご協力ありがとうございました。(成人部・野原)

県施設球技大会

4月29日(水・祝)
 本日、桜島溶岩グランドにて、県施設球技大会が行われました。成人部の利用者様は、グランドゴルフの部にエントリーされました。毎年恒例の行事で利用者の皆様前々から楽しみにされていた行事です。当日は抜けるような晴天のもと、皆様楽しくグランドゴルフをしておられました。日頃の学園での練習が功を奏したのか、例年より良いスコアで競技を終えることができました。(成人部・野原)