梅雨入り

早々と鹿児島県が梅雨入りをし、雨が続く日々いかがお過ごしでしょうか?湿度が高く、じめじめした天気に、少し気分が曇りがちですが、利用者さんの見せて下さる表情に、晴れ晴れとした気分にさせていただいています。
利用者さんにカエルになりきってもらい、雨を楽しんでもらおうと、写真撮影をさせていただきました。一度にたくさんの卵を産むカエルは、子宝や豊穣の象徴として様々な分野でモチーフにされています。また、前向きにしか飛ばないことから出世の象徴とも言われているそうです。

ハートフルも梅雨に負けないように、今後も前向きに支援に取り組んでいきたいと思います。

施設外活動(3G)

5月27日に3グループの施設外活動を行い、伊集院総合運動公園に行きました。
事前学習では、施設外活動の場所の確認やスケジュールについて説明を行い、写真を指差して楽しみにしている様子も見られました。

午後からは伊集院総合運動公園に出発。到着後、少し散歩をしてから皆さん待ちに待った公園に向かいました。大きい遊具に目を輝かせ、滑り台で滑ったり、シーソーに乗ったりとみなさん体を動かされました。

 

帰りの車内では、「また行きたいですね」とお話しすると、笑顔で頷かれていました。これからますます暑くなってきますが、みなさん熱中症に気を付けて活動に取り組んでいけたらと思います。

健康診断

ときわの丘では利用者の方々の健康診断を毎年2回実施しています。

採血、検便等による検査で何か疾患の予兆はないか等、嘱託医の先生に診てもらっています。

半年に一度の実施により早期発見、早期治療に繋げ、利用者の方々が健康で元気に過ごせるよう支援を行っていきたいと思います。

※施設の特性上実施時の写真で掲載できるものがなくイラストでのご紹介となります。

春のショッピング

今月は毎年この時期に実施している春のショッピングを行いました。

しまむら、サンキュー、ワークマンの中から利用者の方々が自分で行きたいお店を選び、自分の目で見て、試着をして、それぞれ気に入った夏服等を購入されていました。

昨年度から、社会参加活動として、外出時のマナー等についての学習や、実際に買い物に出かける体験学習等を行っていることでスムーズに買い物することができていたように思います。

地域移行に向けての取り組みと利用者の楽しみが一緒になったショッピング。

今年も好きな服を来て、楽しく元気に夏を過ごしていけそうです。