たんぽぽ 指先あそび

今回は,先日行った指先あそびの様子についてご紹介します☆
この日は午後にクッキングでアイス作りを控えていたこともあり,制作にもアイスクリームを取り入れ,花紙と画用紙を使って作品作りに挑戦しました。白い花紙でアイスクリーム,画用紙でコーンを作った見本を見せると,「作ってみたい!」「早く食べたい!」と,作品作りとクッキングへの期待感がより一層高まり,目を輝かせていました!
花紙は1枚ずつ丁寧に中央へ寄せていく工程があり,初めは花紙を指先でつまむことや力加減を調整して中央へ寄せることに難しさを感じた子ども達でしたが,支援者と一緒に練習を重ねていく中で,「できる!」「1人でやる!」と自ら挑戦したいと気持ちに変化がみられ,最後まで諦めず取り組むことができました。

画用紙のコーンにシールやペンで飾り付けをする際は,「カブトムシが食べに来たよ」や「お店屋さんのアイスクリーム!」と個々にアイスを食べる情景を思い浮かべながら作る姿がとても可愛らしかったです。

  

最後に花紙と画用紙をそれぞれくっつけると,「ふわふわだね~!」「バニラアイスみたい!」とお友達同士で見せ合い,アイスをなめる真似をする等して楽しむ姿がみられました☆おやつのアイスもぺろっと平らげ,夏らしい季節感を味わえた1日となりましたよ!(卜部)

つくし 風船運びあそび

今回は,力加減や身体のバランスを意識して取り組む風船あそびを紹介します。
ブロックで風船を挟んで持ち,風船を落とさないように階段や橋を歩くコースに取り組みました。風船はツルツルしていて,ブロックの間をすり抜けるので掴みづらさはありますが,風船を落とさないような優しい力加減で運ぶことができていました!

 

支援者が「できたね!」「落とさなかったね!」と褒めると,嬉しそうにハイタッチで応えてくれた子どもたちでした!
これからもいろいろな遊びを通して,成功体験とともに成長をサポートしていきたいと思います。(奥)

保護者研修「就学についての学習会」

コロナ感染拡大の予防のため,ソーシャルディスタンスを保てる距離,3密にならない環境作りに十分配慮し,6月の保護者研修『就学についての学習会』を実施しました。
今回は鹿児島市教育委員会より講師の先生をお招きし,「就学先はどうやって決めたらいいの?」「就学相談では何を話するの?」等と,保護者のみなさんが気になっていることを中心にお話していただきました。また,『通常学級』『通級指導教室』『特別支援学級』『特別支援学校』とは何かどのような事に取り組んでいるのか,それぞれのメリット・デメリットは何か,等についても教えていただきました。真剣な表情で講師の先生の話を聞き,考え,研修に取り組む保護者のみなさんの姿を見て我が子への愛情を感じました。
いよいよ就学に向けた取り組みが始まりますが,子ども達ひとりひとりが生き生きと,自分らしく,楽しく学校生活を送ることができるようにご家族とともに取り組んでいきたいと思います。(加納)

よつば サーキットあそび

今回は,巧技台の斜面や様々な高さの平均台等,コースに沿って取り組むサーキットあそびを行いました。
ゴールを目指して,意欲的に挑戦する子どもたち。平均台を渡ることが難しい際には,支援者が手添えを行うことで,最後まで渡りきることができました。

「できたね!」とハイタッチをして一緒に喜び,自信獲得に繋げました。
早く進みたい気持ちから順番を守ることが難しい場面もありましたが,その際には「○○くんの次だね!」と声掛けをしながら,順番を意識して取り組めるように働き掛けました。
今後も,子どもたちの活動への意欲を尊重し,お友だちと楽しく身体を動かしながら,運動面の発達に繋げていきたいと思います!(坂上)

夏の発見

まだまだ梅雨は続いていますが、少しずつ暑くなる日々が夏の訪れを感じさせてくれます。
園庭遊びが大好きな子どもたちは、晴れの日にはお外で思いっきり遊び、雨の日には雨音を感じたり「明日は園庭行けるかな?」と雨を眺めたりする姿が見られています。
本日の写真は、いつものように元気よく通所してきた子どもたちが、靴箱の前の花壇に咲く大きな葉に小さな赤ちゃんカマキリを見つけた場面です。


「先生!ここだよ!」「ほら!カマキリ小さいね!」「すごーい!」等、赤ちゃんカマキリを見る子どもたちの目は、キラキラと輝いていました。
梅雨が明けると本格的に暑くなり、熱中症等が心配されますが、こまめな水分補給やお着替え等、体調面に十分気を付けながら夏ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います。(妙円園)

~つくし 小麦粉粘土あそび~

     

 

 今回は,小麦粉粘土あそびを行いました。

 始めに小麦粉を袋に入れて,手のひらで触って感触を楽しみました。「ふわふわしてる!」「やわらかーい!」と感触を言葉で表現していました。
 その後,「赤」「黄」「緑」の三色に色を付けた小麦粉粘土で遊びました。「ぼくはパンを作る!」「わたしはケーキを作ってるよ!」と,手のひらでコロコロと転がして丸めたり,指先で小さくちぎったりと,手や指先を細かく動かしながら,集中して取り組むことができました!また,ヘラや伸ばし棒等の道具を,「貸して」「いいよ」とお友達と貸し借りをしながら笑顔で活動に取り組むことができました。
 今後も,子ども達が,「見て」「触って」「嗅いで」等と,五感を存分に感じることができるような活動に取り組んでいきたいと思います!   (加納)

風船あそび

先日,よつばグループではおうち時間で話題になっている風船トランポリンを作って遊びました!風船トランポリンが出てくると「あっ!あっ!」と指をさし興味津々の子どもたちもいれば,“ん?なんだろう”と不思議そうな子どもたちもいました!

ダイナミックにジャンプしたり,寝転んだり,慎重に指先で感触を確かめたりと遊び方は様々でした!最初は割れないか怖がっていた子どもも,指先や手の平で感触を確かめてから,風船トランポリンの上に立つと,最後にはジャンプを楽しむことができていました☆初めての風船トランポリンあそびで笑顔がたくさんみられました!また,お友達と仲良く一緒に寝転んだり,順番を支援者と確認し,交代でジャンプしたりと遊びを共有しながら楽しむこともできていました♪支援者が率先してあそびの手本を示したり,遊びを展開したりしながら,子どもたちの遊びの発見やお友達と関わる楽しさに繋げていけたらと思います!(森田)

 

たんぽぽ 手洗い

現在,国内では新型コロナウイルスの感染者数が減少傾向にあり,鹿児島県では緊急事態宣言が解除されました。段階的に日常を取り戻し始めることを期待せずにはいられません。一方で,世界では一度感染者数が減少し警戒を緩めた後に,再び感染拡大を起こしたケースもあるようです。ひこばえでは,お預かりする子どもたちの健康を守るために,気を緩めることなく感染症対策を徹底してまいります。
感染症の拡大を防止する上で大切なことの1つに「手洗い」があります。普段から遊びの後や給食前,トイレの後等に手洗いを行っていますが,改めて正しい手洗いの仕方を確認しています。お外あそびから教室に戻る際は,支援者と一緒に「爪はどうやったらきれいにできるかな?」「次はお父さん指をくるくる洗おう!」等と手の洗い方を話しながら丁寧に洗っています。


子どもたちが一番よく手を洗う場所であるトイレには,イラストカードで手の洗い方が掲示されています。最近では,子どもたちなりに意識があるのか,自らその絵を見ながら手を洗う姿があります。

我々大人が,子どもたちの過ごす環境を清潔に保つことは勿論のことですが,子どもたちが自分自身を守る力を育む支援も引き続き行っていきたいと思います。(玉利)

よつば クッキング

今月のクッキングは「チーズ蒸しパン」を作りました!まずは,みんなで材料の確認です。「これは何でしょう?」と実際に材料を見せると,「おしる!」「きいろいの!」などいろいろな答えが返ってきました。「黄色いのは卵だね。」と正解を発表すると,じーっと見つめて興味津々の子どもたち。

材料をボールに入れ,順番に混ぜていきます。「10秒ずつで交代します。」とお約束をすると,みんなで「いーち,にー・・・」と数えて,順番に混ぜることができました☆最後は,カップに入れてチーズのトッピングです。「おいしそう!」「早く食べたい!」とおやつの時間が待ち遠しい子どもたちでした。

これからもクッキングを通して,子どもたちと一緒にいろいろな食材を目にしたり,触れたりしながら,食への関心を高めていきたいと思います。(新村)

 

たんぽぽ 制作あそび

本日は制作あそびの様子についてご紹介します☆
今回は折り紙を使って,チューリップとてんとうむしを作りました。折り紙を見せると目をキラキラさせ,「早く折りたい!」とやる気いっぱいの子ども達でした!
折る工程の中には複雑な折り方や細かい動作を必要とする部分もありましたが,折る部分に印をつけたり,線を書いたりしながら目印をつけることで子ども達自身で折り目を意識して折りたたむことができていました。完成の形に近づいてくるとより嬉しそうにして最後の仕上げも力が入っていましたよ☆出来上がるとお友達同士で見せあって,「かわいいね!」と互いに褒め合う姿が微笑ましかったです!
折り紙で作った作品はそれぞれ台紙に貼り付けてから模様や背景を描きました!てんとうむし以外の虫やお花を描き加える等,個々に様々な春の情景がみられました☆出来上がると「先生みて!」と達成感に満ち溢れた顏がとても素敵でした!

       
新年度を迎え,新しいお友達や環境の中で日々色々なことを学び成長している子ども達。これからも様々な遊びや活動を提供しながら,子ども達が挑戦できたことや笑顔になった瞬間等をご紹介していきたいと思います♪(卜部)