就労移行では毎月月初めに生活面・作業面・対人面での目標を立てています。
先月、自分が立てた目標を振り返りながら達成できたか、できなかったかを踏まえて皆さん考えておられました。
11月に入り、2021年も残り2か月となりました。
気候もすっかり秋になり、冬が近づいています。残りの2か月も健康に元気よく過ごせるよう、衣替えや体調管理など講座でも取り上げていこうと思います。
就労移行では毎月月初めに生活面・作業面・対人面での目標を立てています。
先月、自分が立てた目標を振り返りながら達成できたか、できなかったかを踏まえて皆さん考えておられました。
11月に入り、2021年も残り2か月となりました。
気候もすっかり秋になり、冬が近づいています。残りの2か月も健康に元気よく過ごせるよう、衣替えや体調管理など講座でも取り上げていこうと思います。
今回はウィズで行っている講座「金銭管理」についてご紹介します。
8月から数回に渡り、「金銭管理」をテーマに講座を行っています。日常生活において重要なことであり、自分で管理できることにより自立した生活を営むことへの一歩を踏み出すことができます。
講座では現在の収入、支出をもとにお金のやりくりについて考えたり、実際に家計簿をつける練習をしたりしながら自分にできる管理の方法を身に付ける機会を設けました。
講座で学んだことを実生活で活かせるよう、お小遣い帳の提案や小銭の使い方など講座以外でもサポートしていきたいと思います。
皆さんは、ストレッチの効果についてご存じでしょうか?ストレッチには身体の柔軟性を高めるだけでなく、美しい姿勢の保持やリラクゼーション効果も期待されており、心と身体の健康に大きく関わっているそうです。
ということで、早速生活訓練の活動に取り入れてみました。今回は椅子に座ってできるお手軽ストレッチということで、右に左に体をよじったり、普段使わない筋や関節を伸ばしたりと、皆さんリフレッシュできた様子が見られました。
最近は、朝起きてからストレッチをすることが日課になっている方や、ホームで自主的にリビングに集まって、筋トレやストレッチをする時間を設けている方達等、ストレッチが密かなブームになっているようです。お家時間を楽しんで、コロナに負けない健康的な身体づくりに励んでいただければと思います。
今回は作業訓練の一環であるベーカリー作業についてご紹介します。
ウィズにはベーカリー作業用のスペースがあります。
週に2~3回稼働させており、作っているパンは様々で、メンバーの方ともアイデアを出し合いながら新たな商品開発をしています。
「ウィズのパンっておいしいよね」と近所で話題になるよう、この状況下を活かし、練習を重ねていこうと思います。
新商品が完成したらまたご紹介します。 乞うご期待!!
生活訓練で定期的に行っている谷山緑地公園の清掃ボランティア活動に対して、鹿児島県造園事業協同組合様より感謝状をいただきました。清掃活動を通して地域と結びつき、社会への貢献が実感できたことで「頑張ってよかった。」「感謝されると嬉しい。」等、生活訓練の皆さんからは喜びの声が聞かれました。
地域資源を広げることは障害福祉サービス事業所の役割のひとつでもあります。今後も地域に根差した事業所として活動を行っていきたいと思います。
今回はウィズで行っている講座「災害の備え」についてご紹介します。
4月より数回に渡り「地域で起こりそうな災害について」「被災害時の行動」「非常食・防災リュック」などをテーマに講座を行ってきました。活動内容としては災害についての映画や映像を見たり、非常食を実際に作って試食したり、実際に災害が起こった際に家から持ち出す避難用持ち出し袋の中身を考えてみたりと災害についていろんな視点から学びました。
いつ、どこにいる時に起こるか分からない自然災害。
講座を通じ、自然災害の恐ろしさ、また、備えておくことの大切さを改めて学習することで日常生活に活かしていただければと思います。
生活訓練で育てたミニトマトとピーマンを収穫しました。当番で水やりを行い、すくすくと成長する姿を観察することで、楽しみを持って育てることができました。
収穫した野菜は調理実習でハンバーグの付け合わせにしました。自分たちで育てた野菜はいっそう美味しかったようです。
次は何を育てたいか生活訓練の皆さんと考え、少しずつ難しい植物にも挑戦していきたいと思います。
今回は体力づくりをご紹介します。
就労移行では、谷山緑地公園にてボールやフリスビーなどを使用して体を動かす機会を設けています。
天候にも恵まれ、体力づくりの活動をすることができました。梅雨の晴れ間なのもあり、気温も高く、日差しも強い中での活動でしたが、皆さん思い思いに元気いっぱい体を動かしておられました。
生活訓練の活動でミニトマトとピーマンの苗を植えました。プランター栽培の方法について事前学習を行い、土をどのくらい入れるのか、支柱を立てる位置はどこか等、学んだことを振り返りながら実践していただきました。現在はメンバーで当番を決め、水やりや脇芽つみを行っています。できた野菜は調理実習で使う予定です。収穫が楽しみですね!
多目的室のレイアウトを変更しました。落ち着いて活動に取り組むことができるように、生活訓練の皆さんで話し合いながら配置を考え、机の前に仕切りを立てる等集中しやすい環境を整えていきました。また、落ち着きたいときの個室のリラックスルームを設置することで、安心感にもつながったようです。「引越しみたいで楽しい。」「自分の部屋のいらないものも片付けたくなった。」と模様替えすることで、気持ちがリフレッシュできることの気付きにもなったようでした。ベストのパフォーマンスが出せるように、多目的室を上手く活用していただければと思います。