高砂発達支援センターで7月から、大好きな水遊びが始まりました。子どもたち全員水遊びが出来て、水面をチャプチャプさせて、音や感触を味わっていたり、シャワーがかかると「キャー!」と声を出して楽しんでいました。水遊びって楽しい~!と満足できるように、子どもたちの声に応答し語りかけながらもこの暑い夏を乗り越えていきたいと思います。(安澤)
カテゴリー: 高砂
ふれあい遊び
ふれあい遊びは、職員とスキンシップを取りながら愛着を形成し、安心してセンターの活動に参加すること、またくすぐりや揺れの動きで感覚に刺激を入れ、感覚の偏りを軽減すること等をねらいとしています。
つくしグループで「ふれあい遊びをするよ」と声を掛けると、「♪バスに乗って やりたーい!」と伝えてくれたお子さんがいました。みんなで歌に合わせて「ゴーゴー!」「ライオンだー!」と元気に楽しみました!(宮内)
感触遊び(パスタ)
カラフルなパスタで感触遊びをしました。最初は手で触って感触を楽しみ、次第に紙皿やフォークを用意すると、パスタをイメージしながら遊ぶ子ども達。紙皿に盛りつけたり、上手にフォークを使ったりと、遊びの幅が広がりました。職員やお友達とのやりとりに繋がったり、色んな色に触れたりして、とても楽しそうな子ども達でした♪(笠井)
サーキット
平均台やトランポリン、高台、トンネルなど、様々な遊具に挑戦し、遊具に合わせてたくさん身体を動かしました。ゴールできた時の表情はとても嬉しそうで、職員と一緒にハイタッチをして喜びを共有しました。一度できると自信もつき、やりたい!という意欲に繋がっています。これからも楽しくたくさん身体を動かし、全身の発達に繋げていきます。(笠井)
バレンタインクッキング
2月14日はバレンタイン!チョコレートを沢山使ったクッキングを行いました。食パンの上にチョコレートソースをかけて、カラフルなチョコスプレーをかけて、バナナをのせたら完成!実際に食材に触れる事で食べ物に興味をもつことのできる良い機会になりました。(荒井)