風船バレー

先日、運動クラブが実施されました。運動クラブは運動不足解消や健康維持を目的に実施しています。
今回は風船バレーを実施しました。17名の入所者の方が参加されました。

3つのグループに別れ、1グループは入所者の方だけで、他2つのグループは職員が時々、間を繋ぎました。
それぞれのグループで入所者の方が声を出して風船バレーを繋ごうと、一生懸命に風船を見つめて手を動かしていらっしゃいました。笑顔が出て「楽しかったね」と言葉の出る時間でした。

風船バレーは入所者の方の声から始まりました。
「したい活動」自体をいかに広げていくか、このような働きかけを行うことにより、入居者の方が生きる活力や自信を得て、主体的に人生を歩むことが出来る一歩に繋げられたらと思っています。

 

ゲーム、手芸、木工クラブの活動の様子

施設では入所者の生活の質を高めるために、希望を取り入れ、ゲーム、手芸などの時間を定期的に設けています。活動の様子を紹介します。

ゲームは皆さんが各々で好きなものが出来るように色々考えています。
将棋の好きな入所は職員とハサミ将棋をしました。2勝1敗で入所者の勝ち。とても嬉しそうでした。
トランプは多人数で出来るので大変な人気です。七並べやババ抜き等沢山の方が
参加出来ます。普段はあまり話さない方も、勝って嬉しそうにされる人、負けて悔しそうにされる人等、表情も豊かになっています。

 

 

手芸ではPPバンドでの籠作りをしました。活動を重ねていく中で

色の組み合わせも上手になってきています。籠がしっかりと組めるように洗濯

バサミをしっかり固定してするように工夫も抜かりかりありません。始めは難しかった籠作りも少しずつ自分で出来るようになっています。出来上がりを楽しみに皆さん頑張っています。

 

 

裁縫ではテッシュ箱ケース、バッグを作っています。
コロナ渦の中外に出掛ける機会も少なく、趣味や楽しみを増やして施設の中でも充実して過ごせるようにしていきたいと思います。

ボランティアの日

11月8日(火)10:30~11:30、入居者11名と職員3名が参加して本施設周辺道路のゴミ拾いを実施しました。この活動は、毎月1回「ボランティアの日」を設け、年間を通して継続して実施している本施設の特色ある活動の1つです。

そして、この活動は「ときわの丘」の運営目標の1つ、「社会に対する基本姿勢」の中で、「地域の信頼を得るため、情報発信として”見える化” ”見せる化”の推進を図るためのものでもあります。

 


当日は、大変天候に恵まれどこまでも広がる青空の下、火ばさみとゴミ袋を用意して約1時間、散策も兼ねてゆっくりと道路脇に散らかっていたビニル、紙屑、ペットボトルなどを拾っていきました。高齢の入居者が多い施設として入居者の歩行訓練の目的達成もできたと言えます。

最後に、農作業に励んでおられる地域の皆さんと気持ちよい挨拶も交わされ、本施設の存在を地域の方々認知されつつあると感じられることでした。

 

 

学習会(感染症について)

ときわの丘では入所者を対象とした学習会を月に2回実施しています。
先日は「感染症」について講義が行われました。

内容は
①感染症胃腸炎(ノロウイルス)
②インフルエンザ
③新型コロナウイルス
④自分でできる感染予防
⑤手洗いの手順
等でした。

39名の入所者の方が参加されました。
手洗いの手順はデモンストレーションを加え入所者の方も一緒にしてもらいました。

当施設では現在「インフルエンザ、コロナウイルスを施設に持ち込まない」を目標にして職員は日々感染予防に努めています。
今回の講義で、特に「自分でできる感染予防」は入所者の方に日々の行動の目的・理由付けとして理解していただけたのではないかと思います。
職員と入所者の方が一緒になって感染予防に取り組める良い機会になったと思います。

コスモス観賞

風が冷たくなり秋を感じる季節になりました。ときわの丘では、都市農業センターへコスモス鑑賞に行きました。

天候に恵まれ雲一つない秋晴れの中、コスモス鑑賞をすることができました。ピンクや黄色、白、オレンジ等様々な色のコスモスが見渡す限り咲いており、入所者の方々も口をそろえて「きれい~!」と話されていました。
他にも野菜を見たり動物を見たりと園内をじっくり見て回り、いつもと違う風景を皆さん楽しまれていたようです。

  

昼食は自分で選んだお弁当を頂きました。「あなた何にしたの?」と入所者さん同士で話も弾んでいました。その後はジュースを購入し飲みながらゆっくりと過ごしました。

 

コロナ禍で外出の機会も減っている中、このコスモス鑑賞で息抜きができたようで、普段より笑顔も多く話もたくさんしてくださいました。「また行きたい」との声も多く上がりいい思い出になったようで職員も嬉しく思います。

園芸クラブ

今年の8月、ときわの丘に待ちに待った新しい農園が完成しました!

先日、園芸クラブの方々で「スナップエンドウ」と「レタス」の種植えをしました。

土を耕す方、堆肥を入れる方、種を蒔く方、水を掛ける方など、みなさんで協力して

取り組まれていました。

 

 

 

10月の初旬にはメイクインの種植えも行い、数日前に芽が出ている様子が確認できています。

大きくなるにはまだまだ時間は掛かりますが、収穫がとても楽しみです!!!

いつまでもお元気で

台風の翌日でどうなるかと心配しましたが、真っ青な空の日に敬老会を実施する事ができました。
利用者さんに昔を懐かしんで頂きたくなる曲として、始めに「赤とんぼ」・「七つの子」をハンドベルで自ら手を挙げられた利用者さん達が演奏しました。希望された11名の皆さんはこの日に向けて一生懸命練習を積み重ねてきました。そして、今日の発表、素敵な音色が出て、聞いている方々からたくさんの拍手をもらいました。

 

職員からも今年はお祝いに何かできないかと考え、大正琴とキーボードを各自で練習して当日に臨みました。そして、お祝いの気持ちを「荒城の月」に乗せて演奏しました。当日、初めて職員3名が揃い演奏をしました。その結果は皆さんの想像にお任せしたいと思います・・・。


その後、お祝いの挨拶と歌を69歳以下の利用者さんから代表者1名、お礼の挨拶と歌を70歳以上の利用者さんから1名披露して頂きました。

最後に70歳以上の利用者20名の方に施設からのささやかなプレゼントが阿久根施設長から渡されました。
皆さんはニコニコされ、嬉しそうにプレゼントを受け取っていらっしゃいました。

今回の敬老会に向けて、施設の壁面レイアウトも鶴が太陽に向かって羽ばたく図、鶴の吊るし飾り等をセッテイングして、また、70歳以上の利用者の皆さんの胸に手作りの花を一人一人に付けてつけてもらいました。職員が胸に花をつけた時、利用者さんの笑顔が印象的でした。

 

皆で作り上げた夏祭り

今年の夏祭りの演目等は入居者さんが自治会等で自分たちで意見を出して決めることができました。午前は、ハンドベル演奏、盆踊り、余興としてマジックショーや抽選会を午後は、ニュースポーツをされたあとみんなでかき氷フェスを行う事になりました。ハンドベルや盆踊り、マジックや司会の練習を本番に向けて2週間ほどしました。また、灯籠や提灯などといった飾りつけも入所者の方たちで準備をしました。

夏祭りの当日、皆さん楽しみにされていたようで笑顔で会場に来られました。


進行をしたのは、入所者さんです。
ハンドベル演奏は、「うみ」、「きらきら星」、「われは海の子」の3曲。


練習の際上手くいかない事が多かったですが、本番ではリズムも合ってとてもきれいな演奏ができました。見ていた方からも「いい演奏だった。」と拍手を頂きました。

マジックショーは、ペットボトルにペンが貫通するマジックや空き箱からプレゼントを出すマジックなどがあり、練習をしたことでとても上手にマジックすることができました。会場からも「凄い!」や驚きの表情が見られ大盛況でした。


盆踊りは、代表者の数名がステージの前で踊られて見本を見せていました。見ている方も椅子に座って曲に合わせて手拍子や踊りを楽しんでいました。

盆踊りの後の抽選会は、名前がいつ呼ばれるか何が当たるか期待と不安の入り交じった緊張の時間でした。

午後からは、ボッチャやゲーゴルゲームといった(ニュースポーツ)で暑い夏に負けないようにと汗をかきながら楽しんで体を動かしていました。

様々なゲームをしてスタンプを集めるとお菓子のプレゼントもありました。

体を動かされた後は、待ちに待ったかき氷フェスです。イチゴとメロン味どちらか選んで貰いました。
お好みでフルーツや練乳クリームのトッピングをされている方もいました。冷たいかき氷を食べて「冷たくておいしい。」と喜ばれていました。
美味しかったのかお替りをされる方も多かったです。

今回の夏祭りは入居者さんが案を出してとてもいい夏祭りになったと思いました。また来年もより良い夏祭りになればと思います。

ボランティアの日

今年の夏も暑い日が続いています。全国的にも熱中症で救急搬送されたというニュースをよく

耳にします。ときわの丘では、定時で水分補給の放送や声掛け、水分補給が苦手な方には個別に

対応するなどのさまざまな対策で熱中症予防に努めています。

 

ときわの丘では月に1回、『ボランティアの日』としてウォーキングをかねて地域のゴミ拾いを

実施しています。施設を出発する前に経口補水液で水分補給を行い、いざ出発!

ゴミを拾う方やゴミ袋を広げる方等、自分達で役割分担をしながらゴミ拾いをされていました。

途中で休憩を挟み、その後は

「毎月するのに結構落ちてるもんだね」、「気持ちがスカッとするよね」と

会話を交えながら1時間ほどかけて施設に帰ってきました。帰ってきた後は、再度経口補水液で

水分補給を行ってもらいました。

 

まだまだ暑い日が続き、感染症対策や熱中症対策など大変な日々が続きます。体調管理に十分

注意を払いながら入所者の方が安心して生活が送れるようにサポートしてまいります。

見事な連携プレー!

先日台風5号が九州に接近したことから、園芸クラブで育てているアサガオの鉢が飛ばされ

ないよう屋内に移動させました。雨風が少し強い時間帯もありましたが、特に台風の影響は

無く、一安心しました。

 

台風が通過した次の日、入所者の方から「もう台風も過ぎたからできる人に声を掛けて鉢を

外に出すね」と話しがあり、入所者の方たちで声を掛け合い、協力し鉢を外に出していました。

鉢を動かす方、敷いてある新聞紙を片付ける方、こぼれた土を掃除する方など見事な連携プレー

であっという間に綺麗になりました。

 

まだまだ暑い日が続きます。熱中症対策を十分に取りながら、園芸クラブの活動が実施できたらと

思います。