クッキング、コンサート鑑賞を行いました。

2月27日(木)に今年度最後のクッキングを行いました。今回はりんご組、みかん組、ぶどう組で寿司ケーキを作りました。各クラスの子どもたちにできることを分担し、りんご組はハムの型抜き、みかん組は酢飯づくりと枝豆むき、ぶどう組は錦糸卵作りをしました。みんな説明を聞き、一生懸命頑張る姿が見られました。力を合わせて作った寿司ケーキをとても喜んで食べていました。

2月28日(金)は、コンサート鑑賞をしました。園庭で鹿児島大学教育学部学生の方々の演奏を聴きました。みんないろんな楽器(フルート、クラリネット、サックス、トランペット、ホルン、トロンボーン、チューバ、パーカッション)に興味津々でとても集中していました。全て子供が知っている曲で、最後の『パプリカ』は音楽につられ踊る子どもも出てくるほどでした。

避難訓練がありました

今月は厨房からの火災を想定した避難訓練を実施しました。

いつもと違って午後からの訓練でしたが、11回目ということもあって

子ども達もずいぶんと慣れてきており、お話をすることもなく落ち着いて避難することが出来ました。

 

また、最近は上靴を履いて過ごしているぶどう組さんは初めて上靴のままで避難をしました。

避難を終えた子どもたちは、職員からの

「もし、本当に火事が起こっても上手に逃げることができますか?」という問いかけに

自信いっぱい「はーい!」と答え てくれました。

 

 

 

節分行事がありました

2月3日(月)は「節分」だったので、職員が鬼役をし各クラスをまわりました。

豆の力で邪気を追い払い、豆を食べて無病息災を願うために豆まきをするそうです。

保育園では、安全面から豆に見立てた新聞紙の手作りボールで追い払いました。

乳児クラスは驚きのあまり、担任の先生たちにしがみつきながら大号泣。

幼児クラスは驚きつつも果敢に鬼に立ち向かう姿が見られました。

今年も子どもたちと保育園に、福が沢山舞い込んできますように!

みかん組の園庭遊び

園庭遊びが大好きな子ども達。毎日元気に遊んでいます。

みんなで集まって「鬼ぎめ・鬼ぎめ・・・」と鬼を決めて鬼ごっこをしたり、サッカーをしたりと、ルールのある遊びが増えてきました。

いつものように遊んでいると、ある子が突然「エビフライみたいな雲があるよ」と言いみんなが集まりました。

「あれは恐竜みたい」「あっちはハンバーグ」と色々な物に見えた子ども達。発想力の豊かさに関心させられました。

晴れた日は、園庭からよく見える桜島の噴火にもいち早く気付いて教えてくれる子ども達です。

自然に興味を持ち変化に気付いたり発見したりしながら、感性が豊かになりつつあると感じます。

 

交流会でたくさんふれあいました!

1月23日(木)にめばえのにじ組に通う子ども達との交流会が行われました。

保育園からはみかん組・ぶどう組の子ども達が参加し、新聞紙を使ったゲームをして遊びました。

保育園の子とめばえの子でペアを作り、「○○です。△才です。」と自己紹介から始まりました。

緊張からうまく言葉が出ない子もいたり、あっという間に打ち解ける子もいるなど、さまざまでした。

まず最初にジャンケンゲームをしました。二人で新聞紙の上に立ち、交互にジャンケンをしていきます。

負けたら新聞紙を半分に折っていき、小さくなっても二人で立てるのか挑戦してみました。負けてどんどん小さくなっていくと、手をつないだり、抱き合ってお互いを支え合う等、落ちないように考えながら進めていました。勝っても負けても大盛り上がりとなりました。

最後は新聞島ゲームに挑戦しました。2枚の新聞紙を交互に置いて距離を伸ばしていき、ゴールを目指しました。二人の息が合わないとうまく進まないゲームなので、思うように進めずにだんだんと表情が曇っていく子もいました。悔しい思いもまたよい思い出になったこととでしょう。

子供たちの応援の声や、笑い声、悔しがる声などたくさんの声が飛び交い、今年度は最後の交流もとても楽しく賑やかな時間、思い出となりました。

 

交通安全教室がありました。

鹿児島市役所安心安全課の方々に来て頂き、交通安全教室を実施しました。

信号機の見方、道路での注意事項、車に乗る時のお約束(チャイルドシートをしっかりしめる)をDVDやパネルシアターを使って確認しました。

幼児クラスは模擬の横断歩道を渡ってみる練習をしました。

ぶどう組さんはもうすぐ1年生。歩いて学校に通うようになるので、しっかり渡り方の確認をすることができました。

これからも交通安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。

 

保育参観がありました。

・1月11日保育参観があり親子で製作をしたり、ゲームをしたり、楽しみました。

・0歳児クラスでは触れ合い遊びをした後に新聞紙で遊びました。

思い切り新聞を破いたり飛ばしたりして歓声をあげていました。

・1歳児クラスではフォトフレーム作りをしました。

フレームの中に自分の写真を入れて満足してニッコリでした。

・2歳児クラスでは鬼のお面作りをしました。

お母さんと一緒にはさみを使うのに夢中、ようやくお面が出来上がりました。

・3歳児クラスではソフトブロック使って積み上げるゲームをしました。

高くなるとお母さんに抱っこしてもらいドキドキしながら積み上げていきました。

 

・4歳児クラスではゴムで紙玉が飛び出す仕組みになっているおもちゃを製作しました。

子ども達が飛ばした紙玉を保護者が上手く受け取ると歓声があがっていました。

・5歳児クラスでは福笑いをしました。お友だちがするのを真剣に「右だよ、左だよ」と教えたり、出来上がりを見てみんなで笑ったりと楽しく過ごしました。

 

 

クリスマス会、もちつきがありました!

12月25日にクリスマス会が行われました。クリスマスについての話を聞いたり、大型絵本を見たりして楽しみました。子どもたちには、先生達や地域の方から音楽のプレゼント♪ 始めは先生によるハンドベル演奏を聴きました。

続いて、地域の方によるクラリネット、オカリナ、ハーモニカの演奏を聴きました。赤鼻のトナカイでは、演奏に合わせて全員で歌も歌いました。とても素敵な演奏を聞かせていただき、子ども達からも「きれいな音だった!」という感想が聞かれました。

12月26日にはもちつきが行われました。JAの方にお手伝いを頂いて行いました。始めにJAの方のもちつきに合わせて、子どもたちから「よいしょー!」「よいしょー!」と元気な声が聞こえてきました。続いて、3歳児以上がもちつきの体験をしました。力をいっぱい込めてつくことが出来ていました!

出来立ての餅にも触りました。まだ温かく、もちもちしていて「気持ちいい」と何度も触る子どもたちでした。

終了後、子どもたちからは「もちをつくことが楽しかった」といった感想が出てきました。きねとうすを使って、もちをつくという貴重な体験が出来ました!2つの行事に御参加くださった地域の皆様、ありがとうございました。