社会体験・お弁当の日(ぶどう組)

11月5日は、ぶどう組の社会体験・お弁当の日でした。

社会体験では、石谷小学校まで歩いていきました。校舎を見たり、フェンス越しに体育の授業を見学したりしました。その後、門前で写真を撮りました。

保育園に帰ってお弁当を見ると、「おいしそう!」「おなかすいたー」との声がたくさん聞こえてきました。担任が「いっぱい歩いた後のご飯は特別おいしいかもね」と言うと、うなずく子どもたち。たくさん歩いた後のご飯は美味しかったようで、ほぼ完食していました。

ブロック遊び(いちご組)

朝晩肌寒い季節となりましたが、寒さに負けずに子ども達は元気いっぱいに過ごしています。

室内遊びではブロック遊びに夢中な子どもたち。1つ1つをくっつけることが、まだ難しい年齢ですが、お手本を見せると、集中して一生懸命にブロックをくっつけようとします。

 

上手にくっつけることができると、ニコッと笑って、「できたよ!」と知らせてくれます。

また、保育士が組み立てたブロックを外そうとする姿も見られます。

 

これからも一緒にブロックをくっつけたり、外したりしてブロックで遊ぶ楽しさを子どもたちに伝えていきたいと思います。

クッキング(りんご組)

りんご組で初めてのクッキング!みんな何を作るのかワクワク、ドキドキ♥

栄養士から“焼きおにぎり”を作ることを聞くと大興奮。お米できるまでやお米にはどんな栄養があるのかなどの話を静かに聞くことができました。

実際のお米を触ると、炊く前のお米は「カチカチしてる」「つるつるだね」と発見!

炊いた後のお米は、「あたたかい~」「柔らかくなってる!」と炊く前のお米と炊いたお米の違いに気付くことができました。

おにぎりを握るときには「三角に握りたい」、「私は丸くするんだ」と思い思いのおにぎりを作っていました。自分たちで作ったおにぎりをさっそく栄養士に焼いてもらうと、「いいにおい~」「早く食べたい」とキラキラとした表情でした。

給食で自分たちの作った焼きおにぎりを食べているときは、大きな口をあけて美味しそうに食べていました。

今後も五感を通した食育を実施していき、食に触れる機会を作っていきながら給食を楽しく、残さず、大切に食べられるようにしていきます。

 

 

 

H2Aロケット打ち上げ成功

 

 

過去2回、内之浦から発射されるイプシロンロケット打ち上げを見ることが出来ず、

残念な結果になっていました。

しかし、今日は、種子島から発射されたH2Aロケットの打ち上げを見ることが出来ました。

YouTubeのライブ配信に合わせて心の中で一緒にカウントダウンしました。

なかなか本体を見つけることができませんでしたが、30秒程すると軌道の煙が見えてきました。

思わず駆け寄って行った子ども達。

子ども達が将来宇宙に行く日も近いかもしれません。

ハロウィンのお菓子屋さん(ぶどう組)

ハロウィンをとても楽しみにしている子ども達。10月初めから新聞紙等を使って仮装をしたり、オバケのお家を作ったりと、ハロウィンに関する遊びを楽しんでいます。

その1つにあったのが、お菓子作りです。最初はハロウィンに向けてお菓子を作ることを楽しんでいましたが、遊びを深めるうちに「ハロウィンのお菓子屋さんごっこがしたい!」という声が挙がったので、お店を開くことになりました。作りたいお菓子や着たい衣装などを話し合ったり、協力して作ったりしながら、少しずつ準備を進めています。

こだわりをもって作っていた商品は、どれも美味しそうなものばかり…!

 

 

 

先週、ついに商品やお店のチラシ、お金も完成!

明日(26日)、お店をオープンさせるので、楽しみに待つ子ども達でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドリームキッズ 11月のお便り

こんにちは、ドリームキッズです。

最近急に寒くなってきましたね。

みなさまご体調崩されていませんか?

これから風邪等が流行ってきますので、

どうぞお体ご自愛ください。

 

 

さて、11月のお便りができました。

 

ピンクの箇所は要予約イベントとなっておりますが、

午後からは自由来園となりますので、ぜひ遊びに来てください。

 

ご質問等ございましたら、お気軽にお電話ください。

 

 

外遊び(もも組)

朝晩寒くなり、日中はポカポカ陽気で、子ども達は元気に園庭を走り回ったり、滑り台を楽しんだりして遊んでいます。砂場では色々なケーキを作り、子ども同士で『プリンケーキが出来たよ』『バナナケーキいかがですか?』

などの会話も飛び交ってとても楽しそうです。

発表会まで5日。体調管理に気を付けながら過ごしていきたいと思います。

 

誕生日会

 

10月19日に、乳児クラスはそれぞれのクラスで、幼児クラスは園庭で誕生日会を実施しました。

10月生まれの4人の子ども達。自分の名前や好きな食べ物、将来の夢などを、保育者にインタビューされ、他の友達の前で堂々と発表する姿に成長を感じました。

また、プレゼントを友達から「誕生日おめでとう!」と言われながら渡されると、

少し恥ずかしそうにしながらも、笑顔で「ありがとう!」と受け取っていました。

改めて10月生まれの皆さんお誕生日おめでとうございます。また1つお兄さん、お姉さんになった子ども達、これからも健やかに成長できるように私達も援助していきます。

 

              

 

                  

 

手作りおやつ

本園の午後のおやつは、主に手作りおやつが提供されます。マドレーヌやキャロットケーキといったような、焼き菓子や、大学芋、おにぎりなどもおやつで食べています。キャロットケーキやほうれん草パンケーキでは、野菜が苦手な子どもでも「おいしい!」と完食してくれることが多く、嬉しく思います。

〈マドレーヌ〉

〈キャロットケーキ〉

手紙作成(みかん組)

みかん組では、ぶどう組が作ったポストに手紙を投函するために絵を描いたり、文字を書いたりして手紙を作成しています。

 

作成段階では「どんなお手紙をもらったら嬉しいのか」などを考えながら、他者のことを考えながら丁寧に書く姿が見られています。

子ども達が作成した手紙はぶどう組のお友達が配達をしてくれるので、書いたお友達、もらったお友達も楽しみにしています。

これからも遊びを通して、文字や数字、絵などに興味をもてるような活動を提供します。