~クッキング(デコレーションケーキ)~

今日は子どもたちが待ちに待ったクリスマス✨
クリスマスイヴに引き続き、「サンタさんがおむかえ🚌に来たよ!」と嬉しそうに話す子どもたちでした!

クッキングでは、「デコレーションケーキ」を作りました!

スポンジ生地にホイップクリーム、フルーツ、ビスケットなどをトッピングして、特別なデコレーションケーキが完成しました☆

    

クリームを絞る作業が楽しかったようで、とても良い表情が見られました😊

「おいし~い!」「自分で作ったんだよ!」と嬉しそうに食べる子どもたちでした!(中川)

ひこばえグループ発表会

12/21(土)にひこばえグループ発表会を行いました。

ひこばえで日頃取り組んでいる活動を,大好きなご家族の皆様の前で発表しました!普段と異なる雰囲気にドキドキな様子がありましたが,一人一人一生懸命頑張る姿を見ることができ,職員一同嬉しい気持ちでいっぱいでした☆

ご参加くださった保護者の皆様も,ありがとうございました。(マルデリ)

~11月 感覚教具(スクイーズ)作り~

11月に保護者の方やひこばえの子ども達のお兄ちゃんお姉ちゃん達と一緒に、感覚教具作りを行いました。

今回作った感覚教具はスクイーズです★

「手先を使うことで安心感を感じることができる」「指先を動かそうと集中するため脳の活性化に繋がる」などの効果があると言われています!

また、子どもさんに待っていて欲しい家事の時間病院の待合室での時間に手にもって夢中になれるおもちゃの一つでもあります!

身近なもので簡単に作ることができて、みなさんビックリ!!

親子で作りものを楽しむ姿が多くあり、私達もとても嬉しかったです😊「また次はいつ?」と第二弾を楽しみにされているお声もいただきました!

 

今後も皆様に楽しんでいただける行事を企画しながら、子ども達が安心して過ごせる環境作り、サポート方法を見つけていけたらと思います。(妙円園)

 

~クリスマス・イヴの子ども達の様子~

毎日寒い日が続いていますが、元気いっぱいに通所するひこばえの子どもたちです!

今日はということもあり、サンタ帽子をかぶったひこばえの支援者や運転手さん達が迎えにきて、「サンタさんがいるー!」と大喜びの子どもたちでした♪

バスの中ではサンタさんにお願いするプレゼントの話で大盛りあがり!「お手紙書いたんだよ!」「トナカイさんにもおやつあげるの!」等、明日を楽しみにする子どもたちのわくわく、キラキラした笑顔がとっても可愛らしかったです!

明日25日(水)はクッキングクリスマスケーキを作ります!どんなケーキが出来上がるか今からとっても楽しみです!

明日のお迎えも楽しみにしていてくださいね★(原﨑)

言語聴覚士と語ろう会 ~ミニ研修&茶話会~

11月27日(水)に言語聴覚士・桑代あさみ先生より,食事に関する保護者研修を行っていただきました。実際に食べ物や飲み物を使って,実践しながら口や舌の動き方,使い方を確認しました。「子どもとの食事時間をどう過ごすか」について,学びを深めることができました!

研修後には茶話会を行い,保護者の方同士でご家庭での取り組みや子どもさんの様子等を共有し,有意義な時間となりました☆(マルデリ)

~11月クッキング(おにぎり)~

11月のクッキングは「おにぎり」作り🍙
午前の活動で、紙や小麦粉粘土でのおにぎり制作を楽しみ、午後からクッキングを行いました。

身支度、手洗いをして準備バッチリ!!
作り方の説明も真剣に聞いていた子どもたちでした。
ラップでご飯をつつみ、にぎる感触を楽しみ、最後に海苔をまいて完成です!
「いただきまーす!」と食べる子どもたちの表情から、自分で作る喜びや達成感も感じられました!

次回のクッキングはクリスマスの「デコレーションケーキ」です。お楽しみに♪(中川)

社会体験:交通安全教室

令和6年11月20日に交通安全協会の方をお招きし、交通安全教室を実施しました。

歌あそびやペープサート、腹話術、横断歩道体験等を通して、楽しく交通ルールを確認することができました!交通安全協会の方々のお話をよく聞き、積極的に取り組む姿がありました!

最後に反射材のキーホルダーをいただき、ニコニコの子どもたちでした★

引き続き、日頃の活動を通して、子どもたちと一緒に楽しく交通ルールについて学べるよう取り組んでいきます。(上原)

11月祝日・くだもの狩りあそび

今回の祝日は,「くだもの狩りあそび」をしました!

事前に,子どもたちで花紙や折り紙を丸めて,りんご,みかん,ぶどうの3種類の果物を制作しました。1つ1つ手作りで作った果物は特別なようで,「どれにしようかな~♪」「大きいのがいいな!」と大きさや形を吟味しながら真剣に,そして,楽しそうに選ぶ姿がありました!

また,それぞれの果物ブースまでの道のりには,平均台,跳び石,マットなどがあり,子ども同士で「冒険しよう!」と誘い合いながら,走る,跳ぶ,登る,またぐ等さまざまな動作を取り入れながら身体を動かすこともできました!

次回の祝日は,「キャンプあそび」を行います♪お楽しみに★(マルデリ)

~10月 セレクトメニュー~

10月のセレクトメニューは「しょうゆラーメン」「とんこつラーメン」でした。

食券を用意することで、子どもたちはお店屋さんの雰囲気も楽しんでいましたよ!


自分で選んだラーメンは特別だったようで、ペロリと完食する子どもさんが多かったです!

 

来月のセレクトメニューも楽しみにしていてください☆(中川)

公開療育

10月23日(水)に公開療育を実施いたしました。

公開療育とは、鹿児島市内の療育関係者が開催事業所に来所し、実際に療育場面を見学する中で新たな視点や気づきを見つけ、発達支援の質の向上を目指すことを目的とする取り組みです。

今回は各グループの療育活動参観後、活動内容等に対する質疑応答、日々の支援に関する意見交換会を行いました。

 

意見交換会では各関係機関で取り組まれていることや今後更に力を入れていきたいこと等を共有し、支援の質の向上に繋がる充実した時間となりました。今後も地域でより一層連携しながら取り組んでいきたいと思います。

 

今回ご参加いただきました各事業所の皆様、ありがとうございました。(原﨑)