感染症対策

ひこばえでは,新型コロナウイルス感染症等の対策として,3密を避ける環境作りを継続しながら日々子ども達と一緒に活動に取り組んでいます。

ソーシャルディスタンスを保てる距離・こまめな換気・対面を避ける席配置・給食時間には飛沫感染予防としてアクリル板を設置し,子ども達も新しい生活様式に少しずつ慣れてきたように感じます。

手洗い・消毒・マスク着用等と,ひとりひとりができる感染症対策に取り組み,少しでも早い収束を祈りながら皆さんで一緒に乗り越えていきましょう。

日頃の感染症対策等に関する取り組みへのご理解・ご協力もありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(妙円園)

ひなまつり

3月3日は桃の節句『ひなまつり』の日です。🎎

「あかりをつけましょぼんぼりに~♪」と朝から子ども達のかわいいお歌が聞こえていました。「ぼんぼりってなんでつけるか知ってる?」とクイズを出してくれるお友達もいましたよ。

給食のメニューは,ちらし寿司,鶏の照り焼き,かぼちゃサラダ,そうめん汁,桃ゼリーでした。ちらし寿司の具材には,エビ(腰が曲がるまで長生きできるように),レンコン(先が見通せるように),豆(マメに働く)という意味が込められているそうです。

 

 

 

 

 

 

おやつでは,ひなあられを提供しました。これも『1年を通して子どもの幸せを祈る』という意味が込められているそうです。

これからもひこばえの子ども達が元気に幸せに過ごせますように。🥰🌸(園中)

園庭あそび

本日は晴天に恵まれ,園庭で遊びました。そりを用意すると「ひっぱってー!」とアピールする子どもたち。職員が引っ張っているとお友達同士で引っ張りあって楽しむ姿がみられました。さらに坂道まで挑戦するたくましい一面もみられました!

 

  

他にも砂場で感触を楽しんだり,好きな乗り物に乗って運転したりと好きな遊びを見つけ,身体を動かしながら楽しんでいました。

 

  

 

遊んだ後は片付けまでしっかりと行うことができ,身体をたくさん動かしたことで「おなかすいたー!」と給食を心待ちにする様子もみられました。手洗い,消毒を済ますと椅子にかっこよく座り「いただきます!」とご挨拶するこどもたち!給食をおいしそうに頬張りながら食べる姿が印象的でした。

  

これからもたくさん遊んで,たくさん食べて元気いっぱい楽しく過ごしましょうね。健やかな子どもたちの成長をサポートしていきたいと思います。(下池)

よつば 風船あそび

よつばグループで風船あそびを行いました。支援者とポンポンとラリーを楽しんだり,風船に顔を押し当て透けて見える景色を楽しんだりと色々な遊びを楽しみました!普通の風船以外にも水が入った風船やスーパーボールが入った風船を準備すると,風船を揺らして中の水の動きを観察したり,上からスーパーボールが入った風船を落として跳ね方の違いを楽しんだりしていました☆

  

  

お家でも楽しめますので是非一緒に遊んでみてください!

これからも遊び方の手本を示したり,一緒に遊びを発見したりしながら色々な経験に繋げ,遊びの中での子どもたちの気付きを大切にしていきたいです★(森田)

~食育~

食べ物や料理に興味を持ってもらうことを目的によつばグループで食育を行いました。

今回の食育では、本日の献立であるカレーライスにちなんで、『カレーライスのうた』のパネルシアターを行いました。

まず始めは、材料の確認です。野菜のパネルを見せながら「これは何かな~?」と聞くと「にんじん~‼」「じゃがいもっ‼」と元気よく答えてくれた子ども達。

 

次は確認をしたパネルの材料を使ってカレー作りです。
「どうなるかな?」と目を輝かせ、最後まで集中して参加してくれました。

今後も食事の時間が子ども達にとって楽しい時間となるような活動を提供していきたいと思います。(中川)

よつば お絵描きあそび

よつばグループでお絵描きあそびを行いました。
大きな用紙にクレヨンと色鉛筆で,思い思いに絵を描いていく子どもたち。

ぐるぐると円を描いたり,横に波線を描いたりとお絵描きを楽しむ姿が見られました。

色鉛筆を三指握りで握ったり,

支援者が描いた絵の枠を意識しながら色を塗ったり等と,

子どもたちの成長を感じる時間となりました。(坂上)

節分

今日は『節分』👹‼

ということで,各グループで節分にちなんだ活動を行いました。

『まめまき』のお歌を歌ったり,鬼に見立てたピンを使ってボウリングをしたりと,節分を体験することができました。

「鬼さんやっつけたよ~!」と誇らしげな表情で教えてくれたお友達もいましたよ。🥰

給食では,『恵方巻き』を提供しました。

恵方巻きは,七福神にあやかって7種類の具材を使っており,それを巻き込んで食べる,ということから,無病息災の意味が込められているそうですよ。今年の恵方は南南東!みんなもりもりと食べ,「美味しかった~!」ととっても満足そうでした!

これからもひこばえの子ども達が元気に幸せに過ごせますように🌟(園中)

たんぽぽ 折り紙

折り紙あそびでは来月の節分に向けて,「鬼」をモチーフにした箱を作りました!

今回の作品は難易度がやや高めの作品です。

 

折り方を説明する際は3つずつ段階を踏みながら折り方を説明することで,完成までの長い道のりも諦めることなく取り組むことができました。

支援者と一緒に折り方を確認すると,「できた!」「先生と一緒の形だ!」と手本と同じ形になっていることを喜ぶ子ども達の姿があり,達成感に繋げることができました。

指先に力を入れて折り目をつけることが難しい子どもには,「アイロンはばっちりかな?」と声掛けを行いながら「ぎゅっぎゅ!」と指先に力をこめて紙を滑らす手本を示すことで,意識して取り組むことができていましたよ!

鬼の顏の形が完成すると丸シールとペンで装飾し ,思い思いの鬼が出来上がりました!

最後にみんなの前で行った発表では自分の顏に似せたことやお母さんに似てしまったこと等,面白エピソードが沢山聞けて最後まで楽しい時間となりました☆ (卜部)

 

つくし 餅つきごっこあそび

今日は餅つきごっこを行いました。牛乳パックで作った杵でお餅に見立てた片栗粉スライムをつく「ごっこあそび」です。

始める前に実際に使う道具を提示したり,手本を見せたりすると,「これはなに?」「わーい!やりたい!」と興味津々な様子。

みんなでついた後は,お餅のようにころころ丸めながら感覚遊びを楽しみました。「ペタペタするね」「冷たいよ」と感触を伝えてくれた子どもたち!

 

今後も季節を感じることのできる遊びを取り入れた活動を行っていきたいと思います。    (上原)

~郷土食(大阪府)~

ひこばえでは各地の伝統的な食文化を知る機会として、毎月いろいろな地域の郷土食を提供しています。
今月の郷土食は大阪府の「かやくご飯」「肉吸い」「鯖の煮つけ」で、おやつは「お好み焼き」でした。

 

「かやくご飯」の「かやく」とは漢方の用語で主要薬に対する補助的な薬(加薬)の意味です。料理では主材料に加える補助材料を「加役」といい、かやくご飯は加役を入れた炊き込みご飯のことです。
「肉吸い」は肉うどんから、うどんを抜いたもので大阪名物です。「肉の吸い物」と呼ばれ、それが短くなって「肉吸い」と呼ばれるようになったと言われています。
「鯖の煮つけ」は大阪では味噌ではなく、醤油ベースの出汁で煮付けることが多いことから、今回は醤油味です。
おやつの「お好み焼き」は子どもたちもよく知っていて、食べるのを楽しみにしていました。

  

来月は埼玉県の郷土食を予定しています。楽しみにしていてください‼(中川)