新しい送迎車が納車されました🚙

この度,新しい送迎車(トヨタ ハイエース)が納車されました。今まで利用してきた送迎車が老朽化した為,新しい送迎車を見て利用者さんも興味津々でし た。

   

職員一同,より一層の安全運転を心掛けてまいりますので,今後もご愛顧の程よろしくおねがい申し上げます。

   

ジェントリーコース施設外活動

梅雨の晴れ間に恵まれ、ジェントリーコース利用者の皆さんが保育実習生と共に錦江湾公園に向かいました。錦江湾公園では「錦江湾公園はなまつり」が行われており、バラ園の中を散策しながら、バラの美しさや香りを存分に楽しまれました。

油吸い取り布作成

ウエス作業等の合間に,利用者さんで油吸い取り布作成を行っています。油吸い取り布は,サラダ油等の油を吸い取る布です。

   

不要になった布をハサミで裁断して,規定量を小袋に詰めます。細かく布を裁断する必要がありますが,利用者さんは,集中して取り組まれていました。ハサミを扱う為,怪我に注意しながら慎重に作業をされています!

   

しろやまの風玄関で,1袋6個入り50円(税込)で販売しております。来所された際は,手に取ってごらん頂けたら幸いです。

   

ちぎり絵

鹿児島県が梅雨入りし、連日のように雨が降っていますね。しろやまの風生活介護では梅雨のテーマとして、アジサイのちぎり絵やてるてる坊主などの作品を作っています。今後も、ジメジメしたこの季節を楽しく過ごせるよう、日々楽しい活動を提供して行きたいと思います。

おおきなおおきなこいのぼり

こんにちは☀先日の活動では,こどもの日にちなんでこいのぼりを作りました!こどもの日は,端午の節句ともいわれ,こどもたちみんなが元気に育ちおおきくなったことをお祝いする日です。こいのぼりやかぶとを飾ったり,柏餅を食べたり,菖蒲湯に入るなど,こどもの日ならではの様々な過ごし方があるそうです。是非されてみてはいかがでしょうか♫
今回は,絵の具をつかって,こいのぼりに色染めを行う段階から始めました☆彡「どんなこいのぼりが出来るかな?」と想像力を膨らませながら取り組むこどもたち。完成すると,こいのぼりにペタペタ作品を貼っていき,お友達よりも先生たちよりもおおきなこいのぼりが出来ました✨

              

            

ふれあいスポーツランドに行ってきました♪

5月13日(木)生活介護の利用者さんで,ふれあいスポーツランドへ出かけました。あいにくの曇り空でしたが,心配された雨は降らず公園散策を楽しむ事が出来ました😊

  

芝生で,皆さんで購入したお菓子を食べながら休憩です。日差しも強くなく過ごしやすい一日でした。

  

コロナ禍の中,自由な園外活動は厳しいですが,感染対策に留意しながら楽しんで頂けるような活動を,今後も提供していきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

清掃ボランティア活動

5月1日(土)に,清掃ボランティアを行いました。コロナ渦で園外活動の機会の少ない利用者さんは,前日から楽しみにされていた様子でした(*^-^*)

     

今回は,慈眼寺公園内を散策しながらのゴミ拾いです。綺麗な公園ですが,以外とゴミが落ちていた事に驚いた様子でした。清掃が終わった後は,皆さんで休憩してから帰りました。

今後も定期的に清掃ボランティアを行い,皆さんに環境問題に関心を持って頂けると幸いです。

 

 

 

ジェントリーコース作品紹介

しろやまの風のジェントリーコースでは日々さまざまな作品を製作しています。

先日は折り紙で作った大きな鯉のぼりが完成しました。一枚一枚丁寧に折った折り紙を規則正しく貼り付けた鯉のぼりは、迫力がありとてもきれいです。

その他、ぼんぼんやちぎり絵など鋭意製作中ですので、続報をお楽しみにされて下さい。

 

おおきなおおきなこいのぼり

こんにちは☀先日の活動では,こどもの日にちなんでこいのぼりを作りました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こどもの日は,端午の節句ともいわれ,こどもたちみんなが元気に育ちおおきくなったことをお祝いする日です。こいのぼりやかぶとを飾ったり,柏餅を食べたり,菖蒲湯に入るなど,こどもの日ならではの様々な過ごし方があるそうです。是非されてみてはいかがでしょうか♫

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は,絵の具をつかって,こいのぼりに色染めを行う段階から始めました☆彡「どんなこいのぼりが出来るかな?」と想像力を膨らませながら取り組むこどもたち。完成すると,こいのぼりにペタペタ作品を貼っていき,お友達よりも先生たちよりもおおきなこいのぼりが出来ました✨

 

就労B型 ウエス作業

就労B型では,作業の一環としてウエス作業を行っております。ウエス作業は,古布を「ガワ」と呼ばれる大きな布に,規定量の古布を詰め袋に入れます。

 

 

袋を五個一組にして,バンドで留めたら完成です。完成後は,納入業者様へ出荷となります。

 

ウエス作業は,利用者さん・職員が一丸となって取り組まないと出来ない作業です。作業を通じて,共同で作業に取り組む大切さを感じて頂けるような支援を心掛けてまいります。