消防署見学

 以前から天使たちが楽しみにしていた消防署見学に行きました。憧れの消防車や救急車を目の前に「格好良いね!」と大喜びの天使たち。「これは何に使うの?」等,消防隊員の方に質問する姿もみられました。
 めばえに帰ってからはブロックを組み立て「今日みに行った消防車を作ったよ!」と嬉しそうにみせてくれる姿もありました。天使たちにとって貴重な体験になったようです!
 松元分遣隊の方々,ご協力ありがとうございました。(平佐田)

消防署見学事前学習

 明日の消防署見学に向けて事前学習を行いました。支援者が消防車の絵カードを提示し,「この乗り物なーんだ?」と尋ねると「きゅうきゅうしゃ!」と元気よく答える天使たち。乗り物が大好きな天使たちは,最後まで支援者の話を集中して聞いていました!事前学習が終わると「消防車楽しみだね!」とわくわくした様子で伝えてくれた天使たちでした。明日はかっこいい消防車をみんなで見に行きましょうね! (池之上)

家族通所(各クラス)

 今回の家族通所は各クラスで製作活動や季節体験活動を行いました。ほし組は外で芋掘りをしました。初めて芋掘りを体験する天使も多かったですが,たくさんの芋をみつけ,袋いっぱいに収穫することができました!なかには天使たちの顔程の大きさがある芋もあり「大きいね~!」と驚き,とても嬉しそうな表情をみることができました。また多くの保護者の方に参加していただき,クラスの親睦を深めることができたのではないかと思います。(平佐田)

放課後デイ バランスボール

 本日はバランスボールを行いました。ボールの上にバランスを取りながら座ったり,横になりながらお腹の上でボールを転がしたりと,大きいボールの感触を体全体で味わう姿があり,笑顔も見られました。様々な大きさや色のあるバランスボールの中で1番人気は緑色の凹凸のあるバランスボールでした。利用者さん同士ボールを譲り合って仲良く活動を行うことが出来ました。(迫)

にじ組 お箸の練習

 お箸の練習ではエジソン箸やトレーニング箸を使って花紙を皿から皿に移す練習を行いました。「少し難しい!」と苦戦する天使たち。練習を重ねるうちに箸を使って花紙を掴めるようになると「出来た!」と笑顔がみられたり支援者や友達とハイタッチをしたりして達成感を味わう天使たちでした。(弓指)

ほし組 朝の会

 今回はマイクを使って朝の会をしました。マイクを使うのが大好きな天使たち。名前を呼ばれるといつも以上にはりきってお返事してくれました!
 絵本の読み聞かせでは,大好きな絵本を目の前に「どれにしようかな。」と悩みながらも笑顔で選ぶ姿がみられました。いつもよりたくさん絵本をみることができ,満足そうな表情の天使たちでした。(平佐田)

調理あそび(おにぎり)

 食育で風邪予防について学んだ後,調理あそびでおにぎりを作りました。のりたま,しそ,わかめのふりかけの中から好きなふりかけを選び,小さな手で一生懸命おにぎりを作る天使たち。「みて,おにぎりできたよ!」と嬉しそうに握ったおにぎりをみせてくれました!最後は自分達で作ったおにぎりを美味しそうに食べる天使たちでした。来月の調理あそびも美味しいサンドイッチをみんなで作りましょうね! (池之上)

放課後デイ 12月の壁面作り

 本日は,12月の壁面作りを行いました。「今日は何を作るの?」と活動前から楽しみにされている利用者さん。雪だるまの形をした画用紙に「何を描こうかな?」と考えながら,顔や服のボタンなどを描いている姿がみられました。また,手に絵の具を塗り,手形を押しました。絵の具を塗る際に,筆がくすぐったいためか,声を出しながら笑う姿もありました!今回作った手形は,来週の壁面作りでクリスマスツリーに飾ります。来週の壁面作りが楽しみですね!(小窪)

ほし組 シャボン玉あそび

 小雨が降っていたため,テラスでシャボン玉あそびを行いました。支援者がシャボン玉を吹くと天使たちは「わあ!」と嬉しそうに手を伸ばしたり笑顔をみせたりしてくれました。また,息の長さや強さを工夫してさまざまな大きさのシャボン玉を吹くことにも挑戦しました。
 息を吐くことが上手になってきた天使たち。次は晴れた日に園庭でシャボン玉あそびをしましょうね!(前田)

社会体験 ウィズフェスタ

 社会体験にてウィズフェスタに出掛けました。出発前から「買い物楽しみ!」と心待ちにする天使たち。ウィズフェスタに着くと色々なお店を目の前に満面の笑みがみられました。支援者やお友達と一緒にお店を見て回ったり好きなパンやアクセサリーを選んだりしながら買い物を楽しむことが出来ました。また,薩摩剣士隼人と一緒に記念撮影を行いました。「剣がある!凄いね!」と言いながら握手をして喜ぶ姿もみられました。また来年が楽しみですね!(弓指)