つくし シールあそび

今年度がスタートし,半月がたちました。ひこばえの園庭にある桜もきれいに花を咲かせ,子ども達も「みて,さくらだよ」「きれい!」と喜びの声をあげながら,春を感じている様子が伺えます。
今回は,そんな春にちなみ,「お花」の台紙にシールで彩りを付けていくシールあそびを行いました。シールを剥がす動作による指先の巧緻性や丸い枠の中にシールを貼っていく目と手の協調性を高めていくことをねらいとしました。
イラストを提示すると「あ,おはなだ!」と真っ先に反応する子ども達。支援者から「色がなくて寂しいな…。お花さんに色をつけていくお手伝いをしてくれるかな?」と子ども達に問いかけると「やりたい!」「おてつだいするー!」と意欲的な姿がみられました。
実際にシールと台紙を提供すると…集中力が高まり,黙々とシールを貼っていく様子が伺えました。枠も意識し,丁寧に貼っていく子ども達。上手く貼れずに困っている子どもには,剥がしやすいように支援者も部分的にめくりながら提供することで,持続して取り組めていました。また仕上がってきている過程を褒めたり,励ましの声掛けを行ったりすることで時間いっぱい取り組めていました。

 

最後の一枚を貼り終え,完成すると「みて,できたよ!」と達成感に満ち溢れ,褒められることで得意気な表情を見せてくれました。「パパ,ママにみせるんだ♪」ととても満足そうに活動を終えることができました。

子ども達の「やってみたい!」という意欲を引き出し,小さな達成感でも少しずつ積み重ねながら,ひとりひとりの自信獲得や自己肯定感の向上に繋げていきたいと思います。(下池)

よつば サーキットあそび

今年度も残りわずか。ひこばえに通う子ども達は,この1年を通してたくさできることが増えました!!

よつばグループのサーキットあそびでは,「順番を待つ」ことを意識した活動を取り入れました。

 

活動の導入で,子ども達の写真カードを用いながら,みんなで順番を確認します。そして,支援者から名前を呼ばれた子どもさんから,平均台やトンネルのコースに挑戦します。名前を呼ばれると「はい!」と元気にお返事をして,取り組むことができましたよ!
また,「がんばーれ!」と応援しながら,椅子に座って待っている子どもさんの姿もありました!
これからも色々なあそびや日常生活を通して,子ども達の成長を見守っていきたいと思います☆彡 (奥)

つくし 感覚あそび

今回,つくしグループの感覚あそびで行ったスライム作りをご紹介します。
スライムを作るにあたって,子ども達と一緒に感触や形の変化を五感で楽しめるように行いました。

朝の会で「今日は感覚あそびします!」と伝えると「やったー!」と言って喜ぶ子ども達。
早速,スモックを着て,準備万端!
まず最初に一人ずつ糊を配り,触ってもらうと…「うわー,ベトベト…」と浮かない表情。
「これスライム?」と疑問を持ち,聞いてくる様子もありました。

 

 

 

 

 

そして,糊の感触を体験した後に登場したのが…魔法の水!

実際は,水にホウ砂水を溶かした物ですが,これを糊の中に入れると…あら不思議!
徐々に固まり,スライムになっていく様子に子ども達も「すごーい!」「のびるー!」「せんせい!みてー!」と手のひらで転がしたり,伸ばしたりと色々な遊び方や表情を見せてくれました。

そして終わりを告げるタイマーが鳴ると「あー楽しかった」と言って,満足気な表情を見せながら一緒に片付けを行いました。
今後も様々な感覚刺激を通して,活動を楽しみながら子ども達の成長へと繋げていきたいと思います。(徳丸)

よつば 風船あそび

よつばグループで風船であそびました!
風船を落とさないように上手にポン!ポン!と飛ばしたり,ふわふわと落ちてくるたくさんの風船の雨を寝転がりながら身体で受けたりと,風船ならではの感覚を楽しみました!
また,この季節の悩みの種でもある「静電気」は,子ども達にとっては不思議の発見です!風船をこすって頭に近付けると,髪の毛が動き出すのが面白くて何度も繰り返していました。静電気で風船が天井にくっついて取れなくなった時には,別の風船を当てたり,ブロックを繋げて長い棒を作ったりと,子ども達自身で考えて取ることができました!

今後もいろいろな遊びの中で,子ども達の発見やひらめきを大切にしながら,自分で考える力を育んでいけたらと思います☆(加納)

 

よつば 楽器あそび

よつばグループで楽器あそびを行いました!まずは,1人ずつ順番にウッドブロックやトライアングル等の,楽器に触れました。「いち,にの,ポーン!」の合図で,リズムよく鳴らす子どもたち♪

まだ鳴らしたい気持ちから,次のお友達に変わることが難しかった子どももいましが,繰り返し支援者と確認することで,隣にいるお友達に「どうぞ」と渡すことができるようになりました!


最後に,「やまのおんがくか」の歌に合わせて,みんなで演奏をしました。お友達の前に立って,少し恥ずかしそうな表情や嬉しそうな表情になる子どもたち。みんなで,歌を歌いながら楽しく鈴を鳴らすことができました!

今後も楽器あそびを通して,楽器の名前や音の違いを知りながら,お友達と一緒に演奏する楽しさに繋げていきたいと思います☆(坂上)

 

運動あそび~鬼ごっこ~

1月21日のたんぽぽグループでは,運動あそびとして鬼ごっこをしましたよ!

事前にロールプレイをしたり,クイズをしたりしてルールを確認した子ども達。以前は「鬼になりたくない!」「もうしない!」と怒ったり泣いたりする姿も見られましたが,繰り返し経験することで,鬼になることや,タッチされることを理解したようで,怒ったり泣いたりすることなく,みんな鬼になりながら楽しく遊ぶことができました
これからも一緒に確認しながら楽しく遊ぶ経験に繋げていきたいと思います!(鈴木)

クッキング~どら焼き作り~

ひこばえでは1月16日にクッキングでどら焼きを作りました!
イラストを見せながら手順を一緒に確認し,さっそく調理開始!子ども達にはあんこや生クリームを生地に挟む作業をしてもらいました

「あんこと生クリームいっぱいつけたい!」「あんこは苦手ー。生クリームだけにする。」とそれぞれお好みでどら焼きを作っていましたよ

調理後はみんなでおやつタイム!「おいしい!」と言って,自分の作ったどら焼きに満足そうな子ども達でした☆

月に一度実施しているクッキングを通して,子ども達の食への興味関心を高めていきたいと思います!(鈴木)

つくし 宝探し

「あけましておめでとうございます!」と元気いっぱいに通所する子ども達の挨拶でひこばえも新しい年を迎えました!今年も子ども達の健やかな成長を願い,サポートして参りたいと思います。
本日は7日につくしグループにて行った”宝探し”の様子をご紹介します。今回は,はてなボックスいっぱいにカラーボールを入れ,その中に1つ型はめのピースを隠しました。子ども達には型はめのピースを手の感覚で探してもらい,見つけたら型はめまで取り組んでもらいました。視覚的な情報ではなく,手の平の感覚に意識を集中させ,質感の違いを感覚を頼りに探っていくことが求められます。見えない箱の中身を探す期待感も高まる遊びです。
まずは,順番を待つ時間を考慮し,2グループに分かれる環境設定を行いました。子ども達には分かりやすく,赤と青チームで色を分け,くじ引き形式でそれぞれの順番を決めていきます。「わたし赤の1番だった!」「僕,青の3番だったよ。」と順番を確認し合う子ども達。「ほんとは2番が良かったけど…ぼく頑張るよ。」と好きな順番でなくても前向きに捉える子供もおり,成長を感じる一幕もありました♪

順番決めの後は,遊び方の確認をします。「え,何が入ってるの?」「はやくやりたーい!」と興味の高さがうかがえました。それまで乗り気ではなかった子どもも「え,なになに?」と身を乗り出すことも☆彡

遊び方を確認した後はいよいよスタートです!「いちについて…」の合図で背筋が伸びる子ども達…!「よーい,スタート!」の掛け声で一生懸命ピースを探し出します。

      

「あれ…ないなぁ。」と探りながらも「あ,あった!」と見つけた時の表情はとても嬉しそうでした。

    

見つけたピースは最後に形やイラストを確認しながら型にはめていきます。「ここかな?」「あ,こっちだ!」と考えながら当てはめていくことができました。

今後も子ども達の「やってみたい!」という意欲と成功体験を大事にし,活動を提供していきたいと思います。(下池)

よつば 制作あそび

クリスマスイブの日に,よつばグループの子どもたちは,クリスマスリース作りに挑戦しました!!

「今日はクリスマスリースを作るよ。」と見本を見せると,「ちょうだい!」「やりたい!」と興味深々の子どもたち。シールを貼ったり,毛糸を巻きつけたりと飾り付けをしました。時には,「できないよ~。」「お願い。」と支援者にお手伝いを求めながら,最後まであきらめずに取り組むことができましたよ!!

完成したリースはお家に持って帰りました。家族に見せたり,飾ったりしてクリスマスの雰囲気を味わうことができたらと思います。    (奥)

よつば 楽器あそび

  音楽やお歌が大好きな子どもたち!

そこで今回は野菜や果物の形をしたマラカスや動物の形をしたカスタネット

タンバリンを使って楽器あそびを行いました

はてなBOXの中で音を鳴らすと指差ししたり,ニコニコ笑ったり,

「なになに?」「シャンシャン言ってるー!」等それぞれの方法で興味を支援者に伝えてくれました♬

ひとつずつ名前と音,使い方の確認をした後,自由に鳴らして楽しみました!

楽器を鳴らしながらお友達と笑い合ったり,身体を左右に揺らしてみたり

楽しい気持ちを共有する姿がみられ微笑ましかったです!

子どもたち同士で楽器を交換する姿もみられ,時間いっぱい楽しむことができました。

次は音楽に合わせてらしてたり,いろいろな種類の楽器に触れたりして遊んでみたいと思います★(長谷川)