~食育(赤黄緑の食べ物のはたらき)~

今回、つくしグループで「赤・黄・緑の食べ物のはたらき」について食育を行いました。

 

子どもたちに分かりすいようにイラストを提示しながら、
「赤色の食べ物(お肉やお魚など)は、体を大きくするはたらきがあります。

緑色の食べ物(野菜や果物など)は、病気やケガからみんなを守ります。

黄色の食べ物(ご飯やパンやうどんなど)は、元気に遊んだり走ったりするパワーを作ります。」と

説明をすると、子どもたちから「お肉を食べたら大きくなれるんだね!」「お野菜も頑張って食べる!」「わたし、うどん好き!」などの声がありました。

 

 

赤黄緑の食べ物を取り入れた食事を楽しみながら、元気で強い身体作りに繋げて欲しいです。(中川)

公開療育

10月14日(木)にオンライン配信で「公開療育」を実施しました。

前半では,ひこばえで行っている活動の様子や環境設定等について,オンライン配信を通して関係機関の方々に観ていただきました。

後半では,各事業所での取り組みについて意見交換を行いました。子どもさんにとって安心安全な環境作りや活動の提供,実態に合った支援方法等,意見を出し合う中で共通理解とともに情報共有ができ,連携体制の強化にも繋がったように思います。今後も子ども達の健やかな成長をサポートできるよう地域で連携を図りながら,安心安全なサービスの提供に努めていきたいと思います。

お忙しい中ご参加いただきました各事業所の皆様,ありがとうございました!(妙円園)

よつば ボールあそび

今回よつばグループでは,ボールプールと的当ての2つのコーナーを作りボールあそびを行いました!ボールプールコーナーでは1人ずつ順番で入って遊ぶことができるよう環境調整に配慮しました。触ったり寝転がったりして全身で楽しむ子ども達でした。

的当てコーナーではイラストを貼った的(バイキンマンやカビるんるん)と大きな的を準備しました。的を目掛けて力強く投げ,ボールが当たると「やったー!」と喜ぶ姿が見られましたよ。

今後も子どもたちが「楽しむこと」を大切にしながら「やってみよう!」と意欲的に身体を動かすことができる活動を取り組んでいきたいと思います☆(福永)

~食育(感染症予防・手洗い)~

今回は、たんぽぽグループでの食育について紹介します。

内容は「感染症予防と手洗いについて」です。咳やくしゃみをした時に、菌がどれくらい飛んでいくのかを、スズランテープで示しながら伝えました。すると、子どもたちは「なが~い!!」「こんなに飛ぶの!?」等と驚いていました。


「咳やくしゃみをしたときに菌が飛ばないようにするには、どうしたらいいかな?」と聞くと、「マスクをつけるといいよ!!」「くしゃみをする時は、腕で口を押える!」と教えてくれ、日頃の感染症予防もしっかりと意識しながら取り組んでくれていることがわかりました。

「きらきら星」の歌に合わせて、正しい手の洗い方を確認したり、感染症等に負けない強い身体を作るためには「たくさん遊んで・たくさん食べて・たくさん寝る」ことが大事であることを確認したりしました。最後までかっこよく話しを聞いてくれた子どもたち。今後も安心安全な環境作りとともに、子どもたちと一緒に感染予防に努めていきたいと思います。(中川)

親子療育

9月25日(土)にオンライン配信で「親子療育」を実施しました。オンライン配信での親子療育は、初の試みでしたが多くのご家族が参加してくださいました。

活動の中では、新聞紙やバスタオル等、身近にある物を使ったご自宅でできる遊び、親子で楽しめる遊び等を紹介しました。オンライン配信ということで、画面上に映る自分のお顔に不思議そうな様子の子ども達。お父さんお母さんと一緒に参加でき、とても嬉しそうで笑顔も多く見られました。

活動の振り返りでは、「楽しかった!」の言葉をいただき、私達支援者もとても嬉しかったです★

今後も子ども達やご家族の皆さんに参加していただける行事の企画とともに、子ども達の成長をサポートしていきたいと思います。

お忙しい中ご参加いただき、ありがとうございました!(妙円園)

つくし 風船あそび

本日は,平均台やマットを取り入れながら風船あそびを行いました。

まずはじめに,支援者が投げた風船を取ることに挑戦です!ふんわりと飛んでくる風船への距離感を図ることや,取るときの力加減の調整が難しいですが,子どもたちは風船をよく見ながら両手を伸ばして取ることができました。

次に,取った風船を両手で持ち,マットや平均台の上を歩きました。両手が塞がっていたため,いつも以上にバランスを取ることが難しいです。ゆっくりゆっくり慎重に歩きゴールを目指す子どもたちでした。次に,少し難易度を上げて,平らな容器に風船を乗せて歩きました。両手で持っているときと違い,風船が飛んでいきやすく「あれ?」「あー落ちた。」などと苦戦していた子どもたち。風船が飛ばないように,さらにゆっくり歩き,見事ゴールすると,友達や支援者とハイタッチをして喜ぶ子どもたちでした。

今後も,様々な遊びを通して,「できた!」「頑張った!」と感じる経験を積み,自信や達成感に繋げていきたいです!(マルデリ)

~9月セレクトメニュー~

本日のセレクトメニューは「中華丼」と「親子丼」でした。

 

今回は親子丼の方が人気があり、約7割の子どもさんが親子丼を選びました。

自分で選んだメニューはいつもより特別感があり、完食する子どもさんが多かったです。

今後も食育を通して、自分で選ぶ楽しさや食への興味関心が高まると嬉しいです。(中川)

つくし パン粉粘土あそび

つくしグループでの「パン粉粘土あそび」について紹介します!


まず始めに支援者が袋に入った状態でパン粉を見せました。「なんだろう」「触ってみたい」と興味津々で,実際に袋の上から触ってみると,ガサガサ・ギシギシ音が鳴り,驚いた表情を見せてくれた子どもたち。次に1人ずつ容器の中にパン粉を出して,思い思いに触って感触を楽しみます。「固いね」「柔らかいよ」と1人1人感じ方が違い,様々な言葉で表現をする様子が見られました。

最後に水を入れてパン粉をこねて遊びました。お団子を作って食べる真似をしてみたり,匂いをかいで「いい匂いがする!」と教えてくれたりと時間いっぱい活動を楽しみました。

今回は身近な材料であるパン粉1つで様々な遊びを楽しむことができました。「これはどんな遊び方ができるかな」と興味関心を引き出し,これからも子どもたちと一緒に「遊びの発見」をしていきたいと思います!(新村)

よつば 寒天あそび

よつばグループで、 夏の暑い時期にぴったりのひんやり冷たい寒天あそびを行いました。

赤・青・黄の3色の寒天を用意し、色の認知や興味にも繋がるよう、1つずつ提示しながら「これは何色?」と問いかけました。すると子ども達は「あか!」「あお!」等元気よく答えてくれました。

 


寒天をチョンチョンと指先で触った時には、弾力がありひんやりとした触り心地に不思議そうにしている様子があり、寒天を袋に入れて触ったり、粘土のヘラで細かくして楽しんだりと思い思いに遊ぶ子ども達でした!
感覚あそびを通して、楽しみながら手先を動かしたり道具を使ったりする経験に繋げていきたいと思います。(奥)

給食~夏メニュー~

本日の給食では、夏を感じられるようなメニューを提供しました。
    
     ○冷やし中華   ○餃子
     ○ナムル     ○マスカットゼリー

 冷やし中華には色とりどりの具材を盛り付け、子どもたちはとても嬉しそうに食べていました。

 

 暑さに負けない身体作りを行うために、日々の食事の中でバランス良い食事を心がけ、これからの本格的な暑さに備えていきましょう!(中川)