クリスマス

子どもたちが楽しみにしていたクリスマス。朝,通所すると,「サンタさんにプレゼント貰ったよ。」と嬉しそうにお話する子や「真っ赤なお鼻のトナカイさんが~♪」とクリスマスソングを歌う子など特別な日にウキウキしている様子が見られました。
クリスマスの日にちなんで,クリスマスに関連した活動を各クラスで行いました。その中で今回は,つくしグループで行った活動を紹介します。園庭の様々なところに隠れたサンタクロースのイラストを探すあそびを行いました。遊具の下や横など隅々探し,見つけると支援者のところまで駆け寄って嬉しそうに見せる子どもたち。イラストを見つけたら,プレゼントとしてサンタクロースの絵が描かれた風船のプレゼントを貰いました。風船を貰うと,大事に持ちながら身体をたくさん動かして発散することができました!


給食ではクリスマスメニューであり,星形のハンバーグやクリームののったデザートに目を輝かせてモリモリ食べる子どもたちでした!(マルデリ)

つくし 制作あそび

今年も残すところあとわずかですね。日々成長する子どもたちの姿に喜びを感じる毎日です。

本日は,今年1年のお礼に,そして,来年素敵な1年を迎えられるようにと,絵馬作りをしました。はじめに,干支についての絵本の読み聞かせを行い,来年が寅年であることを伝えると,「知ってるよ。」と自信満々な子や「がおー。」と寅の真似をする子など様々な表現をしながら楽しむ様子がみられました。

制作では,寅の顔にシールを貼ったり絵馬に色を塗ったりしました。シール貼りの際は,指先をよく見て顔のパーツの位置を確認しながら丁寧に貼ることができました。色塗りでは,「僕は黄色が好きだから黄色で描く。」「アンパンマン描きたい。」など思い思いに描き,絵馬が完成すると,友達や支援者に嬉しそうに見せる子どもたちでした!


来年も子どもたちが元気に楽しく過ごすことができますように☆(マルデリ)

クリスマス制作あそび

今回はクリスマス制作の様子についてご紹介します!

まず始めに支援者が完成した作品を見せながら「これはなーんだ?」と尋ねると,「クリスマスツリー!」と答えが返ってきました。「今日は皆もクリスマスツリーを作りますよ!」と伝えると,「やったあ」と喜ぶ子どもたちでした!
制作の中でお絵描き,シール貼り,絵具を使ってのスタンプ等と3つの工程に取り組みました。様々な道具を用いて,色々な表現方法を得ながら思い思いにクリスマスツリーをデコレーションしました♪完成するとお隣のお友達や私たち支援者に「できたよ!」「みてみて!」と満面の笑みでみせてくれる姿がとても可愛かったです!

 

完成した作品を発表しながらホワイトボードへと飾っていくと・・・みるみる内に大きなクリスマスツリーへと大変身!!

 

「すごーい!」「可愛い!」「サンタさんお空からみてるかな?」と最後まで大はしゃぎな子供たちでした☆

クリスマスを心待ちにしながら,12月の季節を感じられる活動を子ども達と一緒に楽しんでいきたいと思います♪(卜部)

~食育(お弁当制作)~

11月の食育では各グループで「お弁当作り」の制作を行いました。

○よつばグループ
子どもたちが大好きな「おべんとうばす」の絵本をモチーフにして、お弁当制作を行いました。食材のイラストを提示すると、「わー!」と嬉しそうな子どもたち。「トマト!」等と元気よく答えることもできました。自分の好きなお弁当の食材を選び、お弁当制作を楽しみました。

 

○つくしグループ
画用紙や毛糸を使って制作を行いました。制作の流れ表を見ながら、一生懸命丁寧に作る子どもたち。難しい作業もありましたが、自分で工夫したり支援者と一緒に取り組んだりして完成させることができました。できあがりを見て、嬉しそうな表情の子どもたちでした。

 

 

○たんぽぽグループ
導入で歌絵本を用いて赤黄緑の食べ物のはたらきについて確認を行いました。バイキング形式で好きなお弁当の食材を選び、お弁当箱の赤黄緑の枠に合わせて貼りました。「ハンバーグは赤の食べ物だよ」「緑の食べ物はいいウンチが出るんだって!」等と食べ物のはたらきへの理解も深まったようでした。

 

 

今後も子どもたちが楽しみながら、食への興味関心を高められる食育を行っていきます。(中川)

つくし しっぽ取りあそび

つくしグループの「しっぽ取りあそび」についてご紹介します。

始めに,ルールの確認と,  しっぽを取られてしまっても落ち着いて気持ちを切り替えることができるように「まあ,いっか」の合言葉の確認をしました。
しっぽ取りあそびが始まると支援者のしっぽを狙って元気よく走る子ども達。

しっぽを取ることができた際には「取れたよ!」と嬉しそうに伝える姿がありました。

支援者からしっぽを取られないようにと,上手にそして一生懸命に逃げることができました。

しっぽを取られてしまった際には「しっぽ取られた!」と悔しい気持ちを伝える中で,合言葉の「まあ,いっか」を言ったり,「もう一回やってみよう!」と気持ちを切り替えたりすることができました。

これからもさまざまな遊びの中で経験を積み,お友達と遊ぶ楽しさとともに,「やってみよう!」の意欲や気持ちを育んでいきたいと思います!(坂上)

園庭あそび

少しずつ寒くなってきていますが,寒さに負けず元気いっぱいの子どもたちです。
園庭では,バギーカーに乗る子や鬼ごっこをして遊ぶ子等,楽しく身体を動かして遊ぶ姿がみられます。

今回は園庭の地面いっぱいにお絵描きを楽しむ子どもさんについて,ご紹介します。きっかけはドラえもんの絵を描くところ始まりました。隣でアンパンマンを描き始める子ども達。「ねえ先生,鬼さん描いて。」と発信があり,鬼を描きながら「鬼さんに他に何があるといいかな。」声を掛けると「棒をもってるよ。雷もあるよね!」と,どんどん意見が出てきました。

      

次第に小さな絵から「もっと大きな絵を描こう!」と園庭一面にお絵描きをして楽しみました。「先生,次は大きい恐竜かいて!ぼくが目を描くよ!」と嬉しそうに伝えてくれました。また「ねずみさん描きたいな。」「そうだ!ミッキーマウスはどう?」「いいね!いいね!」と子どもたち同士でお互いに声を掛け合いながらイメージを膨らませる様子もあり,別の遊びをしていた子から「すごいね!」と声を掛けられ,とても嬉しそうでした。
時間になると「楽しかったね。」「また一緒にお絵かきしようね。」と満足そうに終えることができていました。

子どもたち自身が持っている想像力を膨らませながら「楽しい!」と感じられる遊びを引き出していけるようにきっかけを作りながらこれからも遊びを提供していきたいと思います。(下池 )

パン粉粘土あそび

本日はパン粉を使った粘土あそびの様子についてご紹介します☆

小麦粉や片栗粉とはまた違うパン粉特有の匂いや手触りに「いい匂い!」「おパラパラしているね!」等,次々に反応を見せてくれた子ども達!ザクザク,パラパラと固かったパン粉も,水を加えるとみるみる柔らかくなり,まるで本物のパンのように形状が変わる様子に大盛り上がり!

丸めたり,平らにしたり,型抜きで好きな形に形成したりと、時間いっぱいパン粉粘土の感触を楽しみました。隣のお友達が作っている作品を見ては「それいいね!」と言葉を掛けてあげたり,一緒にパン屋さんごっこをしながらお店屋さんになりきったりと,遊びを通して言葉や関わりが拡がる様子に子ども達の成長を感じました♩

 

 

パン粉粘土のような手作りの粘土は,ご自宅にもある身近な材料で簡単に作ることができますので,よろしければ子どもさんと一緒に作って遊んでみてください☆(卜部)

 

ハロウィン

10月31日(日)は“Happy Halloween!”ということで,季節感を味わうことができるようにひこばえのあちこちにハロウィンの飾り付けをしたり,ハロウィン活動を行ったりしました。飾りを見つけた子どもたちからは「もうすぐハロウィンだね!」,「おばけ怖いね~。」,「楽しみ!」などの言葉があり,普段と異なる雰囲気に興味津々の様子でした。

よつばグループでは,ハロウィンサーキットをしました。平均台やトランポリンなどに貼られたかぼちゃやおばけのイラストを見つけると嬉しそうに指を差したり職員と一緒にタッチをしたりして楽しむことができました。


つくしグループでは,ハロウィンイラスト探しあそびをしました。床一面に置かれた画用紙の中から,支援者が出したお題と同じイラストを探しました。ダミーのイラストも数枚混ざっていたため「あれ?ない!」と驚く姿もありましたが,お題の色や形を照らし合わせながら見つけることができました。


たんぽぽグループでは,ハロウィン絵合わせあそびをしました。同じグループの4人で4枚のイラストをパズルのように組み合わせていきました。「これはここじゃない?」や「○○くんのはここだよ。」などお友達と話し合いながら協力して完成することができました。

最後に,お菓子のプレゼントを貰うと嬉しそうにお友達とお菓子を見せ合う子どもたちでした。また,お菓子を貰う際に「ちょうだい。」や「トリック オア トリート。」と伝えることもできました。


給食では,ハンバーグの上におばけ型のチーズがのっているハロウィンメニューで「かわい~い♡」と大喜びの子どもたちでした!(マルデリ)

つくし 玉入れあそび

今回はつくしグループの「玉入れあそび」についてご紹介します。

始めに支援者とボールの投げ方(上投げ・下投げ)と約束事(黄色いブロックには乗らない)等の確認を行いました。
実際に玉入れあそびが始まると籠を狙ってボールを上手に投げる子ども達。

始めは少し力加減が難しく籠に入れることが難しかったですが,繰り返し取り組む中で支援者と一緒に投げ方を確認することで籠にボールを入れることができました。

 

籠の位置がだんだん高くなるとジャンプをしながら投げる等,上手に身体を使いながらボールを入れることができました。

これからも子ども達が楽しく参加できる環境作りに配慮しながら,運動面の向上に繋げていきたいと思います!(坂上)

~食育(赤黄緑の食べ物のはたらき)~

今回、つくしグループで「赤・黄・緑の食べ物のはたらき」について食育を行いました。

 

子どもたちに分かりすいようにイラストを提示しながら、
「赤色の食べ物(お肉やお魚など)は、体を大きくするはたらきがあります。

緑色の食べ物(野菜や果物など)は、病気やケガからみんなを守ります。

黄色の食べ物(ご飯やパンやうどんなど)は、元気に遊んだり走ったりするパワーを作ります。」と

説明をすると、子どもたちから「お肉を食べたら大きくなれるんだね!」「お野菜も頑張って食べる!」「わたし、うどん好き!」などの声がありました。

 

 

赤黄緑の食べ物を取り入れた食事を楽しみながら、元気で強い身体作りに繋げて欲しいです。(中川)