つくし 指先あそび

つくしグループの「指先あそび」を紹介します!今回は糸通しと洋服のお絵描き,洗濯物干しに取り組みました。

始めにオムライスに見立てた台紙への糸通しです。細かい作業を一つ一つ,最後まで取り組むことができました!

 

洋服のお絵描きでは好きな色を選びながらお絵描きを楽しむ姿がありました。

洗濯物干しでは,洗濯バサミで挟むイメージを持ちながら上手に干すことができました。

これからも指先あそびを通して,指先の発達を促しながらボタン掛けやお箸等の練習にも取り組んでいきたいと思います!(坂上)

季節体験(節分)

今回は季節体験(節分)の様子をお伝えします!今年は感染症対策に配慮して制作を中心に実施しました。

導入で節分の歌をうたったり,節分の絵本の読み聞かせをしたりしました。本題では「鬼」をモチーフにした制作物に取り組み,支援者と一緒に作り方を確認しながら鬼の顔シールを貼ったり,

鬼の似顔絵を描いたりして

 

思い思いの鬼を作ることができました!

給食には恵方巻,おやつには豆のお菓子を提供し,一日を通して季節を味わうことができました。

今年一年も皆さんの健康と安全をお祈りしています☆(坂上)

~1月 セレクトメニュー~

ひこばえの給食で毎月1回行っているセレクトメニュー!

1月のセレクトメニューは「照り焼きチキン丼」と「照り焼きハンバーグ丼」でした。

お肉も照り焼き味も好きな子どもが多く、「どっちも美味しそうだなぁ。」と悩む様子が見られました。
どちらのメニューも同じくらい人気があり、おかわりする子どもさんもいましたよ。

日々の給食やセレクトメニューを通して、「○○が食べたい」と意思表示したり、食への興味関心が高まったりと子どもたちが成長していることを感じています。

来月のセレクトメニューも楽しみにしていてください!(中川)

~食育(お箸と食事マナー)~

今回たんぽぽグループの食育では「お箸と食事マナー」について活動を行いました。

はじめに、イラストを見ながらお箸の正しい持ち方を確認しました。お箸の操作のポイントとなるのは「親指」「人差し指」「中指」の3本の動きです。この3本でスプーンやフォークを持てるようになると、お箸へ移行する一つの目安となります。

正しい持ち方を確認した次に、子どもたちが遊びの中で楽しく指の動かし方を練習できるように、トング箸を使ったゲームを行いました。トング箸でスポンジやビー玉をお皿からコップへ移す動きに制限時間を設けると、夢中になって取り組んでくれました。

最初は慣れない様子でしたが、徐々に上手に掴めるようになると、支援者に「いっぱい取れたよ!」「みてみて!」等と伝え、笑顔でゲームを楽しむ様子が見られました。

最後は、食事マナーに関する○×クイズを行いました。
「ご飯を食べる前の挨拶は『いただきます』です。」→○
「ご飯を食べる時、おしゃべりをします。」→×
等といった問題に,両手で大きく○・×のジェスチャーで答えることができました。

これからも食育活動を通して、楽しくお箸の使い方や食事マナーについて学ぶ機会を作っていきたいと思います!(中川)

よつば サーキットあそび

今回は、サーキットあそびで取り入れている平均台コーナーとマットコーナーについて紹介します‼

まず1つ目は平均台コーナーです。平均台の上にブロックを置いたり、フラフープをのトンネルを設定し、バランス感覚を養いとともに、1度に2つの動きを組み合わせる(渡る・くぐる等)ことでボディイメージの獲得に繋がるよう働き掛けています。

 

 

 

次に2つ目、マットコーナーです。柔らかい素材であるマットあそびを通してのびのびと身体を動かす心地よさを感じられるように工夫しています。支援者がでんぐり返しの手本を見せると、真似してでんぐり返しを行う子どもの様子もありましたよ!「できた!」とやりっきた表情がとても可愛らしく、支援者も一緒に喜びながら達成感に繋げることができました。

子ども達の心身の発達に繋がるよう、今後も運動あそびの内容を工夫していきたいと思います。(奥)

つくし もちつきごっこあそび

今回は1月のお正月にちなんで,小麦粉粘土を餅に見立てた「もちつきごっこあそび」をご紹介します!

餅つきを始める前に「10秒数えたら交代しよう。」「みんなで一回ずつ順番でします。」等とみんなで約束事を確認しました。ハンマーを交代して使ったり,自分の順番まで椅子に座って待ったりすることができた子ども達。

「ぺったん!ぺったん!」と力強く餅をついたり,

「こねこね」と餅をこねたりと

 

お餅をイメージしながら笑顔で取り組むことができました!

季節の行事を取り入れながら,四季を感じながら過ごせるように働き掛けていきたいと思います!(坂上)

保護者研修

令和3年12月4日に、当センターの外部講師でもあります、鹿児島大学医学部助教の吉満孝二先生(作業療法士)より「からだの発達に繋がる遊び」について教えて頂きました。
感染症予防に十分配慮し、会場での直接参加とオンライン配信での参加と2つの方法で実施しました。


日頃取り組んでいる生活動作の積み重ね、からだを動かす時間の大切さ、子ども達のペースに寄り添ったサポート方法等を学ぶことができました。

寒い中ではありましたが、お忙しいところご参加いただき、ありがとうございました。(妙円園)

仏教婦人会の方々より

令和3年12月3日に、仏教婦人会の皆様より手作りのエプロンをいただきました。

毎日の給食では、いただいたエプロンを身に付け、嬉しそうに給食を食べている子ども達です★

「子ども達のために」と温かいお気持ちに感謝いたします。本当にありがとうございました。大切に大切に使わせていただきます。(妙円園)

~クッキング(デコレーションケーキ)~

クリスマスイブと言うことで、感染予防に十分努めながらデコレーションケーキ作りを行いました!
子どもたちから「早くクリスマスケーキ作りたいな~」「エプロン持ってきたよ!」等の声が多くあり、とても楽しみにしていることが伝わりました。

クッキングの時間には、嬉しそうな表情でエプロンに着替え、手洗い・消毒、マスク着用を行った上で取り組みました。

スポンジ生地にホイップクリームやフルーツ、ビスケット菓子など、自分の好きなトッピングを選んで飾り付けをしました。一人一人自由に可愛らしいデコレーションケーキを完成させていましたよ‼

自分で作ったケーキは特別なようで、嬉しそうにそして美味しそうに食べる子どもたちでした。(中川)

大掃除あそび

本日は今年最後の通所日ということで子ども達と一緒に大掃除を行いました。

雑巾や新聞紙、ほうきを使って、窓や床、壁、廊下とピカピカに磨いてくれました!「ふきふきする!」「先生、みてきれいにできたよ!」等と最後まで精一杯お掃除を頑張ってくれました!

本年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします。