鉄棒あそびのサルキックタンバリン(児発)

P1080353 P1080354 P1080357

1月14日(土)の午前中に鉄棒あそびのサルキックタンバリンにチャレンジしました!!前回は、5秒から10秒ぶら下がることができていた子どもたち。今回は、ぶら下がった状態で足を持ち上げてタンバリンの代わりに巨大袋をキックすることを目的として取り組みました。1回キックができたら、2回3回と連続でできるよう袋の高さを上げながら、レベルアップしながら行うので子どもたちもワクワクしながら挑戦することができました。次回もアレンジを加えながらサルキックタンバリンにチャレンジしていきます☆☆☆

地域清掃

P1080327 P1080329 P1080330 P1080331 P1080332 P1080335

1月14日(土)に毎月恒例の地域清掃を行いました!!サニーキッズ周辺をぐるっと1周してきました!今後も、地域の方との交流を楽しみながら綺麗な街づくりを目指していけるよう継続して取り組んでいきたいと思います☆☆☆

電話遊び(児発)

P1080314P1080318 P1080319 P1080323

1月13日(金)の午後より皆で電話あそびにチャレンジしました!!糸電話の受話器を耳や口に当てて「もしもし~!!」とおしゃべりを楽しむ子どもたち。離れていてもおしゃべりができるのでお友達と、声のボリュームを変えながら振動で伝わってくる声に嬉しそうな子どもたち。積極的に声を出して会話を楽しんでいる姿が見られました♪今後も、伝承遊びや色々な遊びを通して遊びの楽しさを知り、異年齢の子どもたちとの交流を深めていけるようサポートしていきたいと思います!!

フリスビー(児発)

P1080295 P1080301

1月13日(金)の午前中にフリスビーにチャレンジしました!!投げ方について説明すると、すぐにコツを掴み的をめがけて上手に投げることができていた子どもたち。他にも、ペットボトルや積み木の的をめがけて勢いよく飛ばすことができていましたよ!!

新成人 新たな決意を持って

成人式

平成29年1月6日(金)、鹿児島市民文化ホール4F市民ホールで開催された「平成28年度 新成人を祝う会」にサポートハウスから5名の利用者の方々が参加されました。

皆さん、真新しいスーツに身を包み、とても素敵な笑顔で記念撮影。式典終了後は表情も引き締まり、新成人としての決意も新たに旅立つことと思います。

 

福笑い

先日よつば組で伝承あそびの1つ,福笑いを行いました☺男の子,女の子の顔にそれぞれ目や口を張り付けていく今回のあそびではそれぞれの顔のパーツを意識し,認識することに重点を置いて遊びを展開していきました。「かおかおどんなかお」の絵本を導入に取り入れ,「めが2つ」「おはなは1つだね」と指さしでパーツの部分をひとつひとつ確認すると子どもたちも支援者の真似っこをして自分の顔を指さす場面もありました(^^)福笑いが始まると「これはどこかなぁ?」と試行錯誤しながらパーツを貼っていく天使たち♪

支援者と一緒に見本をみながら貼ってみたり,印をつけてその印にパーツを当てはめたりと個々に応じて対応しながら一緒に遊びを楽しみました☆彡最後は完成した福笑いを嬉しそうに支援者に見せる姿も♡とっても素敵な表情が多くみられ,さっそく壁面として教室に展示しました(*^^*)これからも天使たちが楽しみながら認知に繋がる遊びを取り組めるように提供していきたいと思います。(下池)

CIMG9154 - コピー CIMG9171 CIMG9177

マリンポート(児発)

IMG_6451 IMG_6459 IMG_6481 P1080286

1月12日(木)の午前中に社会体験でマリンポートに出かけました。目的地の広場では、先日、皆で作った凧を飛ばして楽しみました。他の幼稚園のお友達もいたのですが、寒さに負けず屋外を伸び伸びと駆け回っていたサニーキッズの子どもたち。凧が上がると嬉しそうに声を上げて大興奮でした。

P1080287IMG_6505

また、豪華客船も泊まっており、消防車やドクターヘリの着陸と離陸も目の当たりにして貴重で楽しい社会体験となりました!!次回も、色々な経験をしていけるように内容を検討しながら、地域の方との交流も深めていきたいと思います☆☆☆

段ボールあそび(児発)

P1080243 P1080253 P1080254

1月11日(水)の午後より、子どもたちの大好きな段ボールあそびを行いました!!準備運動をしてから、約束事を確認し、キャタピラーを楽しんだり、電車ごっこやそり・トンネルなど段ボールの感触を味わいながら存分に楽しむことができていた子どもたち。次回も、色々なあそびを皆で経験して楽しんでいきましょうね☆☆☆

数あそび(児発)

P1080224 P1080234

1月11日(水)の午前中に数あそびを行いました!!最初に数字の歌を歌いながら皆で数字を確認したあと、数字に合った数だけ意識しながら子どもたちに果物を並べてもらいました。数えながら一枚一枚ボードに張り付けていた子どもたち。集中して取り組むことができましたよ☆☆☆次回も楽しみながら数への興味関心を最大限に引き出していけるように支援していきます!!

P1080236

かくれんぼ(児発)

P1080166 P1080167

1月10日(火)の午前中にかくれんぼをするために、皆で隠れる場所を作成しました!草むらや滑り台など思い思いに描いてくれた子どもたち。ダイナミックに表現してくれました。

P1080177 P1080180 P1080181 P1080184 P1080189 P1080197

午後からは、午前中に作成した隠れ場所を設置してからかくれんぼあそびのスタート!!「もう!いいかい!!」の声かけに「まーだだよ!!」とワクワクしながら隠れていた子どもたち。鬼に見つかっても何だか嬉しそうにしていた子どもたちでした。かくれんぼは遊びながら子どもたちに緊張感を味合わせ脳や身体の発達に役立つあそびの一つとされています。今後も、皆でドキドキ感を味わいながらかくれんぼあそびにチャレンジしていきます!!