就職に対する気になることを解決していくことや、就職した方との親睦を深めることを目的として、3月5日(水)に就職についての座談会を開催しました。当日は就職された方が8名、就労移行と生活訓練のご利用者の皆さん20名が参加され、にぎやかな座談会になりました。
座談会では、まず初めに就職された8名の方に職場名とどのような職種で仕事をしているか自己紹介を行っていただきました。その後は、就労移行と生活訓練のご利用者の皆さんに事前に考えてきた就職に関する質疑応答を行いました。
「勤務時間や休憩時間は何時から何時までですか?」「残業とかはありますか?」「職場の人たちと休憩時間に話をしますか?」「どうやって通勤していますか?」といった様々な質問が行われ、質問に対しても就職されたご利用者の方々が丁寧に説明をしてくださいました。説明を聞いて、ノートにメモを取るご利用者の姿も見られました。
質疑応答の後は、就職されたご利用者とウィズのご利用者との歓談の場を設けました。お菓子を囲みながら仕事の話や趣味の話、カードゲームを行っておられ、質疑応答の時よりもリラックスした雰囲気で、それぞれのグループで話が盛り上がっていました。
就職についての座談会終了後、「ご利用者の方からいろいろな話が聞けて良かったです。」「就職した人たちとお話ができて楽しかったです。」との感想が聞かれました。就職に向けて活動に取り組む中で、「就職のイメージ」を高めることはとても重要になります。企業様への見学や実習も1つの方法ですが、今回開催した就職についての座談会も、ご利用者の方々が就職のイメージを高める良い機会になったのではないかと思います。「来年度の座談会も楽しみです!」「自分もいつか就職したらウィズの人たちに説明したい!」との声も聞かれたため、今後も開催できるよう、計画を行っていきたいと思います。