就職についての座談会の開催

就職に対する気になることを解決していくことや、就職した方との親睦を深めることを目的として、3月5日(水)に就職についての座談会を開催しました。当日は就職された方が8名、就労移行と生活訓練のご利用者の皆さん20名が参加され、にぎやかな座談会になりました。

座談会では、まず初めに就職された8名の方に職場名とどのような職種で仕事をしているか自己紹介を行っていただきました。その後は、就労移行と生活訓練のご利用者の皆さんに事前に考えてきた就職に関する質疑応答を行いました。

「勤務時間や休憩時間は何時から何時までですか?」「残業とかはありますか?」「職場の人たちと休憩時間に話をしますか?」「どうやって通勤していますか?」といった様々な質問が行われ、質問に対しても就職されたご利用者の方々が丁寧に説明をしてくださいました。説明を聞いて、ノートにメモを取るご利用者の姿も見られました。

質疑応答の後は、就職されたご利用者とウィズのご利用者との歓談の場を設けました。お菓子を囲みながら仕事の話や趣味の話、カードゲームを行っておられ、質疑応答の時よりもリラックスした雰囲気で、それぞれのグループで話が盛り上がっていました。

就職についての座談会終了後、「ご利用者の方からいろいろな話が聞けて良かったです。」「就職した人たちとお話ができて楽しかったです。」との感想が聞かれました。就職に向けて活動に取り組む中で、「就職のイメージ」を高めることはとても重要になります。企業様への見学や実習も1つの方法ですが、今回開催した就職についての座談会も、ご利用者の方々が就職のイメージを高める良い機会になったのではないかと思います。「来年度の座談会も楽しみです!」「自分もいつか就職したらウィズの人たちに説明したい!」との声も聞かれたため、今後も開催できるよう、計画を行っていきたいと思います。

 

就労移行 調理実習

就労移行のメンバーの要望にて、今年度2回目の調理実習を行いました。

今回のメニューは、事前に希望メニューを募って

『三食そぼろ丼・コールスローサラダ・味噌汁・フルーチェ』     に決定しました。

 

今回は3グループに分かれ実習を行いました。職員の説明や事前に用意した手順の書かれたボードを見ながら、それぞれ担当する作業にしっかり取り組んでおられました。

コールスローサラダ用のキャベツを刻んでいます。

卵そぼろを弱火でじっくり丁寧に炒りました

 

合いびき肉を炒めて、そぼろを作っています。

☆ 完成 ☆

皆で美味しくいただきました!

 

皆さん、完食され『美味しかったー。』と笑顔もみられ、後日『家でも作りました。』と写真を見せてくれる利用者さんもいらっしゃいました。

今後も利用者さんと一緒に挑戦できるメニューを考えながら調理実習を行っていく予定です。

ウィズフェスタ

今年も11/30(土)にウィズフェスタを開催します。

 

準備も着々と進み、みんなで試行錯誤しながら昨年より良いウィズフェスタになるよう頑張っています。

 

当日はレストランのウィズフェスタ限定メニューや喫茶でのホットスナック販売、ウィズで作成している商品販売やイベントなど、楽しい催しをたくさん用意しております。

ウィズ一同、皆さまのご来店お待ちしておりますので、ぜひ、足をお運びください!

 

 

就労移行 お別れ会

10月に入り、就労移行から2名就職が決まりました。ご利用者とご家族へ求人の提案を行い、企業見学や職場実習の機会を設け、サポートさせていただく中で、それぞれ清掃業務、商品の梱包作業での就職が決まりました。今回は就労移行のご利用者の皆さんと、就職される方へ向けてのお別れ会を行いました。

お別れ会では、まず初めに、就職される方へお別れの挨拶を行っていただきました。これまでのウィズでの活動の振り返りや、今後の職場での抱負について話を行っていただきました。挨拶を行っていただいた後は、就労移行のメンバーで作成した色紙やプレゼントをお渡ししました。

今回就職される2名の方々が、仕事を通してより良い充実した生活が送れるように、企業様への訪問やご本人たちとの面談を行いながら、今後も引き続きサポートを行っていきたいと思います。

就労継続支援B型:施設外活動 いおワールドかごしま水族館

今年度初めての施設外活動でした。今回はいおワールドかごしま水族館に行きました。市電で目的地に向かい、道中も「後どのくらいで着くかな」とわくわくした様子でした。

 

水族館ではイルカショーを見たり、大水槽のジンベイザメに歓声を挙げたりと思い思いに楽しんでおられました。

午後からは天文館に行き、2グループに分かれて昼食を摂りました。久しぶりに外食された方もおり、笑顔いっぱいでした。帰り際にウィズで作成している商品が販売されているお土産屋さんに寄り、販売ブースを見学しました。販売されている様子を初めて見た方がほとんどで、日頃の頑張りが目に見え、「これからも頑張ります」と嬉しそうにされていました。

年2回施設外活動を実施しますが、利用者さんからは次の施設外活動も楽しみだとの声が聞かれました。

 

就労移行 お別れ会

新年度が始まり、早くも2ヵ月が経過しようとしています。今年度新たに就労移行へ来られたご利用者の方々も少しずつ活動に慣れてきたころですが、一方で、就職が決まったご利用者の方も3名おられました。そのため、本日は就労移行で就職が決まった3名の方のお別れ会を行いました。

まず初めに、就職される3名に1人ずつお別れの挨拶をおこなっていただきました。これまでのウィズでの活動の振り返りや、今後の職場での抱負など、それぞれ思い思いの挨拶を行っておられました。挨拶を行っていただいた後は、就職が決まった3名に向けて、就労移行のメンバーで作成した色紙やプレゼントをお渡ししました。

プレゼントをお渡しした後は、全員でケーキを食べました。周りの人と談笑しながら、皆さん楽しんでケーキを食べておられました。

ケーキを食べた後は、全員で写真撮影を行い、お別れ会終了となりました。今回就職される3名の方々が、6月から始まる仕事を通してより良い充実した生活が送れるように、企業様への訪問やご本人たちとの面談を行いながら、今後も引き続きサポートを行って参りたいと思います。

第18回鹿児島県障害者スポーツ大会

5月19日に第18回鹿児島県障害者スポーツ大会が行われました。ウィズからはフライングディスク競技、ボウリング競技、陸上競技に合計8名の方が参加されました。

フライングディスク競技はふれあいスポーツランドにて行われ、4名の方が出場しました。会場は少し風の強い中でしたが、2名の方がそれぞれ離れた的をめがけて投げるアキュラシー種目で3位、投げた距離を競うディスタンス種目にて2位に入賞されました。

ボウリング競技はサンライトゾーンにて行われ、1名の方が出場しました。少し緊張もあり、思うようにスコアが取れなかったとのことでしたが、昨年に続き1位を取ることができました。

陸上競技は白波スタジアムで行われ、3名の方が出場しました。2名の方がそれぞれ走り幅跳びで2位、100m走で2位に入賞されました。実力を出し切れたと話される方や悔しいと話される方それぞれで自分自身の結果を振り返っておられました。

今回の大会が無事に終わり、出場した選手の皆さんもほっとしている様子がうかがえました。ケガなくそれぞれの出場種目で実力を出し切れてよかったと思います。来年度の障害者スポーツ大会も、出場する皆さんがしっかりと実力を発揮できるよう、サポートを行って参りたいと思います。

スポーツレクリエーション(室内エクササイズ)

4月に入り新年度を迎え、就労移行にも新しいご利用者が加わりました。本日の講座は、週に一回取り入れているスポーツレクリエーションで、緑地公園にて体を動かしていただく予定でしたが、雨天で行けないため、ご利用者の方からの提案で室内にてエクササイズを行うことにしました。

プロジェクターを使用し、壁にYouTubeのエクササイズ動画を投影しながら、皆さんで真似してエクササイズを行いました。最初は軽めのストレッチや簡単なダンスで準備運動を行いました。

その後は、少し負荷のかかる筋力トレーニングを行い、皆さん各々のペースでしっかりと体を動かしておられました。

週に一回行うスポーツレクリエーションは、座学の多い講座のリフレッシュにもなるため、就労移行のご利用者からの人気が高いです。今後も本日のような雨天で公園に行けない際は、少し取り組みを工夫しながらリフレッシュに繋がる活動ができるようにサポートを行って参りたいと思います。

施設外活動(ラウンドワン、オプシアミスミ)

2月16日(金)に就労移行のご利用者の方々で施設外活動にて、ラウンドワンとオプシアミスミに行きました。

ラウンドワンではスポッチャに行き、様々な種類のスポーツやアミューズメントを楽しんでいただきました。各々好きなタイミングでスポッチャ内を回っていただき、一人でゆっくり楽しむ方、みんなでワイワイ楽しむ方と各々の楽しみ方で過ごしていただきました。

スポッチャで体を動かした後は、道路の向かい側にあるオプシアミスミにて、昼食、買い物を行いました。フードコートでいろいろな種類のお店があったため、何を食べるか話し合ったり、昼食後はオプシアミスミ内の様々なお店をそれぞれ楽しんでもらいました。

ウィズへ戻って感想を聞いた際には、「楽しかった」「休みの日にまた行きたい」との声も聞かれました。今後も定期的に施設外活動を行い、ご利用者の方々の余暇の充実や、日頃の活動のリフレッシュに繋げて行けたらと思います。

南特マルシェ・南養祭・いぶとくマーケット・かとくフェスタ

鹿児島南特別支援学校、南薩特別支援学校、指宿特別支援学校、鹿児島特別支援学校で開催された販売イベントに出店させていただきました。

 

今回販売した物品は、レストランホクレアで作っているパンや焼き菓子、スタジオサツマで製作したTシャツや小物雑貨です。

 

それぞれの学校を卒業されたご利用者様にもお手伝いをいただき、ウィズで頑張っている姿を先生方や生徒の皆さん、地域の方々に知っていただくことができました。

 

 

楽しいイベントにお招きいただきありがとうございました。またのお誘いをお待ちしております!