はじめましての会・施設探検

10/1に高砂発達支援センターが開所しました。
初日ということで、はじめましての会を行い通所してきたお子さん達で手遊びを楽しく行いました。
施設長の掛け声で「えいえいおー!」と元気よく挨拶をしていました。

 

 

 

 

 

 

はじめましての会をした後は施設の中を知ってもらう為に各グループごとに分かれ、職員と一緒に手を繋ぎグループのマークを探しに探検をしました。
マークを見つけると「あったー」と大きな声で教えてくれ笑顔で楽しんでいる様子でした。(後藤)

給食

10月1日に高砂発達支援センターが開所し、給食も始まりました。

 

 

 

 

 

初めての環境で、緊張している様子も見られましたが、「おいしい」「おさかな」などと伝えてくれました。
食べ終わった食器は、職員と一緒に片づけをすることができました。
高砂発達支援センターでは、食育や行事食も行っていきます。その中で食に興味関心を持ち、給食の時間など食の時間を「楽しい」と感じてもらえるように支援していきたいと思います。(三門)

登園初日!すみれグループ活動の様子

10月1日は高砂発達支援センターの開所日でした。

すみれグループでは、登園初日ということもあり、みんな緊張している様子。登園直後の緊張を和らげ、切り替えをしてもらうためにも、朝の会の前にゴロゴロタイムというクールダウンの時間を設けています。ゴロゴロタイムには落ち着けるような音楽を流し、「静かにしてね」という絵カードを子どもさんに表示。すると、職員も子どもさんも一緒にゴロゴロし、その後は落ち着いて朝の会に臨むことができました。

 

 

 

 

朝の会を終えて、すみれグループではみんなお絵描きをしました!
大きな白い紙に向かって、子どもさんみんなクレヨンを持ち、思い思いに描いてくれていました。「これはりんご!」「これは海だよ!」と何を描いているのか職員に教えてくれたりと、コミュニケーションをとりながら取り組むことができました。

高砂発達支援センター職員一同、子どもさんの成長を楽しく促していけるような活動を考えていきます!
(塚越)