12/25のクリスマス当日、食後の自由遊びをしていると、鈴の音がシャンシャンシャン…
なんとサンタさんがプレゼントの新しいおもちゃを持ってきてくれました!
すぐにサンタさんに近付いていく子もいればちょっぴり緊張気味な子もいましたが、もらったおもちゃでさっそく遊び、楽しいクリスマスになりました。
この日は給食時にホットケーキの飾りつけをするクッキングもおこない、普段は給食に出ないあま~いメニューに大喜びの子ども達でした☆(宮内)
12/25のクリスマス当日、食後の自由遊びをしていると、鈴の音がシャンシャンシャン…
なんとサンタさんがプレゼントの新しいおもちゃを持ってきてくれました!
すぐにサンタさんに近付いていく子もいればちょっぴり緊張気味な子もいましたが、もらったおもちゃでさっそく遊び、楽しいクリスマスになりました。
この日は給食時にホットケーキの飾りつけをするクッキングもおこない、普段は給食に出ないあま~いメニューに大喜びの子ども達でした☆(宮内)
12月に入り、クリスマスリースを作りました。
用意しておいた紙皿に、黄緑と緑の折り紙をペタペタ貼りました。また、シールやサンタさん、トナカイ等のイラストを貼り飾り付けに挑戦しました!!少しずつ貼るペースが上がっていき、丁寧に、上手に貼っていくみんなの姿に、胸がいっぱいになりました!みんな集中して取り組んでおり個性豊かなリースを作る事が出来ました。完成したリースを見てニコニコ笑顔で喜び、先生に「見てみて」と嬉しそうに自慢する子が大勢いました。作品を壁に飾りみんなで記念撮影もしました。みんなのおうちにサンタさんが来てくれますように(安澤)
ハロウィン当日に、センターの隣にある「マフィンとチーズケーキの店 Factory」さんに地域交流としてご協力いただき、たんぽぽグループがハロウィン体験をおこないました。
事前に活動でマントを作ったりハロウィンの絵本を読んだりして、ハロウィン体験を心待ちにしていた子どもたち。お店では「トリックオアトリート!」と言ってクッキーを受け取ることができ、誇らしげな表情を見せてくれました!
クッキーは大事に大事にお家に持ち帰って、おいしく頂きました☆(宮内)
葛西臨海水族館様のご厚意により高砂発達支援センターに移動水族館がやってきました!
いろんな種類の海の生き物が入った水槽が並び本当の水族館に来たみたいでした。見たことない生き物に最初は困惑!?する様子もありましたが、近くで見る様々な種類の海の生き物に興味津々でした。水槽をじーっと覗き込む姿がとても可愛く虫眼鏡でよ~く観察して口の形など色々な発見をしていました。
「移動水族館」は初めての行事でしたが、子ども達にとってとても良い経験となりました。今回の経験が子ども達にとって素敵な思い出になればいいなと願っています。(安澤)
発達の気になるお子さんのなかには「感覚統合」と呼ばれる機能が十分にはたらいておらず、感覚の過敏さ・鈍さや体幹の弱さなどにつながっているお子さんがいます。
この機能の発達を促すために、回転いすやタオルなどを使って、移動・回転・揺れ・皮膚への刺激といった様々な感覚刺激を入れて遊ぶ活動をおこなっています。写真は回転いす遊びとタオルソリを楽しむ子ども達の様子です!
タオルを使った遊びはバスタオル1枚でできるので、ご家庭でもぜひやってみてください♪(宮内)
高砂発達支援センターでは、歯磨きへの興味が持てるようにカバさんの製作物を使い、歯磨きの練習を行いました。一人ひとり専用の歯ブラシを持ち、バイ菌を書いたカバさんの歯にしっかり歯ブラシをあてて動かし綺麗に磨くことが出来ました。綺麗になっていくのが嬉しいようで「ごしごし」と言いながら夢中になって取り組んでいました。
歯磨きに対して苦手意識がある子も給食後の歯磨きでは、自ら歯ブラシを持ち歯磨きを頑張ることが出来ていました。今後も子ども達が楽しく歯磨きが出来るように支援していきます。(安澤)
高砂発達支援センターでは8月23日と24日の2日間、夏祭りを行いました。さくらの部屋では、「UFOキャッチャー」「わにわにパニック」「ヨーヨー釣り」「玉転がし」「輪投げ」などのミニゲームをしたり、うちわ・お面をチケットで交換したりして縁日体験を楽しみました。また、たんぽぽグループはアンパンマン音頭を踊ったり子ども達の写真が貼ってあるお神輿を担ぎ各クラスに遊びに来てくれました。また、かき氷と綿あめを「冷た~い」「ふわふわ美味しい」とみんな仲良く食べました。これからも「季節の行事に触れ,様々な経験をする」というねらいを大切に楽しく取り組んできます。
(安澤)
8月の夏祭りに先がけて、クッキングに焼きそばの屋台が登場!みんなで焼きそば作りを行いました。子どもたちはキャベツをちぎったり人参の型抜きをしたり、たんぽぽグループでは順番に炒める体験をしたりもしました。
実演形式のクッキングに興味津々の子どもたちからは「はやくたべたいな~」「よ~くいためてね!」という声も上がり、出来たての焼きそばを提供すると、みんなパクパク食べていました!
今後も安全に気を付けながら、様々な経験が出来るような活動をおこないたいと思います。(宮内)