たけよう祭

1月23日(木)、武岡台特別支援学校たけよう祭に出店しました。たくさんの学生さんやご家族の方がサポート明星の商品を購入してくださいました。「利用者さんが作っているんですか、すごいですね。」や「可愛いですね。」などの言葉をいただきました。今回はサポート明星の利用者さんも販売員として参加し、購入していただいた商品の袋詰めや商品の受け渡しをしていただきました。最初は利用者さんも緊張されていましたが、購入した方からの「ありがとう。」の言葉にとても嬉しそうなご様子でした。また出店する際はお知らせいたしますので、お近くにお越しの際はぜひ足をお運びください。

初詣

2025年初めての活動として、それぞれのグループで八房神社へ初詣に行ってきました。朝からお願い事を何にしようか、悩まれたり、ワクワクされたりしていました。職員と一緒にお賽銭を入れ、二礼二拍手一礼の作法で、今年のお願い事を熱心にお祈りされていました。その後は、楽しみの一つのおみくじを引きました。おみくじを大切にお財布へしまっていました。その後は、境内の前や八房神社の有名な大虎の前で記念撮影をし今年初めの活動の初詣は終わりました。今年も皆さんにとって良い1年になると良いですね!

クリスマス会

12月14日(土)にクリスマス会を行いました。利用者の皆さんはクリスマスツリーの飾りつけや告知ポスターを眺めて楽しみにされていました。
午前中はオリジナルバッグ作りを行いました。自由に絵を描いたりスタンプを押したりしながら、自分だけのバッグを作りを楽しまれていました。
お昼ご飯はクリスマス特別メニューで、利用者の皆さんはケーキやチキンを美味しそうに召し上がっていました。
午後からは演奏会を行いました。空グループはハンドベルを演奏し、職員の合図に合わせて綺麗に音を鳴らしていました。その他のグループも曲に合わせて楽しそうに楽器を鳴らしていました。グループごとの演奏会終了後は、職員によるミニライブを行い、演奏や歌を聴いたり、演奏に合わせて楽器を自由に鳴らしたりなど思い思いに楽しまれていました。
帰る前になると、利用者の皆さんはサンタからクリスマスプレゼントを受け取られました。

星グループ活動(平川動物園)

14日と20日に2日にわけて星グループ活動でホクレアと平川動物園に行ってきました。事前学習では、「ホクレア行く」や「動物園行く」とグループ活動をとても楽しみにしている様子がありました。当日は、おいしそうに昼食を食べ普段と違った環境に皆さん満足そうでした。昼食後、待ちに待った動物園に出発。動物園内をゆっくり散策し、ゾウやキリンを見て楽しむことができました。2日間とも、いい天気で楽しい星グループ活動となりました。

 

グループ活動(花)

花グループのグループ活動として、マクドナルドのドライブスルーと上町の杜公園の散策を行いました。ドライブスルーではドリンクを注文し、公園では皆さんそれぞれお好きな飲み物を飲まれていました。その後は公園内の歩行や、シャボン玉・ボールなど、楽しみながら過ごされていました。短い時間ではありましたが、外出で気分転換となったのではないかと思います。

グループ活動(空)

 9月18日(水)と10月16日(水)の2回に分けて空グループのグループ活動を行いました。今回はホクレアで昼食を食べて、かごしま文化工芸村での陶芸体験をしました。ホクレアでは、事前に選んでいたメニューを利用者の方それぞれ美味しそうに召し上がられ、好きな飲み物をドリンクバーで選び飲まれていました。かごしま文化工芸村での陶芸体験では、オリジナルのお皿やコップ作りに真剣な眼差しで皆さん取り組まれていました。参加した後は、楽しかった様子で皆さんニコニコと笑顔でお話されていました。今後も感染症対策を行いながら皆さんが楽しめるよう行事の提供を行って参ります。

グループ活動(海)

10月15日(火)・10月21日(月)の2日に分かれて、いおワールドかごしま水族館へ行ってきました。事前説明の時から、水族館にいる魚の写真を熱心に見られていた皆さん。

いざ、車に乗り出発するとワクワク・そわそわ!大きな水槽に泳いでいるジンベイザメ・エイ・いろんな魚を指さしながら、興味深く見られていました。

途中の桜島が見える展望所では自動販売機で「何にしようかな~」と悩みながら、自分たちで飲み物を選び、購入できていました。歩き疲れた体も冷たい飲み物でパワーチャージできました!

イルカショーは見られませんでしたが、地下の水槽でイルカが近づき大喜びでした!笑顔いっぱいの1日になりました!

グループ活動(星)

8月5日(月)に星グループ活動が行われました。伊集院にあるセイカアイスクリーム工場見学です。お弁当をとっての昼食は猛暑のため予定していた小野公園での昼食を急遽、サポート明星内での提供といたしました。いつもとは違うお弁当に皆さん嬉しそうな御様子で、完食されていました。

 

その後、施設の車に乗って工場に到着。玄関先ではシロクマさん達がお出迎えしてくれていました。

セイカ工場の歴史やアイスの作り方をスライドで学んだ後は工場見学へ。猛スピードで流れていくアイス達を見ていると、もう口の中はアイスが欲しくてたまりません。見学の最後は待望のアイスクリームも配られて試食できました!楽しい一日となりましたよ!

 

 

夏祭り

8月3日に夏祭りを行いました。外は快晴で、気持ちの良い天気に恵まれました。午前中には、各グループに分かれて「風鈴つくり」を行いました。職員から風鈴を配られると、実際に音を鳴らしてみて楽しまれ、ペンとシールで唯一のオリジナル風鈴を製作されていました。

 

昼食は「焼きそば、たこ焼き、ポテトフライ、コンソメスープ、きゅうりの酢の物、カラフルゼリー」と屋台をイメージしたメニューでした。食事を受け取ると満面の笑みが見られ、皆さん食事に夢中になり、あっという間の完食でした。

 

午後からは射的とヨーヨー釣りの催し物を行いました。射的では、戦車をモチーフとした置き型の輪ゴム銃で狙いを定めて発射ボタンを押し、的を倒すと嬉しそうな様子が伺えました。景品には、ウィズで販売しているクッキーをお渡しすると、さらに喜ばれていましたよ。

 

ヨーヨー釣りでは、指先をうまく使いながらヨーヨーのゴムの輪っかめがけ、真剣にすくい上げられていました。努力の賜物で取ったヨーヨーを持ちながら、満面の笑 みでカメラ目線をいただきました。

  

催し物を終えると皆さんそれぞれ好みのアイスを選ばれ、夏の暑さを忘れるかのように涼しげな表情で美味しそうに召し上がっていました。

 

これから夏本番にな っていきます。例年にない暑さで、熱中症の危険性が高まっており身近に迫る勢いです。これからも感染症はもちろんのこと、熱中症にも十分気をつけながら、利用者の皆さんがサポート明星で楽しく過ごせるよう努めてまいります。

グループ活動(花)

7月9日(火)に花グループのグループ活動として、フットプールとティータイムを行いました。フットプールでは、水に足をつけて涼しそうなご様子でした。また、水風船や水鉄砲を手に取り楽しそうなご様子でした。ティータイムでは、明星学園とサポート明星の自動販売機に分かれて職員とジュースの購入を行いました。また、アイスクリームの提供を行うと、皆さんそれぞれの好きな味のアイスクリームを表情良く召し上がっていました。また、次回のグループ活動でも利用者の皆さんが楽しめるような活動を提供してまいります。