9月18日(水)と10月16日(水)の2回に分けて空グループのグループ活動を行いました。今回はホクレアで昼食を食べて、かごしま文化工芸村での陶芸体験をしました。ホクレアでは、事前に選んでいたメニューを利用者の方それぞれ美味しそうに召し上がられ、好きな飲み物をドリンクバーで選び飲まれていました。かごしま文化工芸村での陶芸体験では、オリジナルのお皿やコップ作りに真剣な眼差しで皆さん取り組まれていました。参加した後は、楽しかった様子で皆さんニコニコと笑顔でお話されていました。今後も感染症対策を行いながら皆さんが楽しめるよう行事の提供を行って参ります。
カテゴリー: サポート明星
グループ活動(星)
8月5日(月)に星グループ活動が行われました。伊集院にあるセイカアイスクリーム工場見学です。お弁当をとっての昼食は猛暑のため予定していた小野公園での昼食を急遽、サポート明星内での提供といたしました。いつもとは違うお弁当に皆さん嬉しそうな御様子で、完食されていました。
その後、施設の車に乗って工場に到着。玄関先ではシロクマさん達がお出迎えしてくれていました。
セイカ工場の歴史やアイスの作り方をスライドで学んだ後は工場見学へ。猛スピードで流れていくアイス達を見ていると、もう口の中はアイスが欲しくてたまりません。見学の最後は待望のアイスクリームも配られて試食できました!楽しい一日となりましたよ!
夏祭り
8月3日に夏祭りを行いました。外は快晴で、気持ちの良い天気に恵まれました。午前中には、各グループに分かれて「風鈴つくり」を行いました。職員から風鈴を配られると、実際に音を鳴らしてみて楽しまれ、ペンとシールで唯一のオリジナル風鈴を製作されていました。
昼食は「焼きそば、たこ焼き、ポテトフライ、コンソメスープ、きゅうりの酢の物、カラフルゼリー」と屋台をイメージしたメニューでした。食事を受け取ると満面の笑みが見られ、皆さん食事に夢中になり、あっという間の完食でした。
午後からは射的とヨーヨー釣りの催し物を行いました。射的では、戦車をモチーフとした置き型の輪ゴム銃で狙いを定めて発射ボタンを押し、的を倒すと嬉しそうな様子が伺えました。景品には、ウィズで販売しているクッキーをお渡しすると、さらに喜ばれていましたよ。
ヨーヨー釣りでは、指先をうまく使いながらヨーヨーのゴムの輪っかめがけ、真剣にすくい上げられていました。努力の賜物で取ったヨーヨーを持ちながら、満面の笑 みでカメラ目線をいただきました。
催し物を終えると皆さんそれぞれ好みのアイスを選ばれ、夏の暑さを忘れるかのように涼しげな表情で美味しそうに召し上がっていました。
これから夏本番にな っていきます。例年にない暑さで、熱中症の危険性が高まっており身近に迫る勢いです。これからも感染症はもちろんのこと、熱中症にも十分気をつけながら、利用者の皆さんがサポート明星で楽しく過ごせるよう努めてまいります。
ピクニック
6月12日、18日の二日に分けて歓迎ピクニックが行われました。12日は快晴に恵まれ、気持ちの良い青空の下で玉入れ、グループ対抗リレーを行い、18日は前日の雨のため室内での実施となりましたが、玉入れ、大玉転がしを行いました。
グループ対抗リレーや大玉転がしではとても真剣な表情で走り、抜いたり抜かれたりと接戦が繰り広げられました。また周りの利用者の方も、自分で作った応援うちわを使って一生懸命応援して盛り上がりました。
競技が終わったら、皆さんお待ちかねのお弁当タイム。お弁当を配る前から待ちきれない様子でソワソワ。ご飯を食べると、「おいしい」「楽しい」と笑顔がたくさん見られました。
お弁当を楽しんだら最後のお楽しみのビンゴゲーム。動物のイラストが描かれたビンゴカードが配られ、順番に発表される動物と照らし合わせながらビンゴを目指します。リーチになったり、お目当ての動物が出なかったりと皆さん一喜一憂されながらビンゴカードに印を付けていきます。ビンゴになった方から、ジュースとお菓子をゲット。お菓子を食べて、大満足な様子でした。
今後も皆さんが楽しめるような活動を提供して参ります。
八房神社に初詣に行きました!
各グループで八房神社に初詣に行ってきました!車で神社まで向かう道中、「何をお祈りしようかな」とワクワクな皆さん。さっそく神社に着くと、職員と一緒に参拝を行います!利用者さんの中には、二礼二拍手一礼を職員と確認しながら一緒に参拝をされる方もおり、職員の動きを真似をしながら両手を合わせて「健康に過ごせますように」等それぞれお願いをされていました。
お参りが終わった後は、おみくじを引いて、大吉が出ると笑顔な利用者さん。職員がおみくじの内容を読むと、大事そうにおみくじをお財布に仕舞う皆さんでした。
おみくじの後は鳥居の前や八房神社名物の大虎の前で記念撮影を行い、思い出に残る初詣となりました!