個別プログラム

個別プログラムでは、利用者の皆さんそれぞれの計画書に沿って活動や好きな活動に取り組まれています。
バランスボール運動や歩行・エクササイズ・紐またぎなどの運動、1日のススケジュール確認、パズル、それぞれの好きな感触を楽しまれる感覚刺激活動など皆さん積極的に取り組まれています。
たくさんの活動に取り組まれ、とても良い表情の皆さんです。

グループ活動(空)

7月に2回に分けて空グループのグループ活動を行いました。1回目は7月2日にイオンモール鹿児島に行きました。まずフードコートに行き、事前に選んだハンバーガーやオムライスなどそれぞれ好きな物を購入され「美味しい」ととても嬉しそうに召し上がっていました。次にゲームコーナーに行き、初めて見るゲームに興味津々なご様子で、たくさんあるゲームの中からUFOキャッチャーやプリクラ、太鼓の達人などを選んで遊ばれました。UFOキャッチャーでは景品が取れると「やったー!」と喜んでいらっしゃいました。
2回目は7月11日に慈眼寺公園のそうめん流しに行きました。慈眼寺公園に到着すると少し時間があったので、近くでシャボン玉をして遊びました。大きなシャボン玉やたくさんのシャボン玉ができると楽しそうなご様子でした。そうめん流しでは水に流れるそうめんに涼を感じながら、美味しそうに召し上がっていました。それぞれお好きな瓶ジュースも飲まれましたよ。「そうめん美味しかった」と笑顔で話してくださいました。
両日とも利用者の皆さんが楽しまれ、笑顔の溢れる活動となりました。「また行きたい」と次回のグループ活動を楽しみにされており、また利用者さんが楽しめるグループ活動を計画したいと思います。

セレクトクラブ

毎週土曜日の午後は、セレクトクラブという活動を行っています。セレクトクラブでは、カラオケ・リラクゼーション・ニュースポーツの3つの活動の中から好きな活動に参加されています。カラオケでは好きな歌を嬉しそうに歌われ、その音楽にノリノリで踊られています。そして、リラクゼーションでは好きな活動に取り組まれてゆったりとした時間を過ごされたり、ニュースポーツでは室内でできるレクレーションを楽しまれたりと、それぞれとても楽しそうなご様子です。

音楽活動(カスタネット作り)

17日(火)の活動では、音楽活動で使用する楽器作りということで、簡単にできるカスタネット作りを行いました。切り分けた牛乳パックに絵や文字を描いたり、シールを貼ったりと皆さん集中して取り組まれていました。牛乳パックを折り曲げてペットボトルキャップを2つ貼り付けると、あっという間に完成!完成後は、鳴る音を楽しまれていた皆さんでした。
毎週火曜日の午前中の活動では音楽活動を行っています。流れる歌謡曲の映像を見ながら取り組むダンス、流れる童謡や楽器の音に耳を傾けてカルタをとる音楽・楽器カルタなど音楽を使用した活動に毎週楽しそうに参加されています。今後も、皆さんに楽しんでいただけるような活動を計画して参ります。

 

ピクニック(空・海)

6月5日(木)に空・海グループのピクニックを行いました。来所時から「ピクニック!」と楽しみにされていた皆さん。サポート明星を出発し、北ふ頭方面へ向かい今年3月に開業された仙厳園駅を通り、かんまちあに行きました。車内では「ここ行ったことある」「桜島だ!」など天気も良かったのでいろいろな景色を見て楽しむことができました。かんまちあに到着すると、ブルーシートに座り楽しみにされていたお弁当を美味しく食べました。昼食後は、ニュースポーツの道具で遊んだり支援員とコミュニケーションをとったりしながら過ごしました。体を動かした後は、お菓子とジュースを嬉しそうに召し上がっていました。
天気にも恵まれ、屋根がある涼しい環境の中で楽しく過ごすことができたのではないかと思います。

ピクニック(星・花)

6月9日(月)は星・花グループのピクニックでした。
朝からあいにくの雨だったため、ドライブの予定を変更して、午前中はサポート明星のホールで「おさるのジョージ」の動画鑑賞を行いました。
「これなに?」と嬉しそうにスクリーン画面を指さししたり、時折体を揺らしたりしながら、皆さん楽しんでいらっしゃいました。
お昼になると、お待ちかねのお弁当!ハンバーグや唐揚げなど人気のおかずも盛りだくさんで皆さんあっという間に完食でした。
食後のティータイムでは、りんごジュースと事前に選んでいただいたお菓子をおいしそうに食べていらっしゃいました。
施設内での活動にはなりましたが、たくさんの笑顔が見られ、想い出に残る一日になったのではないでしょうか。

手工芸

空・海グループでは、手工芸時に作品作りを行っています。刺繍やアイロンビーズ、ビーズを使用した作品作り(ビーズブレスレットやネックレス)、ちぎり絵などたくさんの作品作りに取り組まれています。作品作りだけでなくラッピング作業も頑張られています。皆さんとても真剣なご様子です。
また、月に2回工芸指導の先生が来られ、エコクラフトの作品作りにも取り組まれています。
活動で作成する作品については、秋の販売イベントでの販売を目標に作っています。作品の完成が楽しみですね!

体力づくり(健康の森公園)

5月7日(水)に海グループ、5月14日(水)に空グループで健康の森公園にて体力づくりの活動を行いました。出発前から「健康の森公園に行きます!」と楽しみにされていた皆さん。バスで健康の森公園に向かう時もお話が弾んでいました。健康の森公園に着くと、歩行やボール遊びなどそれぞれ好きな運動を選び、たくさん体を動かすことができました。良い汗をかいた後はポカリスエットを美味しそうに飲まれていましたよ。
体力づくりは毎週月曜日と水曜日の午前中に行っています。施設外だけでなく、施設内でも階段昇降や踏み台昇降、エクササイズ、バランスボール運動など様々な運動に皆さん頑張って取り組まれています。これから暑い日が続きますので、水分補給をこまめに行いながら、運動に取り組む時間を作ってまいります。

映画観賞会②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    3月15日(土)に今年度2回目の映画鑑賞会が行われました。今回は、「ドラえもん のび太のワンニャン時空伝」と「名探偵コナン 迷宮の十字路」の2作品を上映しました。当日は、静かにじっくりと映画を見られる方や「ドラえもん!」や「コナンくんだ!」と出てくるキャラクターの名前を呼びながらも楽しんだ様子で映画を見られている方がいらっしゃいました。来年度も、利用者の方がじっくりと楽しんで頂ける映画観賞会を実施したいと思います。

グループ活動(空)

3月28日に空グループのグループ活動としてポップコーンを食べながらの映画観賞を行いました。午前のポップコーン作りでは、ガスコンロを使用して種を加熱し、ポンポンとふくらむポップコーンを楽しんでおられました。また、お一人ずつお好きなパウダーでポップコーンに味付けをされました。できたてのポップコーンの試食も行い、「おいしい」と嬉しそうに教えてくださいました。午後からは「となりのトトロ」をスクリーンで視聴しました。ポップコーンを食べながら楽しそうに鑑賞されました。活動後は「ポップコーンおいしかった」や「映画おもしろかった」など笑顔で話されていました。