12月21日 避難訓練が行われました。
今回の訓練は火災です。保育士の「火事です」の掛け声で一斉に駐車場に避難しました。

 

駐車場に避難をするとそこには。。。
消防車と消防士さん!!
子どもたちのうれしそうな表情。目がキラキラしてました。

その後、保育士の消火訓練を行い、消火器の使い方を教えてもらいました。
火を消すときは、ほうきでゴミを掃くように消火器のホースを動かして火を消すのがポイントのようです。

最後にみんなで消防車と記念撮影をして訓練は終了となりました。

空気が乾燥している今の季節は火事が起きやすいので、火元には十分注意していきたいですね。

 

12月の活動(ひまわり・さくら組)

今月は4・5歳児クラスの様子をお伝えします。野火止保育園の4・5歳児は、4歳児5名、5歳児4名の合同保育です。保護者の方も初めは不安があったかもしれませんが、お互いに学ぶこともたくさんありお陰で大きな成長を感じますとのコメントをいただいています。

毎朝お当番が🎤野火止スタジオ🎤から園内放送を入れて、その日の予定や季節のお話、健康のこと、給食のことなどをお知らせします。初めは緊張して小さな声しか出ませんでしたが、今では堂々と自信を持ってマイクに向かっています。子どもの無限の力を感じ、またどう引き出すかということに責任を感じます。12月1日には新入園児の紹介をしました。

朝の自由あそびの時間には、自分で好きな遊びを見つけてお友達とにこにこ楽しそうに遊んでいます。今は女の子中心に💛プリキュアごっこ💛がブームです。

そして先週からクリスマスおたのしみ会に向けて🔔ミュージックベル🔔の練習を始めました。ベルを前にすると、少し緊張しながらもワクワクしている様子が子ども達の表情から伝わってきます。ドレミの歌♫の伴奏が流れると、リズムに合わせてベルを振ったりタッチしたり…写真の表情からも分かるように、とても集中して取り組んでいます。本番がとても楽しみです♪

一時預かり【ふじ組】よりお知らせ

秋も深まり、寒い日が続いていますね。野火止保育園では、11月より一時預かり事業を始めています。
こちらが一時預かりを行う【ふじ組】のお部屋です。
まだ定員に余裕がありますので、一時預かりをご希望の方は当園までお問合せください。

社会福祉法人 常盤会 野火止保育園
TEL:048-487-7826 (担当:高橋)
受付時間:10時~15時

11月の活動(たんぽぽ組)

11月6日 野火止小学校にドクターヘリを見に行きました。着陸時には、目を見開いて喜ぶ子どもたち。救急車と消防車にも大興奮でした。

11月8日 小麦粉と食紅を使ってフィンガーペインティングをしました。ぬるぬるとした感触に固まる子、手で紙いっぱいに液体を広げる子、紙だけにとどまらず壁にぺったんする子など様々な子どもの姿が見られました。

11月21日 勤労感謝の日のプレゼントを作りました。紙粘土でこねこねしたり型をぬいたりビーズを埋め込んだり…力加減に苦戦する子どもたちでしたが、早くやりたい、もっとやりたいという子どもたちでした。

 

勤労感謝の日

11月22日 勤労感謝の日に向けて、2~5歳児でプレゼントのクッキー作りをしました。

作る前に勤労感謝の日についての話を聞きましたが、小さいクラスの子どもたちはクッキーを作るほうが気になるようでソワソワしていました。

クッキー作りがスタートし、実際にクッキー生地をコネコネとこねると、「やわらかい」「気持ちいい」など様々な感想が聞かれお友達とお話をし楽しみながら作り、仕上げに一つずつ形にしていき給食室の先生に焼いてもらいました。

出来上がりを待つ間「食べたい!」という子もいましたが、「いつもお仕事を頑張っているお父さんやお母さんにプレゼントしようね」と声をかけると元気にお返事をし、きれいにラッピングされたクッキーを大切に持ち帰りました。

ハロウィンごっこ

      

 

10月31日 ハロウィンごっこをしました。

ハロウィンに向けて作った手作り衣装とお菓子を入れるバッグを身に着け園内にいる魔女探しをしました。
普段見ることのない魔女の姿に驚いて泣いてしまう小さいクラスの子もいましたが、魔女と握手をしたり、大きいクラスの子は「トリックオアトリート‼」と大きな声で言うことが出き大好きなお菓子をもらうことができました。

この日の給食はおばけご飯のカレーライス!
かわいくて食べるのがもったいなかったようですが、みんなモリモリよく食べました。

 

 

 

一時預かり事業開始のお知らせ

11月より、一時預かり事業を野火止保育園で行います。
事前に面談を行ったのち、原則週3回まで利用することができます。
詳細は当園までお問合せください。

社会福祉法人 常盤会 野火止保育園
TEL:048-487-0011 (担当:高橋)
受付時間:10時~15時

野火止小学校1年生との交流会

十文字幼稚園のお友達と一緒に、野火止小学校に学校体験に行ってきました。
園を出て学校の門をくぐる時にはとても緊張した表情でしたが、迎えてくれた1年生の先生の優しい笑顔にすっかり緊張もほぐれ、はじまりの会から笑顔が見られました。

校内探検後、1年生の教室で国語の教科書と算数の教科書を見せてもらい、校帽をかぶってランドセルを背負ってみました。

4月から毎日この格好で通学する年長さんですが、なかなか様になっていました。

 

お月見団子作り

9月15日 お月見団子作りをしました。

0・1歳児クラスはまだお団子作りが難しいので、小麦粉粘土を使ってお団子作りに挑戦してみました。“ツンツン”と指で触ったり、指先を上手に使ってちぎってみたりと、小麦粉粘土の柔らかい感触を楽しむ姿が見られました。

2~5歳児クラスは、実際にお団子作りに挑戦しました。
初めてのクッキングにドキドキワクワクの子どもたち。粉に触ると「サラサラ~」「柔らかい」と声が聞かれました。
園長先生に粉からお団子になる様子を見せてもらい、その後一人ひとりお団子を作りました。
コロコロと上手に手を動かしてまんまる団子を作る子や、大きな団子、へびさん団子などお団子の感触を楽しみながら作っていました。
おやつは、みんなが心を込めて作ったお団子を食べました。

ちなみに。。。
十五夜の由来は知っていますか?
旧暦の8月15日にあたる満月の日のことです。
秋は「実りの秋」というように、たくさんの作物が収穫される時期です。その収穫物の感謝を表すためにお団子をお供えする習慣になったそうです。

今年の十五夜は10月4日です。
きれいなお月様が見られるといいですね。

 

9月1日 防災の日に、引き渡し訓練が行われました。
今回の訓練は地震。第一避難場所の野火止小学校に避難をしました。

突然の放送に驚き少し不安そうな表情の子もいましたが、保育士の話をよく聞き避難をしている子の姿が見られました。

避難先の小学校では、園長先生から大きな地震があったときにどうしたらいいのかお話を聞き、順次お迎えに来た保護者の方と速やかに降園しました。