利用者の皆さんは音楽に関わるものが大好きです。今回は活動として「ダンス活動」に取り組まれました。テレビをモニター代わりにして睨めっこしながら、「マルマル、モリモリ」、「U.S.A」の二曲を踊りました。踊りでは難しい部分もありましたが、利用者の皆さんそれぞれの個性がでた活動となりました。
利用者の皆さんは音楽に関わるものが大好きです。今回は活動として「ダンス活動」に取り組まれました。テレビをモニター代わりにして睨めっこしながら、「マルマル、モリモリ」、「U.S.A」の二曲を踊りました。踊りでは難しい部分もありましたが、利用者の皆さんそれぞれの個性がでた活動となりました。
今回は、カシオペア室を利用してパズル活動や絵画に取り組みました。パズル活動では、う~んと悩みながらパズルを1つ1つ当てはめ、楽しまれる様子が見られていました♪
絵画活動については、ある利用者の方がライオンを描いてくれました。この作品は、施設内へ掲示も行っています!
「美術は人間の手・頭・心が一体を成す」ジョン・ラスキンの有名な言葉です。ライオンの絵画もまさしく、利用者の皆さんの純粋な気持ちが現れたものではないでしょうか。
心の現れる活動・作品作りに今後も努めて参ります。
毎月行われている地域清掃に行ってきました。今月は八房神社を訪れ、しっかりとお参りをした後に神社周辺のゴミ拾いを開始。
限られた時間内ではありましたが、参加して下さった利用者の方は一生懸命に落ち葉やゴミを拾い、地域清掃に貢献して下さいました。
例年より梅雨が早まり、天候不良のため中庭活動ができない状況が続いていましたが、約2週間ぶりの晴天で久しぶりに中庭活動を行うことができました。気持ちの良い青空の下、音楽に合わせて歩いたり、走ったり、踊ったりと皆さん良い気分転換になったようです。カメラに向かって笑顔でポーズをとって下さいました。
温暖な気候に入り、中庭での活動を楽しまれています。皆さん、歩行活動を行われているようです。皆さん、思い思いのペースで職員と歩行を。また、職員がカメラを向けるとポーズをとって下さる利用者さんも。
身体をいっぱい動かし、リフレッシュを図られているようでした。
4月に入り、新年度を迎えました。気候も暖かくなってきており、利用者の皆さんも身体を沢山動かされています。本日はラジオ体操を通じて、全身を伸ばす運動を。
昭和3年に始まったラジオ体操も今や令和の時代にまで親しまれています。利用者の皆さんにとっても親しみ深いこの体操は、活力にも繋がっているようです。
3月24日、八房神社の清掃活動を行いました。
令和2年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、感染防止対策を
十分に行うことで実施しました。
枯れ葉をほうきで取り、神社が綺麗になっていく様子に利用者の皆さんも嬉しそうで、
美化に対する意識が育まれたようでした。
こんな時に思い出すのは、マザーテレサのある言葉です。
「わたしたち一人一人が、自分の玄関の前を掃除するだけで、全世界はきれいになるでしょう」
私たちも継続して、地域が綺麗になるよう清掃に努めて参ります。
3月17日、武岡台養護学校では卒業式がありました。
今回、明星学園では、中学部から卒業される利用者さんがいらっしゃいました。
卒業という事もあり、さみし気な様子もありましたが、次の高校生活に向けて
気合もいっぱいなご様子でした。
高校生になったら、「パン屋さんを目指す!」「もっと勉強を頑張る!」とのこと!
春風が、次の門出に向かう若人を祝福しているようでした。
2月22日(月)、3グループの社会体験にてかごしま健康の森公園で散策を行いました。
とても広い公園でしたが、普段とは違う景色を見ながら笑顔で歩行されていました☆
散策後には、ご自身で選んだお弁当とクッキング活動で作ったフルーツポンチを、
芝生の上にレジャーシートを敷いて食べました。
青空の下で食べるお弁当と、自分たちで作ったフルーツポンチは格別に美味しいのか、職員が「美味しいですか?」
と尋ねると、とびきりの笑顔でピースサインを出されていました☆彡
昼食後には公園内の遊具で職員と笑顔で遊ぶ様子もあり、とても楽しい思い出になったのではないかと思いました♪
2月22日(月) 3グループでクッキングを行いました。
この日は、健康の森公園で社会体験の予定もあった為、デザート用のフルーツポンチを作りました。
キンキンに冷やしたフルーツ缶をボウルに入れて、真ん中に立てたペットボトルのサイダーにラムネ玉を入れると、
なんと!噴水のようにサイダーが噴き出しました♪
サイダーの噴水に利用者の皆さんも笑顔になっていました。
出来上がったフルーツポンチは公園に持っていき、青空の下でお弁当と一緒に美味しく食べました★