八重山公園自然散策

季節体験ということで,八重山公園へ出掛けました。公園に到着すると,自然散策を行いました。どんぐりやまつぼっくりを見付けて大喜びの天使や,たくさんの緑に囲まれて気持ちよさそうにかけ回る天使。秋の自然を身体いっぱい感じることができたようです。しばらくお散歩すると,アスレチックを見つけたのでみんなで遊びました。寒さに負けず,楽しい時間を過ごすことができました。拾ったどんぐりやまつぼっくりは,製作に利用したいと考えています。楽しみにしていて下さいね! (弓指)

おはら祭 前夜祭

 毎年,法人全体で参加している“おはら祭”に今年も出ました。今年は前夜祭に参加しました。週に一回の練習に加え,市が開催している練習会に参加するなど,本番までにたくさん練習を重ねてきました。
 本番は少し肌寒かったのですが,踊り始めると,練習の成果もあり,掛け声をかけあいながら楽しく踊ることができました。また,見に来てくださる方もいて,元気をもらい,さらに楽しく踊ることができました。
 今回,一致団結し,踊りをおどることで,さらに職員間の一体感が強まったように感じました。皆が一つになる感覚を,子ども達への支援にも活かしていきたいと思います。(田下)
 

全体 事前学習(八重山公園)

 明日出掛ける八重山公園について,事前学習を行いました。写真をみると,「おーっ,おやま!」「広いんだね!」と,声を上げる天使たち。
 活動の中では,絵カードを使って,秋のお山の絵を作りました。「もみじ!」「これ,どんぐり!」と,物知りな天使たちは,とっても素敵な絵を完成することができました。明日の八重山公園へのお出掛け,楽しみにしていてね!(和田)

にじ組 秋あそび

 秋あそびを行いました。実物そっくりのもみじやいちょうのイラストと,本物のどんぐりを画用紙に貼り付けて,お顔を表現しました。支援者が見本を提示すると,「ぼくもペタペタしたい!」と意欲的に挑戦するかっこいい天使たち。もみじを反対にくっつけたり,どんぐりを縦や横にして工夫してみたりと,一生懸命取り組むことができました。でき上がった作品をにじ組に飾ることで,お部屋にも秋が訪れましたよ!(平山)

季節体験(ハロウィン)

本日は,10月31日ハロウィンの日です。自分たちで作った衣装を着て,お菓子を貰いに行きました。隣接する奏の丘の皆様に協力をいただき,天使たちにお菓子を配ってもらいました。出掛ける前にみんなで「トリックオアトリート」を言う練習をしました。本番では,少し緊張しながらも上手に言うことができ,手を差し伸べて笑顔でお菓子を貰うことができました。かわいい衣装を身に着けた天使たちは,本当にかわいくて素敵でしたよ。奏の丘の皆様,ご協力ありがとうございました。(山口)

にじ組 ハロウィン衣装作り

本日は,季節体験に向けてハロウィンの衣装作りを行いました。衣装作りでは,かぼちゃの衣装を目の前に不思議そうな表情を見せる天使たち。支援者が「衣装に絵を描くんだよ!」と説明を行うと,好きなマーカーを使って自由に絵を描くことができました。完成すると「できた!着る!」と目を輝かせてかぼちゃの衣装を試着して大喜びの天使たちでした。ハロウィンの日が楽しみですね!(弓指)

そら組 トランポリンあそび

そら組の天使たちの大好きなトランポリンあそびをしました。2つのトランポリンを次々に跳ねていき,みんな気持ちよさそうにしていました。トランポリンだけでなく,すべり台やバギーカーなどの遊具を組み合わせたサーキットあそびも天使たちは大好きです。次の運動あそびが楽しみな天使たちでした。(濱崎)

ほし組 泥んこあそび

 泥んこあそびを行いました。お外で遊ぶのが大好きな天使たちは,帽子を被り,さっそく砂場に向かいます。泥だんごを作ったり,スコップで砂を盛って,せっせとお山を作ったり。一人ひとりが泥や砂の感触を楽しむことができました。遊び道具をお友達同士で譲り合う,微笑ましい姿もみられました。
 最初は泥んこが苦手だった天使も,砂場から教室に戻る頃にはすっかり砂だらけになっていました。今後も,さまざまな感触を楽しく知ることで,いろんな物に触れることができるようになって欲しいと思います。楽しみながら,できることがどんどん増えていく天使たちでした。(和田)

社会体験(交通ルール)

 交通ルールについての勉強をしました。事前学習では,信号機の写真をみながら,横断歩道を渡るときの約束事を確認しました。「赤は?」と支援者が問い掛けると「止まる!」,「青は?」と問い掛けると「進む!」と元気良く答えてくれた天使たち。
 事前学習の後は,皆で近くの横断歩道を実際に渡りました。勉強したことを確認しながら,左右の確認をして,手を挙げて元気良く渡ることができました!これからも,交通ルールを守って,安全に過ごしましょうね。(平佐田)

食育

 本日は,食育で「食事マナー」について学習しました。
 食事中にやっていいこと・悪いことをイラストや実演を交えながら,クイズ形式で出題し,天使たちにはひとつひとつ〇か×かで答えてもらいました。
 「お皿を持たないで食べているよ。バツだね!」と堂々と答える天使や,「んーそれはマルかな?」と頭を悩ませながら答える天使など様々でしたが,みんなとても真剣に考えてくれました。今回学んだマナーをしっかり守って,給食の時間や家庭でも楽しく食事をしましょうね!(前田)