ふれあい講座(ふうせんバレー)

6月2日(金)、ふれあい館にてふれあい講座がありました。本日の講座は「ふうせんバレー」でした。小さな鈴がいくつか入ったピンクの風船を使って、最初にサーブの練習をしました。なかなかサーブが上手くできない方に対して講師の先生から助言を頂いて、上手くサーブを行うことができました。その後、5分間の試合を3セット(途中休憩5分を挟む)行いました。ふうせんバレーが終わった後は、「すごく身体を動かした」「また、参加したい」等と帰りの車内で話されていました。

4グループ社会体験

5月30日(火)、4グループの社会体験活動で桜島へ行ってきました。天候にも恵まれ心地よい風に当たりながらフェリーに乗船して移動をしました。桜島に到着し、自然恐竜公園まで車でドライブをしました。そこでまずは昼食を摂り、公園内にあるブランコやすべり台等で身体を動かして楽しまれていました。利用者の皆さんは、終始笑顔の絶えない一日となりました。

社会体験(カラオケ)

5月25日(木)、鹿児島市中山にある「シダックス」にてカラオケをしました。カラオケルームに入るとすぐに歌いたい曲名をあげて、タッチパネルリモコンで曲名を入れ、曲が流れてくるとマイクを手に取り、皆さんの前で歌を披露されていました。自分の歌う番が来るまでの間その他の利用者の皆さんは、手拍子で場を盛り上げていました。時間になってもまだ歌いたい曲があった利用者もいらしたようですが、「次回また歌いましょうね」と話をして納得された様子でした。終わった後も、「カラオケで○○歌った」等と、楽しく話をされていました。

社会体験3GA班(温浴)

5月14日(日)に、3グループA班で「神之川温泉」に行ってきました。利用者の皆さんは、お風呂の桶で自分の身体にお湯を掛けながら、時間いっぱいまで温泉にゆったりと浸かっていました。入浴後は皆さん心や体がすっきりされて表情も穏やかでした。入浴後は、神之川温泉内にある東屋にてティータイムを行いました。天候にも恵まれ、心地よい風に当たりながらおやつを召し上がっていました。

施設親善球技大会

4月29日(土)に、桜島溶岩グラウンドで施設親善球技大会が開催され、ディライトは、グラウンドゴルフの部門に参加しました。
競技が始まると、利用者の皆さんは決められたホールポストに向かって、力強くボールをクラブで打ち、ホールポストにボールが入ると笑顔を見せておられました。事前に日中の活動で練習した成果を思う存分に発揮できたようで、達成感に満ち溢れた表情を見せておられました。競技が終わると、利用者の皆さんは少しお疲れの様子でしたが、天候にも恵まれ、気持ちの良い春風が吹く中、伸び伸びとグラウンドゴルフを楽しまれていました。

社会体験3G

3月26日(日)に、3グループの社会体験で、八重山公園と神之川温泉に行ってきました。八重山公園では、東屋にて昼食のお弁当を美味しくいただきました。昼食を終えた後は、職員と一緒に公園内を散策し、気分転換をされていました。桜はまだ咲いておらず、つぼみの状態でありましたが、利用者の皆さんは、涼しく心地よい風に吹かれながらもうすぐ春が訪れるのを肌で感じていました。その後は、神之川温泉にて日頃の疲れを癒して、リラックスされていました。

社会体験2G

3月22日(水)に、平川動物公園に行きました。天候には恵まれましたが、桜は少ししか咲いておらず、花見日和とまではいきませんでした。しかしながら、動物園内を散策していると、目の前の動物を見て、その迫力に利用者の皆さんも夢中になってご覧になられていました。

社会体験4G

3月20日(月)、4グループの社会体験活動がありました。まずは、イオン鹿児島鴨池店に行き、社会体験活動としては久しぶりの外食となりました。メニュー表を眺めながら自分の食べたい物を選ばれて、目の前に注文した食べ物が置かれると、あっという間に完食されていました。次に、鹿児島市立科学館に行き、台風や地震が来たときのシミュレーションを体験し、充実した時間を過ごされていました。

研究支援2G

3月17日(金)に、研究支援として、「スタンプアート」を行いました。普段から、ちぎり絵が得意なためか、絵の具やスタンプ台を使っての作品作りを笑顔で楽しまれていました。もうすぐ桜の季節ですね。ピンク、黄、紫など様々な色を使ってできた作品は、とても2グループらしい色鮮やかに仕上がりました。来週には花見も予定しており、作品を見ては花見に行きたいというジェスチャーをされる方もいました。

社会体験3G

2月12日(日)、「プメハナ」にて3グループの利用者の皆さんと、ご家族の皆さんで食事会を行いました。以前より楽しみにされていたこともあり、歓談と食事に大変満足して頂けました。また、ご家族の方と良い情報交換もでき、早速、明日からの支援に活かせるようにしていきます。食事会の後は、「おきな湯」にて温浴を行いました。霧島市横川町までの長距離ドライブでしたが、温泉に浸かると、ゆったりと疲れを癒し、帰りの車内でもゆったりとされていました。