「お正月遊び」といったら、そう「凧揚げ」です!今日は「凧揚げ」に挑戦してみました。初めに職員が見本を見せて、凧がフワリと上がっていくと、「うわぁー!」と興奮気味の子ども達!「貸して!貸して!」と早速大人気です。凧が風を受けて高く上がる様子は不思議だったことと思います。最初は難しかったようでしたが、「もう1回!」と何度もチャレンジする様子を見て、嬉しくなりました。子ども達はしっかりと凧糸を持って、走ってくれましたよ。みんな、とっても上手に出来ましたね!(弓場)
カテゴリー: あゆみ
書初め
今年は、あゆみが迎える初めてのお正月です。そこで、季節行事として「書初め」をやってみました!職員の下書きに添って、なぞり書きに挑戦です。絵筆のなぞり書きは初めてだったかもしれませんが、みんな、なかなか上手に書けましたよ♪(佐藤)
初詣
あけましておめでとうございます。今年も、よろしくお願いします。
新年初日は天気も晴れ!気持ちの良いスタートを切ることが出来ました。そして、新しい年を無事に迎えることができたことを感謝して、近くの神社に初詣に行きました。子ども達も上手に、鐘を鳴らし、拝むことが出来てましたよ♪みんな、何をお願いしたかのな~?今年も子ども達にとって、元気いっぱいの楽しい年になりますように。(佐藤)
大掃除
今年度も今日で終わり。1年間のほこりや汚れをみんなできれいにしよう!と言うことで大掃除をしました。子ども達には雑巾がけを担当してもらいました。実はこの雑巾がけ一年間を通して定期的にやってきた活動の1つ。初めはやり方も、進み方も分からない子ども達でしたが、ほらこんなに1年間を通して、きれいに雑巾がけが出来るようになりました!「しっかりと下を見て、雑巾を押さえて、進む。」簡単なことのようでとっても難しいことです。今回はしっかり一列に並んで雑巾がけレースなんてすることが出来ました。みんなのおかげで床はピカピカ。子ども達も大満足です!来年もこの子ども達と一緒に遊べることが楽しみです。みなさんよいお年をお迎えください。
クリスマス会
今日はクリスマス!みんながとっても楽しみにしていました。
子どもたちが「サンタさーん!!」と大きな声で呼ぶと・・・、なんと本当にサンタさんが現れてびっくり!驚いて言葉も出ない子ども達でしたが、サンタさんを見る表情はキラキラ輝いて素敵な笑顔でした。プレゼントをもらうとき、お名前を呼ばれて、きちんとお返事できましたね。そして「ありがとう」と少し恥ずかしそうに言えました。子どもたちにとってドキドキハラハラの楽しいクリスマス会になりました。(田之畑)
クッキング(レアチーズケーキ)
今日の活動はクッキング。そして作るのは、レアチーズケーキです!まずは、クッキーの生地を作るために、みんなで混ぜ混ぜ♪その次にチーズクリームを作るために、みんなで混ぜ混ぜ♪みんな、混ぜるのは大好きです!混ぜている間は10秒数えて、交代です。みんなで声を合わせて数えました。頑張って作ったレアチーズケーキは、とっても美味しく出来ました。手作りおやつが苦手な子も、ケーキは笑顔で食べていましたよ。 (佐藤)
キーホルダー作り
今日は毎月恒例の製作活動!ということで、キーホルダー作りに挑戦です!透明なプラスチックシートの上に好きな絵を描いたら…レンジで、チン!!とっても簡単ですね。好きな色のペンを選んで、何でも好きなものを描いてもらいます。とっても上手に出来ました。子ども達の描くイラストは、なかなかのアート作品です。出来上がったキーホルダーも気に入ってくれたようで、次の日からカバンに付けてくれました。(佐藤)
バブルアート
みんなに人気がある遊びにシャボン玉があります。いつものシャボン玉に色が付いていたら、どんな表情を見せてくれるのかな?と言うことで、今回はバブルアートに挑戦です!シャボン玉は吹くのも触るのも大好きな子ども達。いつもとは違うシャボン玉に「わー!」と大興奮でした。色付きのシャボン玉が紙に落ちると、パッと色が広がります。シャボン玉の飛ぶ様子、割れた模様などに目を輝かせる子ども達。「何色かな~?」にも元気よく応えてくれました。シャボン玉を吹くことが苦手だったお友達も、みんなと一緒に挑戦する様子が見られました。
変身ごっこ
今日の活動は「変身ごっこ」です。「プリンを作ってみよう!」ということで、コックさんになってもらいました。と言っても、おもちゃのプリンを作るんですけどね。さっそくコック帽をかぶったら、カラメル作りです。茶色の折り紙をクルクルと丸めて容器に入れます。みんな器用に入れてくれました!次は黄色のお花紙を丸めて、ポンッと入れたら完成です。子ども達は一生懸命手先を動かして取り組んでくれました。「ボクが作ったんだよ!」と満足げな様子は、さながらパティシエです。帰りはお母さんにも自慢していました。次は何に変身しようかな~。 (田之畑)
雪遊び
まだ11月というのに、関東地方で今季初の雪が降りました。11月に雪が降ったことで鹿児島出身の職員は大慌て(笑)。そんな中でも、子ども達は元気に来てくれました!!今日の活動は、もちろん「雪遊び」です。空から降る雪を不思議そうに眺めたり、積もった雪を触って「冷たいね」と言ったり、珍しい雪に大騒ぎです。雪のお団子や雪だるまを作ったり、降り積もった雪の上を歩いて感触を楽しんだり、雪をいろんな形で楽しむことが出来ました。降り続く雪が周りの風景を白く染めていく様子を見て、「わー」と自然と声が出る子ども達なのでした。いつもより早い雪でしたが、貴重な体験をさせてもらいました。(弓場)