避難訓練(火災対応)

23日(土)に,避難訓練(火災対応)を行いました。施設内の厨房にて火災が発生したとの想定の下,初期消火後に避難を呼びかける施設内アナウンスを行い訓練を開始しました。

  

利用者さんの避難誘導の際に,「慌てず落ち着いて避難しましょう」と声掛けを行う事で,落ち着いて避難を行う事が出来ました。

  

今回は雨天の為,事務所前玄関を避難場所と想定しました。避難訓練が終わり,皆さん安堵された様子です。

  

今回は,新型コロナウイルス対策として,密を避け分散した避難誘導を試みました。避難訓練を通じて問題点を提起し,災害時の安全な避難誘導に繋げられるよう訓練を重ねて参ります。

凧あげ

昔ながらのお正月の遊びといえば何を思い浮かべますか?福笑いや羽根つき,かるた,百人一首,こま回しなど新しい年を迎えるにあたって,楽しい遊びも盛りだくさんですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日はポカポカ陽気で風も程よく吹いていたので,みんなでオリジナルの凧を作って「凧あげ」をしました!凧は私たちの身近にあるビニール袋で作りました。1人1人好きな絵を描いて,世界に一つだけの凧を完成させ満足気な表情の子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

園庭に出て,いざ凧を空高く上げるぞー!元気いっぱい走り出し,心地よい風の中優雅に飛ぶたくさんの凧を見て,満面の笑みを浮かべていました😊

暖かい一日でした🌞

19日(火)は,最高気温15℃と暖かい一日でした。暖かい日差しで,園庭で活動されている利用者さんも楽しそうです。

   

シャボン玉をされたり,職員とコミニケーションを取りながら楽しいひと時を過ごされていました‼😊

   

皆さんとてもいい表情をされています(#^.^#)

数日は,気温の高い日が続くとの予報です。まだまだ気温の寒暖差はありますが,春が待ち遠しく感じました♪

暖かい一日でした🌞

19日(火)は,最高気温15℃と暖かい一日でした。暖かい日差しで,園庭で活動されている利用者さんも楽しそうです。

   

シャボン玉をされたり,職員とコミニケーションを取りながら楽しいひと時を過ごされていました‼😊

   

皆さんとてもいい表情をされています(#^.^#)

数日は,気温の高い日が続くとの予報です。まだまだ気温の寒暖差はありますが,春が待ち遠しく感じました♪

初詣

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
皆様,年末年始いかがお過ごしでしたでしょうか?
子どもたちは,今年も元気に来所され,お友達や先生たちにお正月の出来事をたくさんお話してくれました♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月7日はお正月に因んで,手作りのしろやま神社で初詣をしました!正しい参拝の行い方(二礼二拍一礼)のお話をした後に,一人ひとり順番に行うと,子どもたちは約束を守ってきちんと行う事が出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も皆様にとって,すてきな1年になりますように ☆彡

 

 

書初め

生活介護の利用者さんは,新年最初の活動として書初めに挑戦しました。書初めの由来は,平安時代の宮中で行われていた行事とされ,「書の上達を願う」「一年の目標や抱負・おめでたい言葉や詩歌」を書くことで,行動を新たにすると言う意味が込められているそうです。

  

 

皆さん一文字ずつ新年の思いを込めて,筆を走らせます。文字のバランスを考えながらゆっくり文字を書かれる方や,手早く筆を走らせる方等,皆さんの個性が感じられる書初めでした。

  

書き終えた皆さんは,新年への思いを巡らされたのではないかと思います。皆さんが,今年一年健康で充実した一年を過ごせるよう,職員一同支援に取り組んで参ります。

朝から寒い一日でした

1月9日(土)は,強い冬型の気圧配置となり記録的な大雪となりました。利用者さんの送迎に影響が出ないか心配されましたが,影響も少なく道路状況を確認しながらの送迎となりました。

  

この日の最高気温は,10℃以下の寒さ厳しい天気でありましたが,利用者さんは積もった雪を見て楽しそうな様子でした。

今後も,積雪等の天候が予想される為,常に情報収集を行い安全な送迎が行えるよう勤めて参ります。

 

 

 

 

 

 

 

初雪⛄

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。先月30日夜から31日明け方にかけて,冬型の低気圧が強まった影響で,鹿児島市内で初雪が観測されました。

    

しろやまの風でも車両等に雪が積もり,水たまりに薄い氷が張る寒さ厳しい朝となりました。本年も職員一同,地域の皆様に安心快適にご利用いただける社会福祉支援サービスに努めてまいります。

本年も何卒宜しくお願い致します。

 

初雪⛄

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。先月30日夜から31日明け方にかけて,冬型の低気圧が強まった影響で,鹿児島市内で初雪が観測されました。

    

しろやまの風でも車両等に雪が積もり,水たまりに薄い氷が張る寒さ厳しい朝となりました。本年も職員一同,地域の皆様に安心快適にご利用いただける社会福祉支援サービスに努めてまいります。

本年も何卒宜しくお願い致します。

 

クリスマス会🎅

生活介護・就労Bでは,24日(木)・放課後等デイでは,25日(金)に,クリスマス会を行いました。今年はコロナ禍の為,消毒の徹底・席の間隔を空け感染防止に配慮した開催となりました。利用者さんの戸惑いが無いか心配されましたが,例年と変わらず楽しみにされていた様子で安心しました。

    

  

今年は,職員が工夫を凝らした催し物に,利用者さんも大満足されていました。利用者さんの楽しそうな表情を見ていると,コロナ禍であることを忘れてしまいそうです。催し物が終わると,待ちに待ったクリスマスケーキの試食です。「おいしいね‼」と利用者さんも嬉しそうな表情‼名店のクリスマスケーキに負けない美味しいケーキを頂きました‼😋  

   

クリスマス会の締めは,サンタクロースの登場です‼「メリークリスマス‼」と皆さんにクリスマスプレゼントが手渡されました。プレゼントを貰って利用さんも嬉しそうです‼

    

 

クリスマス会も無事終了し,利用者さん・職員も楽しいクリスマス会を過ごす事が出来ました。来年は,コロナ禍のないクリスマスが過ごせるといいですね‼