ほし組 ひらがなあそび

 支援者と一緒にペンを持ち,イラストを見ながら大好きな動物やおやつの名前を書きました。天使たちはホワイトボードを見ながら,真剣な表情で取り組んでいました。書き終わった後は嬉しそうに友達に発表したり支援者に笑顔をみせたりする姿がみられました!
 少しずつひらがなの練習をすることで,今後ひらがなを使った遊びを展開できるようになることを楽しみにしたいと思います。(前田)

にじ組 粘土あそび

 本日は粘土あそびを行いました。へらや型抜きなどを使い,乗り物や動物など様々な形を作りました。「ほら,車だよ!」「お花ができたよ!」と,楽しそうな声をたくさん聞くことができました。また,お友だちが道具を探していることに気付き,「はい」と自分の道具を貸してあげる天使の姿もみられました。天使たちの優しさと成長を感じることができた活動となりました!(玉利)

そら組 読み聞かせ会

 本日読み聞かせ会を行いました。「子どもの日」ということもあり,まずこいのぼりのうたをみんなで歌いました。たくさんの絵本の中から天使たちに好きな絵本を選んでもらいました。自分の絵本が読み聞かせが始まると大喜びの天使たち。特に「だるまさんの」の絵本では身体を動かしたり,みんなで笑い合ったりする様子もみられました!これからもたくさんの絵本を天使たちに伝えていきたいと思います。(山口)

ほし組 施設外散歩

 職員や友達と手を繋ぎ,足早に歩く天使たち。道端に咲く花をみつけたり落ち葉を拾ったりするたびに,周囲の友達や職員に大きな声で伝える姿が多くみられました。
 まだバッタや蝶などの虫はみられませんでしたが,また暖かくなってきてからのお楽しみにとっておきたいと思います。次回はどこまで歩こうかなと職員も子ども達と一緒に楽しみにしています!(田下)

そら組 パラシュートあそび

 本日は天使たちの大好きなパラシュートあそびをしました。カラフルなバルーンが登場するとみんな大喜びでした。バルーンから巻き起こる風を楽しんだ後,バルーンを使って電車ごっこをしたり,友達と手を繋いで走ったり,たくさん身体を動かしました。歓声や笑顔も多くみられ,大満足の天使たちでした。(米田)

ほし組 生活体験(靴の履き方)

 今回の生活体験では,靴を履く練習をしました。履き方の手順が描いてある絵カードをみながら,一つひとつの動作に丁寧に取り組むことができました。かかとを入れる作業やテープを止める作業など難しい場面もありましたが,自分でやってみようとする姿がみられ,天使たちの成長を感じました。
 靴を履いた後は園庭で遊びました。心地良い風が吹くなか,散歩や砂場あそびなど好きな遊びを時間いっぱい楽しむことができた様子でした。(平佐田)

ほし組 スタンプあそび

 朝の雷雨もどこかへ過ぎ去り気持ちの良い天候になったため,テラスで行いました。今回は○△□の枠がある台紙を用意したのですが,天使たちはスタンプの形と見比べ,真剣な表情で考えながら枠と同じ形のスタンプを選んで押していました。その際,支援者の表情を覗き込み合っているかどうかを確認する姿はとてもかわいかったです!!
 今回の台紙では簡単すぎたようなので,次回は△や○などを使って家や車などの台紙を作り,挑戦してもらいたいと思います。(田下)

地域清掃

 今月より月に一度,地域貢献の一環として職員が施設付近(地域の道路など)を清掃する日を設けました。ごみ等はありませんでしたが,落ち葉が多く,ビニール袋がいっぱいになるくらい落ち葉を集めました。終わった後は少し汗ばむくらい暑くなりましたが,道路が綺麗になり清々しい気持ちになりました。
 今後も継続して地域を綺麗にするお手伝いをすることで,少しでも地域に貢献していきたいと思います!!(田下)

そら組 フットペインティング

 本日,フットペインティングを行いました。ブルーシートや大きな布が出てくると何が始まるのかと不思議そうに眺める天使たち。支援者が手本をみせ,布の上に足型ができると「僕もしたい」と手を挙げたり,拍手をしたりして喜んでいました。実際に足の裏に絵の具を付けると,嬉しそうに布の上を走り回り,たくさんの足型の模様を付けて楽しんでいました。できあがった作品をみせると,笑顔を浮かべ満足そうにしてみる天使たちでした。(米田)

にじ組 お店屋さんごっこ

 お店屋さんごっこを行いました。支援者が事前に手本を提示すると「やりたい!」などの発言がみられ,期待感が溢れている天使たちでした。お客さん役とお店屋さん役に分かれ,それぞれの役になりきり,お友だちと楽しくお店屋さんごっこをすることができました。
 次はどんなごっこあそびをして遊ぼうかな?楽しみにしていてくださいね。 (山下)