もも組 生活体験(トイレマナー) 

 今日は,トイレマナーのお勉強をしました。毎日行くトイレには,決まり事がいっぱい!絵カードを使ってトイレに行くところからお勉強しました。日頃から一生懸命自分なりに排泄に取り組んでいる天使たちは,自ら排泄の方法を教えてくれたり,支援者の質問に積極的に応えてくれたりしました。活動後のトイレでは,学んだことをみんなで声を掛け合いながら一生懸命取り組んでくれた天使たちでした。(山口)

あか・あお組 リトミック

 本日は,あか・あお組のリトミックが行われ,ご家族も一緒に参加されました。
 スタッフのピアノの音に合わせて,体を動かしたり,床に置いたロープの上を,保護者と手を繋いで歩いたりしましたよ。
 全身で音楽を感じ,楽しむことができました。
 保護者の皆様,お忙しい中,参加してくださりありがとうございました。 (里之園)

運動会グッズ作り

 暑い日が続きますが,天使たちはグラウンドで運動会の練習を頑張っています。今日はお友達を応援する時に使う,手旗を作りました。青や黄色のビニールに,「次は何を描こうかな~♪」「赤色のペンもいいな~♪」と支援者とコミュニケーションを図り,楽しみながらそれぞれ個性豊かな手旗が出来ました。
 運動会当日,今日の旗を使ってお友達を思いやりながら応援する天使たちの姿が楽しみです。(八代)

もも組 交流療育

 今回の交流療育は健康の森公園の予定でしたが,あいにくの雨になり,ひこばえにておままごとやプレイルームでの遊具あそびをしました!恵光幼稚園のお友だちと遊ぶのは2回目ということで,緊張しつつも以前より手を繋いだり遊びを真似したりと,幼稚園のお友だちと笑顔で一緒に過ごす時間が多かったように感じます。
 お見送りの時間には,「バイバイ!」とバスが出発するまで,名残惜しそうに窓の外を見守る天使たちでした。また一緒に遊びましょうね! (伊東)

もも組 運動会練習

 運動会に向けて,プレイルームでかけっこの練習を行いました。雨が降ってしまい,なかなかグランドで練習することができず,残念そうにする天使たちでしたが,かけっこの練習が始めると目をキラキラと輝かせ,真剣な表情を見せていました。カメラを向けるとポーズもバッチリ決めてくれましたよ♪(上原)

あお組 バルーンあそび

 今日は天使たちが大好きな「バルーンあそび」をしました。大きなバルーンの登場に大興奮の天使たち。バルーンを上下に動かしたり,上にのって感触を楽しんだり。バルーンから巻き起こる風を大いに感じ,手をひろげて喜んでいましたよ。支援者の「おしまい!」の声にまだまだ遊び足りない様子の天使たちでした。(米田)

もも組 社会体験(県民交流センター)

 県民交流センターへ行ってきました!6Fにある「生命と環境の学習館」では,人間の体の仕組みや地球上の生物(昆虫や鳥など)を様々な機器を通して,体験しながら楽しく学ぶことが出来ました。また,3Dシアターを見た後は,展望廊下にて街並みを見学し,「トラックが走ってる!」「あそこ行ったことあるよ!」など嬉しそうに教えてくれました。今回の経験を療育へといかし,天使たちの“知りたい!やってみたい!”という気持ちを育んでいきたいと思います。(上原)

あか組 歌・ふれあいあそび

 本日はプレイルームで歌・ふれあいあそびを行いました。動物になりきって踊ったり,先生と「いっぽん橋こちょこちょ」や「パン屋さん」などの歌あそびでふれあい,たくさんの笑顔を見ることができました。
 広い部屋での活動だったので,天使たちもとてものびのびと楽しんでいましたよ!(里之園)

もも組 リトミック

 今日はプレイルームでリトミックを行いました。ピアノのリズムに合わせて手を叩いたり,足踏みしたり,みんなで楽しく活動しました。また,今日は「レインスティック」という珍しい楽器にも触れることができました。サボテンで出来た楽器で,揺らすと雨の音がするのですが,それをみんなで揺らして音色を楽しみました。最後まで集中して取り組む姿が見られ,音楽の魅力にたくさん触れた天使たちでした。(西園)

あお組 貼り絵

 今日は天使たちみんなで,貼り絵をしました。作るのは,夏の風物詩「花火」。真っ黒な画用紙に,自分の好きな色のシールをペタペタと貼って,自分だけのオリジナル花火を完成させました。教室の壁面は,天使たちのきれいな花火が打ちあがりましたよ。(米田)