今月のクッキングは,各クラスでのクリスマスケーキ作りでした‼
ケーキを作るためにしっかりと職員の話を聞き,スポンジ生地に生クリームやチョコクリームを塗ったり,フルーツやお菓子をのせておいしく飾り付け♡
おやつの時間まで待ちきれない様子のこどもたち。「ケーキ今,食べないの?」とケーキを目の前にいただきます。と手を合わせて今にも食べそうな勢い。。。
ご飯をおいしく食べ終わったらいよいよケーキです。ケーキが来たら,目を輝かせて「いただきます!」と元気に食べていました。ごちそうさまでした。
今月のクッキングは,各クラスでのクリスマスケーキ作りでした‼
ケーキを作るためにしっかりと職員の話を聞き,スポンジ生地に生クリームやチョコクリームを塗ったり,フルーツやお菓子をのせておいしく飾り付け♡
おやつの時間まで待ちきれない様子のこどもたち。「ケーキ今,食べないの?」とケーキを目の前にいただきます。と手を合わせて今にも食べそうな勢い。。。
ご飯をおいしく食べ終わったらいよいよケーキです。ケーキが来たら,目を輝かせて「いただきます!」と元気に食べていました。ごちそうさまでした。
食育は,各クラスでの活動をしました。
つくし組はイチゴのバック作りです。赤色の画用紙に付いた両面テープをはがし牛乳パックに巻き付け,イチゴの本体を作り,はさみを使ってイチゴのヘタができました。あとは,シールでイチゴの種をつけて完成☆
たんぽぽ組は台所スポンジを使ってのケーキ作りです。まずは,お花紙を丸めてメインのイチゴ作り。スポンジにクリームを付けてイチゴをのせて完成☆
よつば組はサンドイッチ作りです。自分の好きな味を選びパンにはさんで“パクッ”とおいしくいただきました。
どのクラスも職員の話をよく聞き,楽しく作ってくれましたね。
すっかり冷えて冬らしくなり,今年も残り一ヶ月を切りましたが,皆さまいかがお過ごしでしょうか?
12月3日にひこばえでは,男性職員と大樹の会のお父様方で,テラスの大掃除を行いました。
人工芝を外し,ほうきで掃いた後に,重たい側溝の蓋を取り外し溜まった泥等を除去し,最後に水で綺麗に洗い流しました!
お父様方の協力であっという間にきれいになりました!ありがとうございました☆
今後も,天使たちが安心して過ごすことができる環境を整えて,体調管理にも注意してまいりたいと思います。
参加していただいたお父様方,本当にありがとうございました☆(永吉)
郷土食で「アメリカ」風な給食にしてみました!
午前の活動が終わり,給食前になると「今日の給食は“お肉!”」「先生,ごはんまだ?おなかすいたぁ…。」とみんな今日の給食を楽しみにしている様子。
給食準備も終わり元気に「いただきます!」をしたら,それぞれのお箸やスプーンを使っていざ“お肉”へ!
しっかり味の「フライドチキン」は,ごはんとよく合い,パクパクっと食べて,お野菜も頑張って食べましたね。
今月は,バイキング・クッキング(クリスマスケーキ)とごちそうがいっぱい‼
体調に気を付けて,ひこばえに元気に登園してくださいね。
~給食(萩原)~
先日の施設外活動では水族館に行ってきました!🐟✨
バスに乗車すると「おさかな,みにいくの?」「いきたい!」と朝からドキドキの天使たち♪今日のお約束事や一緒に手を繋いで歩く先生のお話しなど「はい!」とお返事しながら聞く姿もみられました(^^♪
水族館に到着すると水槽いっぱいのお魚たちに大興奮☆ミ「あれはなに?」「あ,さめだ!」と目を輝かせて,散策を楽しみました(*^^*)お気に入りのお魚を見つけたり,様々な種類のお魚に目が釘付けになったりと水族館の散策を時間いっぱい楽しむことができました。
帰ってからも「おさかな,みたよ!」「たのしかった!」と思い出をお話ししてくれた天使たち♡素敵な思い出がまた増えましたね♬
今回見学にご協力いただいた水族館の職員の皆様,本当にありがとうございました!
先日,よつば組にてダンボールあそびを行いました。今回は電車に見立てて遊びました🚃=3 教室の床マットにあらかじめテープで線路を用意していると登園してきた天使たちは「なにこれー?」とさっそく興味津々な様子♬ 活動でダンボールで作った電車を見せながら,今日の遊びを伝えると目を輝かせて「やりたい!」と意欲的な姿がみられました☆
お友だちと一緒にダンボールに入り,息を合わせながら進行方向に歩いたり,「しゅぽっぽ~♫」と運転手気分で見立て遊びを楽しんだりと時間いっぱい活動に取り組むことができました。
お片付けもばっちりできた天使たち!これからもお友だちと一緒に様々な遊びを楽しみましょうね(^^♪ (下池)
19日は年に一度の発表会でした!
いつもとは雰囲気の違うひこばえに緊張の顔色を見せる天使たち…
しかし,舞台に上がると家族の顔が見えて安心した表情を浮かべ,いつも通りもしくはいつも以上に力を発揮して演目に取り組むことができました☆
↓よつば組 だるまさんが~おつかいの巻~
↓つくし組 トレジャーハンター
↓たんぽぽ組 美術部
↓たんぽぽ組 演劇部
↓つくし組 動物にへんしん!
↓よつば組 だるまさんが~おてつだいの巻~
↓たんぽぽ組 ダンス部
↓よつば組 だるまさんが~おともだちの巻~
↓たんぽぽ組 ハンドベル部
↓就学児 おわりの言葉
保護者やきょうだい児さんだけでなく,他の保育施設の職員の方や小学校の先生,その他多くの来賓の方々にもご来場いただき大変豪華な会となりました!
舞台づくりや片付けに御参加いただいた父母の会,大樹の皆様,本当にありがとうございました。
今年度も西本願寺仏教婦人会 西田出張所のみなさまのご厚意により,子どもたちが給食時に使用するエプロンを作っていただきました。
今回は,給食前の様子も見ていただき,エプロンを着けている子どもたちにも会っていただきました。給食後,たんぽぽ組で贈呈式をおこない,新しいエプロンを着けて「ありがとうございます!」と元気いっぱいにお礼の言葉を言えました。今後も大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
10月31日はハッピーハロウィン🎃♫ということで,よつば組でもハロウィンごっこを行いました!用意した様々な衣装に興味津々の天使たちは,好きな仮装を選んで魔女やドラキュラに変身!☆「せんせい,みてみて!」と嬉しそうな表情で楽しさを伝えてくれました✨
💛 💛
💛
仮装をしたあとはプレゼントを受け取るため,魔法の杖を持ってスタッフルームへ!そこにはハロウィンの衣装を身にまとった職員がプレゼントを持って待っていました☆天使たちは魔法の杖をくるくるまわしながら「トリ ック オア トリート!」とおまじないを唱えて…プレゼントをゲット!大好きなアンパンマンのカードに大喜びの表情でした(^^♪
☆ ☆
仮装をしたり,プレゼントをもらったりとハロウィンの行事を楽しんだ天使たち♪これからも季節の行事を一緒に楽しみましょうね!(下池)
先日はよつば組で施設外活動を行いました!今回は都市農業センターへコスモス見学に行きました❀よつば組で初めての施設外活動に朝からわくわくして,「いくー!」と期待感に満ちた天使たち♪
元気よく,バスに乗っていざ出発☆バスのなかからコスモスの花畑が見えてくると身を乗り出して,早く散策に行きたい様子がみられました☺バスから降りて散策を始めると,「きいろ! 」「ぴんく!」と色とりどりの花を楽しむことができました!手を伸ばしてみたり,虫を発見したり…時間いっぱいお散歩を楽しむ姿が微笑ましく感じました(^^♪
コスモスの花のように素敵な笑顔をたくさん見せてくれた天使たち!またみんなでお出掛けをしましょうね!今回見学にご協力いただいた都市農業センターの皆様,本当にありがとうございました!(下池)