巧技台あそび

今回はよつばグループの巧技台あそびについてご紹介します。

支援者の「ピピピ(タイマー)が鳴ったらプレイルームに行きましょう。」の声掛けに,「やったー!」と喜ぶ子どもたち。プレイルームのドアを開けると,好きなコースの巧技台に向かい,集中して取り組んでいました。

平均台やはしごを渡り切ると,タンバリンにタッチ!支援者から「すごいね!」と褒められると,ニコニコ笑顔の子どもたちでしたよ!

 


高い巧技台にチャレンジする際には,「せんせー!」と支援者に手を伸ばしてお手伝いをお願いする姿も見られました。

 

今後も,子どもたちが楽しみながら身体を動かすことができるよう巧技台あそびの展開を工夫していきたい思います。
~よつば 巧技台あそび ~ (大脇)

園庭あそび

ドキドキ,ワクワクしながら迎えた4月ですが,新しい先生やお友達との生活にもあっという間に慣れてきた子どもたち。

園庭あそびが大好きな子どもたちは支援者とお天気を毎日確認しながら,窓に向かってお外に行きたいことを笑顔で伝えてくれます!園庭では虫探しや砂場あそび,鬼ごっこなど思い思いに好きな遊びを時間いっぱい楽しんでいます!

これからもたくさん遊んで,たくさん食べて,元気いっぱい過ごしましょうね!(原﨑)

~4月 郷土食~

ひこばえでは月に1回、日本各地や世界の郷土食を提供しています。

今月は「宮城県」の郷土食でした。

☆給食メニュー☆
たけのこご飯(宮城県では4月頃から、たけのこがよく収穫されるようです。)
魚の煮付け
きしゃずいり(「きしゃず」は「おから」のことを指し、きしゃずいりは「卯の花」のことを指します。)
おくずかけ汁(彼岸やお盆の精進料理として食べられており、素麺のような麺と野菜などの具材がたっぷり入った汁物のことです。)

☆おやつ☆
ずんだアイス(「ずんだ」は枝豆のペーストのことで、宮城県ではずんだや餅がよく食べられており、種類も豊富のようです。)

子どもたちは「宮城県ってどこにあるの?」「ずんだって何?」と郷土食に興味津々で、楽しい給食の時間となりました。

来月の郷土食は「中国」です。楽しみにしていてくださいね!(中川)

4月 家族通所

4/20(土)の家族通所で事業計画説明と家族レクリエーションを行いました。

家族レクリエーションでは,準備体操でラーメン体操を行い,「ジェスチャーゲーム」と「カードめくり対決」をしました。ご家族と一緒に取り組むことができ,いつも以上に笑顔溢れる子どもたちでした!

今年度も保護者の皆様と一緒に子どもたちの成長を見守っていけたらと思います!(マルデリ)

たんぽぽ 色形あそび

色や形を識別し,お題と同じものを作ったり自分で好きな組み合わせを作ったりすることをねらいとし,色形あそびを行いました。

まず初めにいろいろな色や形のマグネットを使い,支援者が提示したお題と同じものを作りました。同じ色のマグネットを見つけても形が違ったり同じ色と形のマグネットを見つけても向きが違ったりと難しさがありましたが,お題をじっくりと見て同じものを完成させることができました。子どもたちは「できた!」と達成感でいっぱいでした!

次に,いろいろな色や形の折り紙を自分なりに組み合わせて作品を作りました。「私は星が好き」「青色がほしい」等自分の好きな折り紙を重ねたり並べたりと試行錯誤しながら世界に1つだけのオリジナル作品ができました!お友達とお互いの作品を見せ合い,喜び合う子どもたちでした☆(マルデリ)

季節体験(ひなまつり)

今回は,季節体験(ひなまつり)の様子についてご紹介します。

よつばグループは,絵合わせあそびを行いました。お内裏様とお雛様の黒いシルエットを見て,「これなに~?」と不思議そうに聞く子どもたち。支援者が“うれしいひなまつり”の歌絵本に描かれているお内裏様とお雛様を見せると,シルエットを指差しながら「いっしょ!」と教えてくれました。そして,迷うことなく,シルエットの上からイラストを貼り,お雛様とお内裏さまを完成させることができました!

 

つくしグループとたんぽぽグループでは,制作あそびを行いました。好きな色のクレヨンや色鉛筆を手に取り,「どんなお顔にしようかな~」と悩みながらも,子どもたちオリジナルのお雛様とお内裏様を完成させることができました!

また,お雛様とお内裏様になりきってお友達と写真を取ったり,給食ではちらし寿司を食べたりと楽しい1日を過ごすことができました!(大脇)

 

園庭あそび

今回は園庭あそびをご紹介します!

園庭あそびではバギーカー,ボール,砂場あそび等,子どもたち自身で好きな遊びを選べる環境を整えています。「一緒に遊ぼう!」と表情やジェスチャーを交えてたくさん友達とコミュニケーションを楽しむ子どもたち。身体を自由に動かして気持ちの発散にも繋げています!今回の園庭あそびでも子どもたちの笑い声が響き,全力で遊ぶ姿が多くみられました。

今後も自分の好きな遊び方を発見しながら友達と遊んだり,遊び方を一緒に考えたりすることができる楽しい園庭あそびを提供していきたいと思います!(中園)

2月の食育

2月に各グループで食育活動(野菜スタンプ)を行いました。

よつばグループではれんこんを、つくしグループではピーマン、たんぽぽグループではオクラを用いて野菜スタンプを行いました。

よつばグループでは、導入で「お弁当のうた」を歌い、そのあとに野菜の観察を行いました。


つくし・たんぽぽグループでは、野菜のシルエットクイズを行いみんなで野菜のはたらきについて学んだあとに野菜の観察を行いました。

「ぬるぬるしてる」「にがい匂いがする」「お花みたいな形だね」等と楽しそうにじっくり観察していた子どもたち。絵の具につけてスタンプする際は、みんなお約束を守りながら集中して素敵なオリジナルTシャツを仕上げてくれました♪

今回の食育を通して、食べ物や食べ物のはたらきについての関心が高まると嬉しいです♪(肝付)

たんぽぽ バランスあそび

たんぽぽグループの巧技台あそびの様子についてご紹介します。今回は両手に持っている鈴を鳴らさないようにはしごや平均台のコースに取り組みました。

 

最初に支援者がお手本を見せると,「え~難しそう💦」と少し不安そうな様子や「簡単だよ!僕できる!」と自信満々な様子がありました。自分の順番が来ると,鈴が鳴らないようにそろーりそろーり,静かに渡る子どもたち。鈴を鳴らさないで渡りきり,最後にウレタンブロックのトンネルを潜ってゴール!「先生,できたよ!」と笑顔でハイタッチをする子どもたちでした!

 

今後も様々な活動やあそびを通して,身体の動かし方や力加減をコントロールする力の獲得を図れるよう働き掛けていきたいと思います!(德永)

 

つくし 制作あそび(手袋)

1月の制作あそびでは、「手袋」を作りました。
見本を提示しながら、「好きな色の用紙を選ぶ」「色鉛筆で模様を描く」「毛糸を穴に通す」と1つ1つの手順を一緒に確認しました。「うーん、何色にしようかな」「早く作りたい!」と意欲的に取り組めました。

毛糸を穴に通す場面では、「どこに通すの?」「うまくできないよ…」と難しさを感じている様子でした。支援者が手添えをして一緒に通したり、「この穴に通してみよう!」と具体的に示したりすると、「できた!」「見て見て!」と最後まで諦めずに取り組むことができました。
完成した手袋を見せ合い、嬉しそうな子どもたちの笑顔でいっぱいでしたよ!

今後も制作あそびを通して、楽しみながら指先を使う経験を増やし、達成感や満足感を得られるよう働きかけていきたいと思います。(石堂)