~食育~

食育ということで今回は、パネルシアターを用いて赤・黄・緑の3色の食べ物の働きについてお勉強しました。

 

「赤の食べ物は筋肉を作ったり、体が大きくなるために大事な食べ物だよ。」「黄色の食べ物を食べると元気になって、外でいっぱい遊べるよ。」
「緑の食べ物は野菜や果物だね。風邪をひきにくい体を作ってくれるよ」とイラストカードを提示しながら伝えました。一生懸命話を聞くかっこいい姿が多く見られました。


3色の食べ物の働きについて学んだ後は料理カードを使ってお弁当作りを行いました。「はい!作りたい!」「やりたい!」と手を挙げて積極的に参加することができた子ども達でした。

 

食育活動の後の給食時間では、「これは黄色の食べ物だよね」「見て!全部食べたよ!」と子ども同士で話したり、支援者に教えてくれたりして学んだことを発揮できました。

 

食への興味がより一層高まったように感じました。これからも楽しめる食育活動を続けていきたいです。(中川)

つくし 椅子取りゲーム

今月はつくしグループにて行った椅子取りゲームについて紹介します。実際に見本を示したり支援者も輪に加わり一緒に取り組んだりすることで遊び方の理解に繋げました。
スタート時は人数分の椅子を用意し,「曲が鳴っている間は歩く」「(曲が)止まったら空いている椅子に座る」ことを確認しました。お友達と椅子が重なってしまうと「ここぼくのだったよ…。」と戸惑いを見せることがありましたが「他に空いている椅子はないかな。」と周囲にも視野を拡げられよう働き掛けることで「あ,あった!」と椅子に座ることができました。お友達同士そのことに気付くと「あっちも空いてるよ!」とお互いに声を掛け合う姿がありました。

 

  

 

回数を重ねながら遊び方の理解がおおよそついたタイミングで椅子を1つ減らしました。椅子に座れなくなってしまう可能性があること,そうなったときの気持ちの確認方法を表情の絵カードと一緒に確認を行いました。
再度音楽が鳴り始めます。1回目は支援者が座れない役に回りそのときの気持ちの対処方法について実演します。「あーあ,座れなかった。でもつぎまたがんばろっと。”まあいっか!”」と伝えることで子どもたちにわかりやすいように視覚的に働き掛けました。2回目が始まり,座れないお友達が出ました。支援者も傍につき,今の気持ちを確認し発信してもらいました。「まあいっか。」と切り替えられた時には称賛し楽しく次のゲームに参加できるよう励ましの声掛けを行いました。終始笑顔で取り組むことができ,「またやりたい!」と満足そうな子どもたちでした。

 

  

 

勝ち負けが生じる遊びのなかでの気持ちの切り替え方法を確認しながら成功体験を重ねることで楽しく他児と関わる経験に繋げていきたいと思います。(下池)

~家族通所:クリスマス発表会~

今年度の発表会は,感染症拡大防止に配慮し,2日間に分け短時間で実施しました。

ソーシャルディスタンスを考慮した座席の配置や人数制限等,制限の多い会となりましたが,保護者の皆さんのご理解・ご協力のおかげで無事終えることができました。本当にありがとうございました。

保護者の皆様が見守る中,緊張しながらも一生懸命頑張って取り組んだ子どもたち。一人一人の成長や笑顔を見て,私たち支援者もとても嬉しかったです。頑張った子どもたちにはサンタさんからプレゼントが贈られ,笑顔あふれる発表会となりました。これからも皆さんと子どもたちの成長を共有していきたいです。(奥)

 

    

11月のクッキング~クラッカーサンド~

今月のクッキングは、クラッカーサンド作りでした。
クラッカーにいちごジャムやチョコレートクリームを塗り、もう1枚のクラッカーで挟んで作りました。

クッキングは午後からの活動だったため、グループでは午前の活動の制作でクッキングの練習を行いました。クラッカーに見立てたカードにジャムの代わりとしてスライムを塗って挟む作業をし、午後のクッキングへのイメージ作りに繋げました。

午後からのクッキングでは練習の成果を発揮できたようで楽しく上手に作ることが出来ていました。

   

 

お友達同士で「見て見て~‼」「美味しいね」とお話ししながら食べる様子が見られ楽しいクッキングとなりました。

今後もクッキングなどの食育を通して、食への興味や意欲に繋げていきたいです。(中川)

~11月のセレクトメニュー~

今月のセレクトメニューは「肉うどん」or「卵うどん」でした!

廊下に掲示してある献立の写真を見て「やった~!今日は選べるご飯だ!」と喜ぶ子ども達。楽しみにしている様子が伝わってきました。

 

実物を見せ「どっちがいいかな?」と尋ねると「こっちがいい!」と指さしたり、「僕はお肉にする」と言葉で伝えたりして自分で選択することが出来ました。
完食する子どもさんがいつもより多かったように感じます。

  

これからも子ども達の「楽しい食事」に繋がるような食育を取り入れていきたいと思います。(中川)

よつば しゃぼん玉あそび

今回よつばグループでしゃぼん玉あそびを行いました!しゃぼん玉を吹く前に遊び方を確認したり,しゃぼん玉を作って手本を示したりすることで,活動への期待感が高まっていった子どもたち。

さあ,しゃぼん玉あそびのスタートです!お友達と順番にしゃぼん玉を吹いていきます。勢いよく「ふーっ」と吹いたり,慎重に道具を持ってしゃぼん液をトントンと付けて遊んだりと思い思いに楽しんでいました。

支援者が手本を示したり,ストローを口元まで運んだりすることで,「ふー」としゃぼん玉を作ることができました。

次回のしゃぼん玉あそびでは,ハンガー等の違う道具を使ったり,大きなしゃぼん玉を作ったりして息の力加減を意識しながら,色々なしゃぼん玉を作れるように挑戦していきたいと思います!(坂上)

よつば 乗りものあそび

先日よつばグループでは乗りものあそびを行いました!アンパンマンやトーマス,パトカー等のバギーカーを準備すると子ども達は好きなバギーカーを求めて指差しやクレーン動作でアピールしたり「貸して!」「ちょうだい!」と伝えたり積極的に活動に参加する姿が多く見られました!

今回はトンネルと傾斜を設定しました。

身体を屈めてトンネルを潜る際には目や手,足等,全身を同時に動かす協応動作を必要とします。一生懸命身体を屈めながらも,頭の下げが足りずにマット(トンネル)にコツンとぶつかり『あれ?』という表情をする子どもたちがとっても可愛らしかったです!

少しずつコツを掴んで活動終盤には上手に乗りこなせていました!改めて遊びの中での動作獲得の早さを感じました☆次回の乗りものあそびでは道路を作って道路の上を進んだり,手作りバスを作ってお友達と一緒に乗ったりして楽しみたいと思います!(森田)

朝の清掃

 

子ども達やご家族、地域の皆さんに安心・安全にお越しいただけるように、私達支援者は朝の清掃・消毒をこまめに行っています。

雨上がりということもあり、本日は普段より落ち葉の量も多く見られました。

今後も気持ちがいい環境作りを行っていきたいと思います。(妙円園)

園庭遊び

日中のぽかぽかとしたお日さまがより温かく感じられる程、朝晩の冷え込みに晩秋の気配が深まる頃となりました。

          

たくさん遊んで・たくさん食べて・たくさん寝て、強い身体作りを目指していきましょうね!私達支援者は、子ども達の元気な姿からたくさんのパワーをもらっています。

今年も残り2ヶ月、あっという間ですね。そして、子ども達の成長もあっという間ですね。子ども達と過ごす時間、ご家族とお会いできる機会、1日1日を大事にしながらひこばえとしてできることを一生懸命取り組んでいきたいと思います。(妙円園)

つくし  制作(ハロウィン)あそび

先日 つくしグループにてハロウィンの制作あそびを行いました。

「ばけばけばけたくん」の絵本の読み聞かせをした後,一緒に作ることを伝えると「やってみたーい!」と目を輝かせる子ども達の姿がありました。 台紙を用意すると「あれ…まっくろ。」と普段描く白画用紙とは異なる用紙を不思議そうに見つめる子ども達。そんな真っ暗なおばけの台紙に魔法のペンである割り箸で擦ると…背景に様々な綺麗な色が浮き出てきました。「え!なんで!?」と目を丸くして驚く姿が印象的でした!

     

 

「みてみて!色がでたよ!」と嬉しそうな声が多く聞かれ,思い思いに楽しむ子や手を描く子もいたりと個々で楽しんでいました。完成した後は皆でできた作品を見せあい,一緒に完成を喜び合いました!

       

 

今回はスクラッチして様々な色が浮き出ると不思議さと季節にちなんだ制作を行うことで季節感を楽しめるように設定を行いました。活動のなかでさまざま経験を重ねられるよう今後も子ども達と楽しんでいきたいと思います。(下池)