今回,指先に力を入れて新聞紙を丸めることをねらいに,指先あそびを行いました。活動の説明後,新聞紙を手渡すと一斉にビリビリ千切り始める子どもたち・・・,普段の新聞紙あそびが習慣化している様子を微笑ましく思いながらも「今日は“ぎゅっ,ぎゅっ”って力を入れて丸めようね。」と手本を提示してみせたり,指先まで力を入れる感覚を確かめることができるよう手添えしながら丸めてみたりと思い思いの大きさに丸めることができていました。
新聞紙を丸めた後はペーパータオルで包み,テープをぺたぺた貼り付けました。子どもたちはテープが指に貼り付くことに苦戦しながらも,丸い餅に仕上がるよう職員と一緒に頑張りました。鏡餅の次は橙です。オレンジ色のおはながみを丸め,白い餅の上にのせるとあっという間に鏡餅らしくなり,子どもたちの反応も一段と高まり完成が待ち切れない様子でした。
最後に完成した鏡餅を台紙に貼り付け一人ひとりに手渡すと顔を近付けてじっくり眺めたり「写真,撮って!」と嬉しそうな表情を見せたりする子どもも多かったです。
一同に並べた鏡餅はそれぞれ個性があり,とっても可愛らしく一足早いお正月がきたようでした。今後も季節感を感じられる活動を取り入れながら子どもたちの成長を促していきたいです。(平川)