昼夜の寒暖の差はありますが、日中のポカポカな陽気が春を感じさせてくれます。今回は,言葉を使わずに伝える難しさを感じたり相手に伝わりやすい方法を考えたりすることをねらいに,伝言ゲームをしました。
まずは,動物や食べ物,乗り物など様々な種類の絵カードを1枚ずつ提示しながら物の名前だけでなく色や形,食感なども確認してからイラスト伝言ゲームとジェスチャー伝言ゲームに取り組みました。
イラスト伝言ゲームでは,1番目の子どもが絵カードを模倣して描いたものを2番目の子どもに提示し,何を描いているのか考えて今度は自分で絵を描いて次の順番の子どもに提示する,という繰り返しの流れで行いました。今回のお題は「スイカ」でした。
子ども1人1人「スイカ」の色は同じであっても形や特徴の捉え方が違うことが写真から分かると思います。「スイカってどんな色だったっけ?」,「種あったかな?」と呟きながら絵を描く子どもたちでした。中には「イチゴ」と捉えて表現した子どももいましたが,最終的には「スイカ」で伝わり,見事伝言を成功することができました。
ジェスチャー伝言ゲームでは「擬音語あり」と「擬音語なし」の2回取り組みました。2回ともお題はジェスチャーで表現しやすい動物で行いました。擬音語ありのルールでは身体で表現することに恥ずかしさをもっている子どもも「パオーン!」と鳴き声で表現したり前の順番の子どもの模倣をしたりすることができました。擬音語なしのルールでは,一切声を発することができないため,子どもたちも必死に身体を大きく動かして表現していました。表現方法に悩む子どももいましたが,動物の特徴やポーズを一緒に確認するとジェスチャーで表現することができ,相手に伝わった際は達成感を感じていました。
今回はイラストとジェスチャーの2種類の方法で伝言ゲームを行いましたが,言葉を使わなくても伝わる楽しさを味わうことができました。コミュニケーションツールは言葉だけでなく,様々な方法があることを今後も子どもたちに伝えていきたいです。
(木下)