開設 | 平成26年8月1日 |
---|---|
事業種別 | 児童発達支援センター 放課後等デイサービス 保育所等訪問 |
定員 | 児童発達支援 30名 放課後等デイサービス 10名 (更に国の定めた範囲内で受け入れ可能とします。) |
職員構成 | 施設長:1名 児童発達支援管理責任者:1名 指導員・保育士9.5名 栄養士1名 訪問支援員1名 嘱託医1名 利用者の状況などに応じて、上記を超えて職員を配置することがあります。 |
対象 | 児童発達支援:2才~6才(未就学)までの発達の気になる通所可能な幼児。 放課後等デイサービス: 特別支援学校・特別支援学級に通っている小学~高校生 保育所等訪問 |
建物面積 | 551.61㎡ |
所在地 | 鹿児島市石谷町1644番地[ 地図を見る] |
新着情報
2019.2.2
めばえ
にじ 節分
本日は季節の行事を知ることをねらいとし,午前に『節分リース作り』,午後にボールを豆に見立てた『豆まき』を行いました。まずは,午前に行った『節分リース作り』です。今回は,折り紙で“鬼”を作ることに挑戦しました。初めて作る子 …

2019.1.16
めばえ
にじ 指先あそび
本日は,指先の巧緻性を高めるために指先あそびを行いました。今回は,日常生活で必要となる,お箸,はさみ,鉛筆,袋の結び方の練習を行いました。 まず初めは,お箸の練習です。普段からお箸を使用している子どもさん,現在お箸の練習 …

2019.1.23
めばえ
ほし 親子療育
めばえでの活動のねらいや遊びを知っていただき子どもたちと触れ合う機会を設けることを目的に行っている親子療育で粉あそびを行ったほしグループの様子をご紹介します。 初めに「手」についての話を通して感覚あそび,指先あそびが手の …
