法人内研修

17日(土),岡山大学法科大学院教授で,常盤会のサービス改善統括顧問である西田和弘教授を講師に迎え,しろやまの風にて法人内研修が行われました。「障害児・者の権利擁護とコンプライアンス」のテーマについて一つ一つの項目を分かりやすく解説していただきました。
研修後半では,日頃の支援で起こり得る幾つかの事例を基に,グループ毎に話し合いを行いました。職員同士で意見を出し合うことにより,支援のスキルアップに繋がったと感じます。常盤会では,このように研修を通して,日々の支援技術の向上,利用者の皆様が安心・快適にご利用いただけるサービスの充実に努めています。

 

コスモス鑑賞

11月3日に,生活介護の利用者さん数名で,慈眼寺公園へコスモス鑑賞に行きました。
今年は台風の影響で,残念ながら苗植えに参加することは出来ませんでしたが,毎年綺麗に咲くコスモスを思い浮かべながら,皆さんこの日を楽しみにされていたようです。
ちょうど今が見頃を迎える時期とのことで,色とりどりのコスモスが風に揺れる様子を見て,利用者さん達も「綺麗だね」と,秋を感じることが出来ました。

 

ハッピーフェスタ

26日より28日にかけて,ドルフィンポートで開催された「ハッピーフェスタ」にしろやまの風も出店しました。
会場では,市内各事業所の利用者の方々が描かれた絵画の展示や,日頃取り組んでいる作業や活動等で製作された加工品・菓子類等が所狭しと並べられ販売されていました。
しろやまの風は,エコクラフトの籠や小物のレジン,野菜,花の苗物を販売しました。花の苗物は,生活介護の利用者さん達が種まきから大事に育てた数種類の苗でした。
販売品の中でも花の苗物が一番良く売れていることを利用者さんにお伝えすると,「ああ、良かった」と満面の笑顔で喜びを表しておられました。地域の方は,事業所まで直接苗物を購入に来られる方もいらっしゃり,今後の活動への意欲や活力にも繋がったようでした。これからも,利用者の皆さんが楽しく充実した日々を過ごしていただけるように支援して行きたいと思います。

 

電車乗車体験

10月27日(土),社会体験でJR乗車体験を行いました。大きな黄色い電車がホームに入って来ると,みんな前のめりになり,「きたー!」と興奮していましたが,事前の約束とホームのアナウンスをしっかり聞いて「黄色の線より内側。」と大切な事はみんなで守る事が出来ました。

初めて電車に乗る児童もいましたが,電車からの景色を楽しみながら,降車駅に着くと,みんな笑顔で「楽しかったー!」と降りる事が出来ました。

今回のような子どもたちの笑顔と経験が見られるよう,また新しい経験や思い出になる体験を準備していきたいと思います。


地域交流inしろやま

10月20日(土)に,「地域交流inしろやま」を開催しました。この交流会は,地域の方々と利用者さんとの交流の場として,しろやまの風といこいの丘主催で,昨年から開催されています。
今年は木屋宇都・玉利地区から昨年より多い24名の方が参加してくださいました。
開会式後,午前中はグラウンドゴルフと6種目のニュースポーツ,午後からは活動室で利用者さんと一緒にカラオケ大会で盛り上がりました。
スポーツレクリエーションでは,バッゴー・スカットボール・ボッチャ・卓球バレー・輪投げ・シャッフルボードの6種目を交流会に向けて事前に練習をしていた利用者さん達が,地域の方々のお手本になって競技をする場面も見られました。またカラオケ大会では,利用者さんと地域の方がお手製のステージに上がって,一緒に歌を唄うなどして交流を楽しまれていました。
最後に地域の方のマジックが披露され,盛大な拍手で今年の地域交流会が閉会しました。
交流会を終え,地域の方々からは「楽しかったです」,「また何かあったら是非呼んでください」との言葉をいただきました。今後もこうした機会を設け,地域の方々にしろやまの風やいこいの丘の取り組みや,利用者さんについて理解を深めていただく機会にしたいと思います。

 

 

 

セイカ工場見学

9月12日と26日,27日に「セイカ日置工場」へ,アイスクリーム工場見学に行きました。
まず,アイスクリームができるまでの映像を鑑賞し,その後工場内を見学しました。大きな機械が稼働し,高速で包装される様子をガラス越しに目の当たりにして,皆さん驚いたご様子でした。
見学が終わると,楽しみにしていたアイスの試食です。実際に見学をした後に食べるアイスは特別感があり,皆さん笑顔一杯で召し上がっていました。
今後も様々な体験を楽しんで頂けるよう,職員一同取り組んで参ります。

 

事業所内研修

22日(土),毎月実施している事業所内研修を実施しました。今月は,「障害福祉サービスに対するクレーム対応」の研修を行い,申立人の対応に対する事例を2通り取り上げ,どちらの対応が適切であるかの研修を行いました。苦情は,「サービスの質を高めるための宝」であり,申立人の苦情内容を真摯に受け止めて傾聴し,申立人の方の苦情内容を正確に把握して上司に報告することが大切であり,何よりも初期対応が大事であると学びました。何気ないご家族との会話の中にも,要望等が含まれていることもあるので,職員一人ひとりが日頃より意識を持って対応できるように努めて行きます。

 

ニュースポーツ

8月13日(月)に,生活介護の皆さんでスポーツレクリエーションをしました。今回は,今年の5月5日にあった『春「こどもの日」~ふれあいプラザ~』で体験した,「バッゴー」の道具を借りて実際に取り組んでみました。
まず,以前体験したことのある利用者さんや職員からのルール説明の後,2人1組となって点数を競い合いました。今まで取り組んだことの無い競技を前に少し緊張気味の皆さんでしたが,徐々に慣れいつの間にか真剣な表情で的を狙って競技されていました。
今回はトーナメント形式で競技し,決勝戦では特に白熱した試合模様となりました。競技後は,「楽しかったね」,「またやりたい」とリベンジに燃える利用者さんもいらっしゃいました。
今後も様々なレクリエーションを取り入れ,活動内容の充実に努めていきたいと思います。

 

すいかの試食会

ついに先日,しろやまの風で育てていたスイカを収穫しました。苗を植えた当初は,ちゃんと実がなるのか,どきどきしながらお世話をしていましたが,愛情をいっぱい浴びたすいかは,小ぶりな出来ながらとても美味しく,皆さん「美味しいね」と嬉しそうな笑顔で,あっという間に完食でした。
先月は夏野菜とそうめん流し,今月はスイカと,夏の味覚を堪能した皆さんでしたが,まだまだ夏は続きます。暑さに負けず,残された夏を満喫して欲しいと思います。

 

そうめん流し

7月20日(金)に生活介護のBasicBコースとPersonコース,7月24日(火)にBasicAコースの皆さんで,『そうめん流し 宮田石』へ,そうめん流し体験に行きました。
かねてより皆さんこの活動を心待ちにされていて,バスに乗り込む時からわくわくした表情を浮かべられていました。
会場はとても風情があり,緑と鯉が泳ぐ池に囲まれた所でした。その中で食べたそうめんは,「最高だ」と利用者さんの笑顔が物語っていると感じました。
「美味しいね」,「そうめんが流れているのは面白いね」,の言葉の中にこの夏の思い出が1つ出来たのではないか思っています。

 

7月20日(金) BasicB・Personコース

 

7月24日(火) BasicAコース

 

※他コースは,9月の実施を予定しております。